2013年11月10日 15:16
招待IDご使用の方、ありがとうございます!
急にあれよあれよと招待者さんが来たもので、漁夫の利的にまた告知しとこうと思います(ぇ
以下半分くらい過去記事のコピペなんで注意。
えー、私の招待IDは「 V34dc 」です。
新規登録の際に入力欄があるので、そこに入力してから始めると、
色々な特典てんこ盛りで始められます。具体的には、以下2枚のカードが貰えます。

可愛い上に強い、実用的なカードですよー。
更に、招待IDを入力していると、ゲーム内でレベルを上げるほどに、
有料アイテムがボロボロと貰えるキャンペーン中です。具体的には3000円分くらいお得。
ついでに、通常の新規登録特典も山盛り状態なので、始めるなら今がお得です!
全MAプレイヤー垂涎のリミットブレイクチアリーまで貰えるんだぜ…(11/10現在)。
その有用性は、プレイしてれば分かります。超ウルトラハイパーレアカードです。
ぶっちゃけると、入手にはリアルマネーで4~5万くらいかかります。
なんせ、ランキング超上位者にしか配られない代物ですからねー。
まぁ、今は色々入手方法も増えましたけどね。無課金でもそれなりに安心。
そんなわけで、たまたまここを覗いて、たまたまPSVを持っていて、
たまたままだMAをプレイしてないという人がいましたら、
このIDを使ってやってつかーさい。えへへ。
ID主にも恩恵があるので、みんなで幸せになろうよ(by後藤さん
さて、今やってるイベントはランキングもないまったりイベントなので、
今回は新規アーサーのために、初心者講座でも開こうかと思います。
せっかくプレイしてくれたなら、少しでも楽しく遊んで欲しいですからね。
私もこんな記事が書けるくらいのアーサーに成長したんですねぇ…(ホロリ
まず、最初に問題になるのは、「何をすればいいのか分からない」だと思います。
チュートリアルもありますけど、意外と突き放してるんですよねー。
とりあえずやることは「探索」です。
「探索」をすると、歩くだけで経験値とお金が貰えるので、
まずは地道にレベル上げをしましょう。
で、基本的にはレベルアップボーナスは、すべてAPに突っ込みます。
APを増やせば、より多く探索できるようになり、レベルアップも早まりますから。
最初は40~50くらいまで一気に上げちゃいましょう。
探索してると、道中で他のアーサーに出会うことがあります。
まずは何も考えず、出会ったアーサー全てにフレンド申請してください。
フレンドが一人増える度にレベルが1上がったのと同じだけの恩恵が出ます。
あと、ここでのフレンドはゲーム内だけのものですから、PSNのフレンドとは関係ありません。
なので、気楽に申請して大丈夫ですよ。
可能であれば、高レベルのアーサーを4~5人捕まえておくと、後が楽です。
意外と簡単にフレンドになってくれますので、気にせずGO!
探索してると、なにやら「強敵出現」の表示とともに敵が襲ってきます。
初期のデッキで倒すのは難しいので、とりあえず1発殴って放置しましょう。
1発だけでも殴っておくと、他のフレンドも同じ敵と戦えるようになります。
つまり、フレンドが勝手に敵を倒してくれるわけです。
高レベルアーサーが居ると楽な理由はこれですね。
当然、他人が倒してもきちんと自分の分の報酬は得られます。
積極的に寄生しましょう(ぉ
大抵は気にしませんし、気になるならレベルが上がってから恩返しすればいいのです。
注意点としては、戦闘が発生していると、2体以上の敵は出現しなくなります。
闇雲に探索しまくるのも効率が悪いですよ。
探索でレベルも上がり、フレンドでステータスも伸ばし、
APが40を超えた辺りから、そろそろBCを成長させる時期です。
目安としては、BCはAPの3倍あれば理想的。
これは回復時間がAP=3分、BC=1分だからです。
BCを気にする頃には、デッキも考えなければなりません。
まずは特典で貰った上記2枚のカードを育てていけば間違いはないでしょう。
招待ID未使用のアーサーは、
プレゼントで貰ったガチャチケで良いカードが出ることを祈りましょう。
SR(☆5個のカード)かSR+(☆6個のカード)が、基本的な育成対象になります。
☆が少ないカードは基本的に弱いので、育てるメリットがあまりありません。
ただ、初期はBCも少ないので、アーサーのカードくらいは育ててもいいかも。
カードの育て方は「合成」で行います。
探索していると、カードをポロポロ手に入れていると思うので、
不要なカードは気にせずどんどん合成し、育てたいカードのエサにしましょう。
ちなみに、同じカードが2枚以上ある場合、同じカード同士を合成すると、
「限界突破」が発生します。

こんな感じ。
限界突破(「現凸」と略します)は、カードのレベル上限を引き上げる合成です。
通常より更に強く育てることができるようになるので、積極的に行いましょう。
どうせ同じカードは2枚一緒にデッキに入れられないので、気にしなくてOKですよ。
ちなみに、探索や絆ガチャで同じカードを入手した場合、
ストックされずに勝手に合成されます。
現凸させたいなら、レベルMAXまで育てた後でもう1枚入手するか、
「メニュー」にある「倉庫」を利用しましょう。
倉庫に入っているカードは、勝手に合成されません。
なお、合成には「進化合成」というものもありますが、
多額のお金がかかる割には、いいカードが無いので、
余程余裕ができた頃に趣味でやるくらいで丁度いいかと思います。
デッキの作り方に関しては、もうカード資産との相談なので、アドバイスできません!)ぇー
ただ、序盤は単純にATKやHPの高いカードを闇雲に入れてるだけで大丈夫ですよ。
その間に、主力となるSR以上のカードをチクチクと育てていきましょう。
基本的には1列3枚のデッキをメインで使うことになります。
これはBC消費との兼ね合いを考えた理想的な形なので、
まずは3枚の主力となるカードを育成することが目標です。
だいたい1列3枚でデッキコストが40~60くらいに収まれば、使い勝手がいいかと思います。
2列以上のデッキは、主力3枚を育て終わってからゆっくりと考えればいいです。
その頃にはカードの選択肢も増えてると思いますし。
あと、育成枠とは別に、コスト3以下のカードを1枚だけ確保しておきましょう。
探索で手に入るようなカードでOKです。
これは他のアーサーの敵を殴るためのカードです。
自分が殴った敵を他のフレンドが倒してくれるのと同様に、
フレンドが討ち漏らした敵を自分で殴ることができます。
この時、とりあえず1発でも殴っておけば、最低1枚はカード報酬が貰えます。
これを活用しない手はありません。
なので、低コストで殴るためのカードを用意しておくと、色々便利なのですよ。
もちろん、倒せそうなら倒しても構いません。その場合は報酬が2枚になってお得です。
ここまでくれば、あとは自然と勝手が分かるようになるでしょう。
ストーリーを追いかけながら、楽しくプレイして頂ければ幸いです。
無課金でも問題なく遊べるゲームですから、気軽にプレイしてみてくださいね。
急にあれよあれよと招待者さんが来たもので、漁夫の利的にまた告知しとこうと思います(ぇ
以下半分くらい過去記事のコピペなんで注意。
えー、私の招待IDは「 V34dc 」です。
新規登録の際に入力欄があるので、そこに入力してから始めると、
色々な特典てんこ盛りで始められます。具体的には、以下2枚のカードが貰えます。


可愛い上に強い、実用的なカードですよー。
更に、招待IDを入力していると、ゲーム内でレベルを上げるほどに、
有料アイテムがボロボロと貰えるキャンペーン中です。具体的には3000円分くらいお得。
ついでに、通常の新規登録特典も山盛り状態なので、始めるなら今がお得です!
全MAプレイヤー垂涎のリミットブレイクチアリーまで貰えるんだぜ…(11/10現在)。
その有用性は、プレイしてれば分かります。超ウルトラハイパーレアカードです。
ぶっちゃけると、入手にはリアルマネーで4~5万くらいかかります。
なんせ、ランキング超上位者にしか配られない代物ですからねー。
まぁ、今は色々入手方法も増えましたけどね。無課金でもそれなりに安心。
そんなわけで、たまたまここを覗いて、たまたまPSVを持っていて、
たまたままだMAをプレイしてないという人がいましたら、
このIDを使ってやってつかーさい。えへへ。
ID主にも恩恵があるので、みんなで幸せになろうよ(by後藤さん
さて、今やってるイベントはランキングもないまったりイベントなので、
今回は新規アーサーのために、初心者講座でも開こうかと思います。
せっかくプレイしてくれたなら、少しでも楽しく遊んで欲しいですからね。
私もこんな記事が書けるくらいのアーサーに成長したんですねぇ…(ホロリ
まず、最初に問題になるのは、「何をすればいいのか分からない」だと思います。
チュートリアルもありますけど、意外と突き放してるんですよねー。
とりあえずやることは「探索」です。
「探索」をすると、歩くだけで経験値とお金が貰えるので、
まずは地道にレベル上げをしましょう。
で、基本的にはレベルアップボーナスは、すべてAPに突っ込みます。
APを増やせば、より多く探索できるようになり、レベルアップも早まりますから。
最初は40~50くらいまで一気に上げちゃいましょう。
探索してると、道中で他のアーサーに出会うことがあります。
まずは何も考えず、出会ったアーサー全てにフレンド申請してください。
フレンドが一人増える度にレベルが1上がったのと同じだけの恩恵が出ます。
あと、ここでのフレンドはゲーム内だけのものですから、PSNのフレンドとは関係ありません。
なので、気楽に申請して大丈夫ですよ。
可能であれば、高レベルのアーサーを4~5人捕まえておくと、後が楽です。
意外と簡単にフレンドになってくれますので、気にせずGO!
探索してると、なにやら「強敵出現」の表示とともに敵が襲ってきます。
初期のデッキで倒すのは難しいので、とりあえず1発殴って放置しましょう。
1発だけでも殴っておくと、他のフレンドも同じ敵と戦えるようになります。
つまり、フレンドが勝手に敵を倒してくれるわけです。
高レベルアーサーが居ると楽な理由はこれですね。
当然、他人が倒してもきちんと自分の分の報酬は得られます。
積極的に寄生しましょう(ぉ
大抵は気にしませんし、気になるならレベルが上がってから恩返しすればいいのです。
注意点としては、戦闘が発生していると、2体以上の敵は出現しなくなります。
闇雲に探索しまくるのも効率が悪いですよ。
探索でレベルも上がり、フレンドでステータスも伸ばし、
APが40を超えた辺りから、そろそろBCを成長させる時期です。
目安としては、BCはAPの3倍あれば理想的。
これは回復時間がAP=3分、BC=1分だからです。
BCを気にする頃には、デッキも考えなければなりません。
まずは特典で貰った上記2枚のカードを育てていけば間違いはないでしょう。
招待ID未使用のアーサーは、
プレゼントで貰ったガチャチケで良いカードが出ることを祈りましょう。
SR(☆5個のカード)かSR+(☆6個のカード)が、基本的な育成対象になります。
☆が少ないカードは基本的に弱いので、育てるメリットがあまりありません。
ただ、初期はBCも少ないので、アーサーのカードくらいは育ててもいいかも。
カードの育て方は「合成」で行います。
探索していると、カードをポロポロ手に入れていると思うので、
不要なカードは気にせずどんどん合成し、育てたいカードのエサにしましょう。
ちなみに、同じカードが2枚以上ある場合、同じカード同士を合成すると、
「限界突破」が発生します。

こんな感じ。
限界突破(「現凸」と略します)は、カードのレベル上限を引き上げる合成です。
通常より更に強く育てることができるようになるので、積極的に行いましょう。
どうせ同じカードは2枚一緒にデッキに入れられないので、気にしなくてOKですよ。
ちなみに、探索や絆ガチャで同じカードを入手した場合、
ストックされずに勝手に合成されます。
現凸させたいなら、レベルMAXまで育てた後でもう1枚入手するか、
「メニュー」にある「倉庫」を利用しましょう。
倉庫に入っているカードは、勝手に合成されません。
なお、合成には「進化合成」というものもありますが、
多額のお金がかかる割には、いいカードが無いので、
余程余裕ができた頃に趣味でやるくらいで丁度いいかと思います。
デッキの作り方に関しては、もうカード資産との相談なので、アドバイスできません!)ぇー
ただ、序盤は単純にATKやHPの高いカードを闇雲に入れてるだけで大丈夫ですよ。
その間に、主力となるSR以上のカードをチクチクと育てていきましょう。
基本的には1列3枚のデッキをメインで使うことになります。
これはBC消費との兼ね合いを考えた理想的な形なので、
まずは3枚の主力となるカードを育成することが目標です。
だいたい1列3枚でデッキコストが40~60くらいに収まれば、使い勝手がいいかと思います。
2列以上のデッキは、主力3枚を育て終わってからゆっくりと考えればいいです。
その頃にはカードの選択肢も増えてると思いますし。
あと、育成枠とは別に、コスト3以下のカードを1枚だけ確保しておきましょう。
探索で手に入るようなカードでOKです。
これは他のアーサーの敵を殴るためのカードです。
自分が殴った敵を他のフレンドが倒してくれるのと同様に、
フレンドが討ち漏らした敵を自分で殴ることができます。
この時、とりあえず1発でも殴っておけば、最低1枚はカード報酬が貰えます。
これを活用しない手はありません。
なので、低コストで殴るためのカードを用意しておくと、色々便利なのですよ。
もちろん、倒せそうなら倒しても構いません。その場合は報酬が2枚になってお得です。
ここまでくれば、あとは自然と勝手が分かるようになるでしょう。
ストーリーを追いかけながら、楽しくプレイして頂ければ幸いです。
無課金でも問題なく遊べるゲームですから、気軽にプレイしてみてくださいね。
- 関連記事
-
- PSV版「拡散性ミリオンアーサー」プレイ記録 ~エクスカリバー32本目
- PSV版「拡散性ミリオンアーサー」プレイ記録 ~エクスカリバー31本目
- PSV版「拡散性ミリオンアーサー」プレイ記録 ~エクスカリバー30本目
コメント
コメントの投稿