fc2ブログ

PSV版「拡散性ミリオンアーサー」プレイ記録 ~エクスカリバー38本目

2014年01月07日 20:44

年末年始をまたいで開催された巫女イベントもようやく終わり、一息ついた感じですね。
なにもこんな条件の悪い時にランキング戦に参加しなくてもよかった気がしますが、
もう…止まれんのだ!(byシグナム

そんなわけで、当初の目標だった最低500位以内は達成できなかったものの、
なんとか600位以内には入ることができました。
いやもう本当にスレスレ。
ラスト5分でジリジリと下がっていく順位を見るのは非常に心臓に悪かったね。
なにせ、去年はギリギリのところで目標達成できなかったことが2回もあったし…。
で、初めてランキング戦上位を狙ってみて見えたものとかもあるので、
ちょっと考察してみようと思います。

まず、今回用意した私のリソース(回復薬)は、初期で65個ほど。
これに正月セールで安売りしてた回復薬セットを45個(3000円課金)ほど足して、
だいたい110個の回復薬で挑んだことになります。
で、残ったのが20個ほどなので、だいたい90個消費した計算になりますね。
全部課金で買ってたら10000近い出費とか笑えない。
ちなみにこれは全部BC回復薬で、AP回復薬は計算に入れてません。
基本的にメインで消費するのはBC回復薬ですしね。

今回は年始に帰省したため、実質3日間ほどの空白期間が空くという最悪な状況だったので、
実は正確な考察はできないんですが、それも考慮に入れた上で、ちょっと考えてみました。

まず、倒せば倒すほど強くなる「強敵」について。
今回だけの仕様ということも考えられますが、おおよそレベル120辺りから、
攻撃力の上昇がかなり緩やかになるようです。
HPは増えるものの、攻撃力が増えないので、
この時点で余裕を持って倒せるデッキを使っていたら、
そのままレベル150以上相手でも戦えるんじゃないかと。
ちなみに私の最終的な強敵のレベルは142でした。それでも余裕でしたねー。
3列デッキ使ってたけど。

しかし、強さが頭打ちになる代わりに、取得できる得点も据え置きになり、
だんだんと効率が悪くなっていきます。
今回に関しては、「覚醒」という第二段階の敵が用意されていて、
こちらは強さに見合った得点を放出するので、こちらで稼げということのようでした。
ちなみにこっちは強さに上限が無いようで、
私が戦った時は最終的に一撃で3万前後のダメージを飛ばしてくる化け物が相手。
つまり、この覚醒敵を倒しきれるデッキを用意し続けられるかが鍵を握るわけです。
それができない人は、通常敵を地道に倒し続けるしかない。
効率は段違いに落ちますが、確実に稼げる方法でもあります。

で、私のいた600位ブロックは、かなり順位間の得点差がある場所でした。
これは一度の戦闘で手に入る得点が膨大になってきていることから、
数百点程度の差では順位が変わらないレベルになっていることを意味します。
つまり、順位を上げるには覚醒敵を倒し続けるしかない。
それでも順位の上昇はかなり緩やかでしたね。

私は前半のビハインドがあったので、かなり無理に稼ぎに行ったこともあり、
強敵も通常より強くなりすぎていて、同じ順位の人たちとはちょっと事情が違うんですが、
まぁおかげで敵の強さの法則性みたいなものが見えたので、よかったのかもしれません。

結論としては、デッキを強化してない状態でランキング戦に挑むのは無謀という、
実にありきたりな答えでズコーなんですが、
まぁ実際に戦ってみないと実感し難い部分でもあるので、
そういう意味でも、一度は挑戦してみるべきかもしれません。

少なくとも、無課金でSRメインのデッキでは、500位以上を狙うのはかなりキツイです。
どれだけ金をつぎ込んでもいいというなら別ですが、
できれば出費は2000~3000円くらいに抑えたほうが健全に遊べると思いますし。
せめてコスト120程度のデッキで、レベル120以上の敵に完勝できる強さが欲しいですな。

まぁ、今回のイベントは強敵切り替えもある長丁場でしたし、
イベントによって参加者のモチベーションの差もあるので、一概には言えないんですけどね。
今回、私は回復薬90個を費やして600位という微妙な順位でしたが、
空白の3日の問題もあるのと、
あとは正月特売を利用してるのは自分だけではないということもあります。
つまり、45個のセール用フルセットは上位ではデフォルトと考えれば、
実質50個程度の消費で同じような順位になれた可能性もあるわけです。
そういう意味では、本当にタイミングの悪い時期のイベントに力を入れてしまったものです。
あえて外して、圧倒的物量を温存するのが頭のいい方法でしたねー。

まぁ、終わったことを悔やんでも仕方ありません。
今はランキングで入手した強力なカードを今後どう活かすかを考えるべきでしょう。
ようやく私にも固有コンボが多く発動するデッキが作れそうです。
それだけでも頑張った甲斐はあったと信じたいですね。

ちょっと重い記事が続いたので、次回はおみくじガチャの内訳を書くことにします。
今回は190枚近くあるから、引くだけでも3時間くらいかかりそうだなー…あはは。

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/1590-b12eed19
    この記事へのトラックバック


    最新記事