2013年11月23日 12:55
第一部完!
ということで、GE2の本編エピソードが終了しました。
まぁここから第二部が始まるので、モンハンで言えばG級に到達したといった所ですね。
ここまでのキャラエピソードは全て消化しつつ、ミッションも全部埋めながら進めた結果、
およそ36時間が経過してました。
ここからどれだけの追加エピソードがあるかは分かりませんが、
全体のボリュームとしては50~60時間くらいなのかしらん。
まぁ、全クリア後に膨大なチャレンジミッションがあるかもしれませんし、
DLC配信も含めれば、プレイ時間は格段に伸びていくことが予想されます。
あと、武器もショートしか使ってないんで、別の武器に持ち替えたら、
そこから更に時間かかるでしょうねぇ。武器が違うだけで別のゲームになりますから。
今は女キャラでプレイしてますが、男キャラも作ってみたいので、
これは本当に長く遊べそうですにゃー。
で、GEといえば魅力的なキャラクターの数々ですよ!
戦闘でも役に立ちすぎて、マルチプレイの必要性を全然感じないのは、
マルチプレイ推奨ゲームとしてどうなんだと言いたい気持ちもありますが、
逆に言えばソロで十全に楽しめる作品でもあるわけで、
マルチ環境が無い人にはむしろありがたいのかもしれません。
そんなわけで、ある程度キャラクターへの理解も深まったところで、
攻略には特に役に立たない個人的なキャラ印象とかをつらつらと書いてみようと思います。
こいつら、可愛すぎるんだもんよ。
ネタバレになる可能性があるので、一応追記に回しておきます。
ちなみに、キャラエピソードは難易度7到達時に達成可能な分は、
キグルミ以外コンプリートしております。
ではでは、まだ雑談に付き合ってくれるというGE好きな人は追記へどうぞ。
以下、GE2キャラ雑感
ということで、GE2の本編エピソードが終了しました。
まぁここから第二部が始まるので、モンハンで言えばG級に到達したといった所ですね。
ここまでのキャラエピソードは全て消化しつつ、ミッションも全部埋めながら進めた結果、
およそ36時間が経過してました。
ここからどれだけの追加エピソードがあるかは分かりませんが、
全体のボリュームとしては50~60時間くらいなのかしらん。
まぁ、全クリア後に膨大なチャレンジミッションがあるかもしれませんし、
DLC配信も含めれば、プレイ時間は格段に伸びていくことが予想されます。
あと、武器もショートしか使ってないんで、別の武器に持ち替えたら、
そこから更に時間かかるでしょうねぇ。武器が違うだけで別のゲームになりますから。
今は女キャラでプレイしてますが、男キャラも作ってみたいので、
これは本当に長く遊べそうですにゃー。
で、GEといえば魅力的なキャラクターの数々ですよ!
戦闘でも役に立ちすぎて、マルチプレイの必要性を全然感じないのは、
マルチプレイ推奨ゲームとしてどうなんだと言いたい気持ちもありますが、
逆に言えばソロで十全に楽しめる作品でもあるわけで、
マルチ環境が無い人にはむしろありがたいのかもしれません。
そんなわけで、ある程度キャラクターへの理解も深まったところで、
攻略には特に役に立たない個人的なキャラ印象とかをつらつらと書いてみようと思います。
こいつら、可愛すぎるんだもんよ。
ネタバレになる可能性があるので、一応追記に回しておきます。
ちなみに、キャラエピソードは難易度7到達時に達成可能な分は、
キグルミ以外コンプリートしております。
ではでは、まだ雑談に付き合ってくれるというGE好きな人は追記へどうぞ。
以下、GE2キャラ雑感
・ジュリウス
徹頭徹尾イケメンで始まりイケメンで終わった男。
冷徹な人物かと思いきや、凄く仲間思いの熱いヤツで、
好感度がみるみる上昇したのを覚えてますw
特にラストで拳を突き上げる場面が本当に格好良くて、胸が熱くなりました。
そういえばワンピースのアラバスタ編でも、同じようなところで涙腺崩壊したなぁ。
・香月ナナ
キャッチーなビジュアルで目を引くキャラでしたが、
ヒロインとしてはシエルに完全に食われている上に、
身の上話もかなり序盤で消化してしまうため、意外に影が薄い薄幸のハンマー少女。
おでんパンはどう考えても汁気でベチャベチャになるよね。
使用キャラとしては、破砕属性のハンマー使いなだけに悪くない感じ。
ブラッド隊員でパーティ構成すると、凄くバランスがいいのは見事ですな。
何故かずっと声優は斎藤千和だと勘違いしてて、キュウべえだと知ったのは最近だったとか。
そっち方面でキャラ立てするべきだったのかもしれませんね(おひ
・ギルバート
孤高の一匹狼かと思ったがそんなことはなかったぜ!
友人Sも言ってたけど、意外とあっさり仲間と打ち解けてくれるため、
徐々に信頼関係を築いていくカタルシスが無いのは意外でしたが、
そういうストレスレスな展開は最近の主流な気がします。私は気にならなかったんで。
まぁすでにそういうのは前作でソーマがやってたし、二番煎じにしかなりませんからねぇ。
それはさておき、主人公を女にしてしまうと、ジュリウスの途中離脱もあって、
ブラッド唯一の男キャラになるという、ある意味でハーレム展開なわけですがw
女主人公と結構お似合いな感じで、イベントはニヤニヤしながら見てました。キモーイ。
ちなみに血の力が強力なため、ハルさんと一緒によく運用します。
この2人の男コンビ、メッチャ使い勝手いいんですよ。
・シエル
真面目すぎて勘違いするタイプのバレット狂。
マグノリア=コンパスの教育方針が明らかにおかしいと分かるのは、この子のおかげ。
でも戦闘マシン教育を受けてた割には人間性がきちんと残ってる辺り、
ラケルの方針がよくわからない部分でもあります。
全体的においしい立ち位置にいるため、きちんとヒロインしてるんですよね。
前作でのアリサポジションながら、独特のキャラ立ちにも成功しています。
抱きつきイベントでは主人公の満足そうな顔に爆笑しましたわw
動物好きなのに動物に嫌われてる「あずまんが大王」の榊さん属性まで持ってます。
でも「君」って呼び方は丁寧口調の中では違和感があるんですよねー。
せめて主人公にはもっとくだけた喋り方をしてくれても…。
ちなみに、戦闘ではモンハンでの自動マーキングを発動してくれる上に、
回復もしっかりしてくれる完璧なサポート役なので、超役に立ちます。
この子を外すなんてとんでもない!
・ロミオ・レオーニ
ブラッドの中ではジュリウスに次いで古参であるにも関わらず、
次々と後輩に追い越されていって焦りが募るという、ある意味でおいしい立ち位置のキャラ。
その分、後半に目覚めるイベントは熱くなりそうだなぁと期待してたら…あんまりだー(ノД`)
正直、仲間キャラから脱落者が出るとは思わなかったので、本当に予想外でした。
ジュリウスは途中で死にそうだなーとは思ってたんですけどねぇ(ぇー
そういえば、直前に死亡フラグ立ててたけど、本当に回収するとか思わないじゃない。
「ダイの大冒険」でのポップポジションだと思って完全に油断してたわ…。
まぁ多分、ヴァルキリープロファイルのセラフィックゲート的な意味で、
完全クリアのご褒美として、ジュリウス共々復活しそうですけども。
むしろGEBでエリックが使えたんだから、それくらいはあると信じたい。
血の力も分からんままですしねー。
・藤木コウタ
前作からの続投組。随分とイケメンになったものの、本質は変わらず安心しました(ぉ
ボカロにハマったり神機兵のフィギュア欲しいとか完全に俺らじゃねーかw
しかし、こうやって月日の流れを実感できるのは、続編のいいところですねー。
なんかヒバリといい雰囲気な気がするんですが、続編では結婚してそう。
・エリナ
エリックの妹というだけでキャラ立ちしてますが、
ツンデレロリっ娘で声はアスミスと、非の打ち所のない萌えの塊。
地味に前作シリーズにも登場してる上に、漫画版での出番もあります。
キャラエピソードでどんどん成長していくため、新人らしさと育てる楽しみが同居しており、
やがては主人公を「先輩」と呼んで慕ってくれるので、本当に可愛いですにゃー。
コウタとは兄と妹といった微笑ましい関係に見えますが、
なんかソーマとラブラブになりそうな雰囲気があって、妄想が捗りますな(おひ
ジト目も可愛い!
・エミール
バカ担当。もう本当に大好きですw
こいつのイベントはどれもこれも面白くて、愛すべきバカキャラですね。
物凄くいいヤツでもあるので、純粋に好感度が高いんですよ。
あと、こいつを戦闘に連れて行くと楽しすぎるw
こちらも新人枠なので、どんどん成長していきます。
ダークエミールになってからは、かなりの活躍が見込めますよ。
・アリサ
前作続投組その2。相変わらずのわがままおっぱいで悩殺してきますなー。
ちなみに何であんな格好してるのかは、漫画版を読めば分かります。エローイ。
随分と落ち着いた雰囲気になりましたし、
キャラエピソードでも慕われてる感じが凄く出てます。
GEから見てきた身としては感慨深いものがありますね。
しかし歳を考えると働き過ぎなんで、サカキ博士はもうちょっと考えて欲しいですな。
前作主人公との絡みがあるためか、今回はあまりニヤニヤイベントは…と思いきや、
なんとなくいい雰囲気なイベントがあったりするんですよね。
その辺はファンサービスというヤツなのかもしれません。
・真壁ハルオミ
ギルバートの元同僚で、嫁を失った過去を持つハードボイルドダンディ…ではなく、
単なる女好きの変態フェチストでした。
いきなり出てきたキャラにしては、その重い設定と軽すぎる性格のギャップから、
物凄い勢いでキャラ立ちしまして、キャラエピソードの面白さもあって、
今ではGE2で一番のお気に入りになってますw
戦闘でも物凄く使える人で、ホールドトラップに回復柱も使用する上、
的確にバスターで結合崩壊を狙ってくれる頼れる兄貴。
ギルバートと2人セットで超安定するため、任務では欠かせないキャラになってます。
使ってない人はハルさんのお役立ちっぷりに驚愕するといいよ!
・台場カノン
みんなのアイドル、誤射マスター・カノンちゃん再臨!
GEB脇役キャラで唯一生存確認されたおいしいキャラですね。
ジーナ姉さんDLCで追加してください…orz
ちなみに他の3人はGEマガジンの小説で出番がありました。
さて、今回も豪快に誤射ってくれる彼女ですが、回復弾を覚えたことから、
回復役としての性能に期待することもできるようになり、
また、高火力なため結合崩壊も狙いやすいと、なかなかの強キャラなのです。
ただ、位置取りを考えないと確実に誤射られますので、運用は計画的にどうぞ。
まぁ、今回はカノン以外にも結構誤射られるんですけどね。
そういえば、声が怖くなりましたねw迫力が増したのかもしれませぬ。
・ラケル
今回の黒幕。どう考えても怪しい女でしたが、その狂いっぷりは、なかなかのもの。
ただの悪女では終わらず、狂気の人物として徹底していたのはよかったですねー。
ただ、あの頬の傷の理由は結局分からず。
階段から落ちた時に付いた傷ではないように見えるのだけど、どうなんだろう。
あと、なんかエロい。絶対にあの化け物とエロいことする薄い本が出るよ!(マテ
だって、「少し遊んであげた」って、そういうことでしょ?(ゲス顔
・レア
黒幕っぽい見た目とは裏腹な豆腐メンタル姉さん。
亡命したように見せかけて実は…という展開を予想していたら、
普通にダメな人になってて肩透かしというか、あの舌ピアスも謎のままですね。
アレは結局なんだったのん? オシャレ?
ラケルに「付けろ」と言われてやっちゃった隷従の証なのかもしれませんね。
これは薄い本が(ry
徹頭徹尾イケメンで始まりイケメンで終わった男。
冷徹な人物かと思いきや、凄く仲間思いの熱いヤツで、
好感度がみるみる上昇したのを覚えてますw
特にラストで拳を突き上げる場面が本当に格好良くて、胸が熱くなりました。
そういえばワンピースのアラバスタ編でも、同じようなところで涙腺崩壊したなぁ。
・香月ナナ
キャッチーなビジュアルで目を引くキャラでしたが、
ヒロインとしてはシエルに完全に食われている上に、
身の上話もかなり序盤で消化してしまうため、意外に影が薄い薄幸のハンマー少女。
おでんパンはどう考えても汁気でベチャベチャになるよね。
使用キャラとしては、破砕属性のハンマー使いなだけに悪くない感じ。
ブラッド隊員でパーティ構成すると、凄くバランスがいいのは見事ですな。
何故かずっと声優は斎藤千和だと勘違いしてて、キュウべえだと知ったのは最近だったとか。
そっち方面でキャラ立てするべきだったのかもしれませんね(おひ
・ギルバート
孤高の一匹狼かと思ったがそんなことはなかったぜ!
友人Sも言ってたけど、意外とあっさり仲間と打ち解けてくれるため、
徐々に信頼関係を築いていくカタルシスが無いのは意外でしたが、
そういうストレスレスな展開は最近の主流な気がします。私は気にならなかったんで。
まぁすでにそういうのは前作でソーマがやってたし、二番煎じにしかなりませんからねぇ。
それはさておき、主人公を女にしてしまうと、ジュリウスの途中離脱もあって、
ブラッド唯一の男キャラになるという、ある意味でハーレム展開なわけですがw
女主人公と結構お似合いな感じで、イベントはニヤニヤしながら見てました。キモーイ。
ちなみに血の力が強力なため、ハルさんと一緒によく運用します。
この2人の男コンビ、メッチャ使い勝手いいんですよ。
・シエル
真面目すぎて勘違いするタイプのバレット狂。
マグノリア=コンパスの教育方針が明らかにおかしいと分かるのは、この子のおかげ。
でも戦闘マシン教育を受けてた割には人間性がきちんと残ってる辺り、
ラケルの方針がよくわからない部分でもあります。
全体的においしい立ち位置にいるため、きちんとヒロインしてるんですよね。
前作でのアリサポジションながら、独特のキャラ立ちにも成功しています。
抱きつきイベントでは主人公の満足そうな顔に爆笑しましたわw
動物好きなのに動物に嫌われてる「あずまんが大王」の榊さん属性まで持ってます。
でも「君」って呼び方は丁寧口調の中では違和感があるんですよねー。
せめて主人公にはもっとくだけた喋り方をしてくれても…。
ちなみに、戦闘ではモンハンでの自動マーキングを発動してくれる上に、
回復もしっかりしてくれる完璧なサポート役なので、超役に立ちます。
この子を外すなんてとんでもない!
・ロミオ・レオーニ
ブラッドの中ではジュリウスに次いで古参であるにも関わらず、
次々と後輩に追い越されていって焦りが募るという、ある意味でおいしい立ち位置のキャラ。
その分、後半に目覚めるイベントは熱くなりそうだなぁと期待してたら…あんまりだー(ノД`)
正直、仲間キャラから脱落者が出るとは思わなかったので、本当に予想外でした。
ジュリウスは途中で死にそうだなーとは思ってたんですけどねぇ(ぇー
そういえば、直前に死亡フラグ立ててたけど、本当に回収するとか思わないじゃない。
「ダイの大冒険」でのポップポジションだと思って完全に油断してたわ…。
まぁ多分、ヴァルキリープロファイルのセラフィックゲート的な意味で、
完全クリアのご褒美として、ジュリウス共々復活しそうですけども。
むしろGEBでエリックが使えたんだから、それくらいはあると信じたい。
血の力も分からんままですしねー。
・藤木コウタ
前作からの続投組。随分とイケメンになったものの、本質は変わらず安心しました(ぉ
ボカロにハマったり神機兵のフィギュア欲しいとか完全に俺らじゃねーかw
しかし、こうやって月日の流れを実感できるのは、続編のいいところですねー。
なんかヒバリといい雰囲気な気がするんですが、続編では結婚してそう。
・エリナ
エリックの妹というだけでキャラ立ちしてますが、
ツンデレロリっ娘で声はアスミスと、非の打ち所のない萌えの塊。
地味に前作シリーズにも登場してる上に、漫画版での出番もあります。
キャラエピソードでどんどん成長していくため、新人らしさと育てる楽しみが同居しており、
やがては主人公を「先輩」と呼んで慕ってくれるので、本当に可愛いですにゃー。
コウタとは兄と妹といった微笑ましい関係に見えますが、
なんかソーマとラブラブになりそうな雰囲気があって、妄想が捗りますな(おひ
ジト目も可愛い!
・エミール
バカ担当。もう本当に大好きですw
こいつのイベントはどれもこれも面白くて、愛すべきバカキャラですね。
物凄くいいヤツでもあるので、純粋に好感度が高いんですよ。
あと、こいつを戦闘に連れて行くと楽しすぎるw
こちらも新人枠なので、どんどん成長していきます。
ダークエミールになってからは、かなりの活躍が見込めますよ。
・アリサ
前作続投組その2。相変わらずのわがままおっぱいで悩殺してきますなー。
ちなみに何であんな格好してるのかは、漫画版を読めば分かります。エローイ。
随分と落ち着いた雰囲気になりましたし、
キャラエピソードでも慕われてる感じが凄く出てます。
GEから見てきた身としては感慨深いものがありますね。
しかし歳を考えると働き過ぎなんで、サカキ博士はもうちょっと考えて欲しいですな。
前作主人公との絡みがあるためか、今回はあまりニヤニヤイベントは…と思いきや、
なんとなくいい雰囲気なイベントがあったりするんですよね。
その辺はファンサービスというヤツなのかもしれません。
・真壁ハルオミ
ギルバートの元同僚で、嫁を失った過去を持つハードボイルドダンディ…ではなく、
単なる女好きの変態フェチストでした。
いきなり出てきたキャラにしては、その重い設定と軽すぎる性格のギャップから、
物凄い勢いでキャラ立ちしまして、キャラエピソードの面白さもあって、
今ではGE2で一番のお気に入りになってますw
戦闘でも物凄く使える人で、ホールドトラップに回復柱も使用する上、
的確にバスターで結合崩壊を狙ってくれる頼れる兄貴。
ギルバートと2人セットで超安定するため、任務では欠かせないキャラになってます。
使ってない人はハルさんのお役立ちっぷりに驚愕するといいよ!
・台場カノン
みんなのアイドル、誤射マスター・カノンちゃん再臨!
GEB脇役キャラで唯一生存確認されたおいしいキャラですね。
ジーナ姉さんDLCで追加してください…orz
ちなみに他の3人はGEマガジンの小説で出番がありました。
さて、今回も豪快に誤射ってくれる彼女ですが、回復弾を覚えたことから、
回復役としての性能に期待することもできるようになり、
また、高火力なため結合崩壊も狙いやすいと、なかなかの強キャラなのです。
ただ、位置取りを考えないと確実に誤射られますので、運用は計画的にどうぞ。
まぁ、今回はカノン以外にも結構誤射られるんですけどね。
そういえば、声が怖くなりましたねw迫力が増したのかもしれませぬ。
・ラケル
今回の黒幕。どう考えても怪しい女でしたが、その狂いっぷりは、なかなかのもの。
ただの悪女では終わらず、狂気の人物として徹底していたのはよかったですねー。
ただ、あの頬の傷の理由は結局分からず。
階段から落ちた時に付いた傷ではないように見えるのだけど、どうなんだろう。
あと、なんかエロい。絶対にあの化け物とエロいことする薄い本が出るよ!(マテ
だって、「少し遊んであげた」って、そういうことでしょ?(ゲス顔
・レア
黒幕っぽい見た目とは裏腹な豆腐メンタル姉さん。
亡命したように見せかけて実は…という展開を予想していたら、
普通にダメな人になってて肩透かしというか、あの舌ピアスも謎のままですね。
アレは結局なんだったのん? オシャレ?
ラケルに「付けろ」と言われてやっちゃった隷従の証なのかもしれませんね。
これは薄い本が(ry
- 関連記事
コメント
コメントの投稿