2014年02月06日 20:33
割と前の話ですが、PS3で出た異色のゲーム「東京ジャングル」が、
PSMのDLゲーとしてリニューアルリリースされました。
斜め上からの見下ろし方式の2Dゲームになってますが、基本はPS3版と同じようです。
や、PS3版やったことないから違いが分からんのですが。
最初に自分の分身となる動物を選び、
あとはその動物をいかに長く生存させるかを競うゲームです。
肉食獣なら他の動物を倒して肉を喰らい、
草食獣なら草を食べつつ肉食獣から逃げ回ることになります。
そうやって生き残りながら自分の縄張りを広げつつ、メスと交尾して子孫(残機)を増やし、
生存確率を上げていく…そんなゲームです。
で、基本パラメーターとしてHPと空腹度があって、
いわゆる「不思議のダンジョン」みたいなシステムなんですね。
時間経過で腹が減り、空腹がMAXになるとHPが減る。HPがゼロになったら死亡。
不思議のダンジョンとの違いは、
ダンジョンから脱出する手段がないので、常にサバイバル状態が続くこと。
腹減り速度が意外に早いので、常に何かを捕食し続ける必要があること。
ターン性ではないため、ゆっくり考えてる余裕がない(ポーズはできる)こと。
つまり、基本的に1プレイやりきりのゲームなので、
RPG的な成長要素などを考えなくていい分、
ゲームとしてはかなり気軽に遊べるようになってます。
この辺のお手軽感は携帯機と相性がいいなと思います。
やり込み要素としては、
各動物ごとに「どれだけ生存できたか」や「ハイスコア」が記録されるので、
弱い動物でのハイスコアアタックや、強い動物での無双など、遊び方も豊富。
また、稼いだスコアを消費することで使用できる動物の種類を増やすこともできます。
ただ、使用するにはゲーム中でその動物と出会う必要があるため、
必然的に長期生存&行動範囲を広げる必要が出てくる等、
プレイモチベーションの上げ方が上手いと感じました。
個人的には、ゲーム中最弱の「ヒヨコ」でのプレイが面白かったですね。
ヒヨコは見た目通り、足は遅いわ耐久力は無いわで、
どう頑張っても生存し続けるのは無理な動物です。
肉食獣に目をつけられたらほぼ即死。
ニワトリじゃないので交尾もできないっぽい?
でもそれゆえの緊張感があるので、気分はステルスアクションゲーム。
スペランカー先生でメタルギアやってるような感覚になります(超無謀
これ、リリース直後の半額セールの時になんとなく落としたまま放置してたんですが、
最近になって気まぐれにプレイしてみたら意外に面白くて、
積んでる場合じゃなかったなーと軽く後悔したので、今更ですけど紹介してみました。
少なくとも値段分は楽しめる良作だと思いますよ。
PSMのDLゲーとしてリニューアルリリースされました。
斜め上からの見下ろし方式の2Dゲームになってますが、基本はPS3版と同じようです。
や、PS3版やったことないから違いが分からんのですが。
最初に自分の分身となる動物を選び、
あとはその動物をいかに長く生存させるかを競うゲームです。
肉食獣なら他の動物を倒して肉を喰らい、
草食獣なら草を食べつつ肉食獣から逃げ回ることになります。
そうやって生き残りながら自分の縄張りを広げつつ、メスと交尾して子孫(残機)を増やし、
生存確率を上げていく…そんなゲームです。
で、基本パラメーターとしてHPと空腹度があって、
いわゆる「不思議のダンジョン」みたいなシステムなんですね。
時間経過で腹が減り、空腹がMAXになるとHPが減る。HPがゼロになったら死亡。
不思議のダンジョンとの違いは、
ダンジョンから脱出する手段がないので、常にサバイバル状態が続くこと。
腹減り速度が意外に早いので、常に何かを捕食し続ける必要があること。
ターン性ではないため、ゆっくり考えてる余裕がない(ポーズはできる)こと。
つまり、基本的に1プレイやりきりのゲームなので、
RPG的な成長要素などを考えなくていい分、
ゲームとしてはかなり気軽に遊べるようになってます。
この辺のお手軽感は携帯機と相性がいいなと思います。
やり込み要素としては、
各動物ごとに「どれだけ生存できたか」や「ハイスコア」が記録されるので、
弱い動物でのハイスコアアタックや、強い動物での無双など、遊び方も豊富。
また、稼いだスコアを消費することで使用できる動物の種類を増やすこともできます。
ただ、使用するにはゲーム中でその動物と出会う必要があるため、
必然的に長期生存&行動範囲を広げる必要が出てくる等、
プレイモチベーションの上げ方が上手いと感じました。
個人的には、ゲーム中最弱の「ヒヨコ」でのプレイが面白かったですね。
ヒヨコは見た目通り、足は遅いわ耐久力は無いわで、
どう頑張っても生存し続けるのは無理な動物です。
肉食獣に目をつけられたらほぼ即死。
ニワトリじゃないので交尾もできないっぽい?
でもそれゆえの緊張感があるので、気分はステルスアクションゲーム。
スペランカー先生でメタルギアやってるような感覚になります(超無謀
これ、リリース直後の半額セールの時になんとなく落としたまま放置してたんですが、
最近になって気まぐれにプレイしてみたら意外に面白くて、
積んでる場合じゃなかったなーと軽く後悔したので、今更ですけど紹介してみました。
少なくとも値段分は楽しめる良作だと思いますよ。
- 関連記事
-
- PSV版「拡散性ミリオンアーサー」プレイ記録 ~エクスカリバー43本目
- PSV「TOKYO JUNGLE Mobile」が地味に面白い
- 自分の中での最高のRPGを5本挙げてみよう
コメント
コメントの投稿