fc2ブログ

「ブレイクエイジ」再読

2014年02月19日 06:17

私の大好きな漫画「ブレイクエイジ」を読み直してたら止まらなくなって、
このまま全巻制覇してしまいそうな勢いです。

「ブレイクエイジ」は近未来を舞台にしたロボットバトルラブコメです。
すでに今のほうが時代としては先になってしまった辺り、パトレイバーに似た感じですねぇ。
果たして、時代は追いついたのかどうか。

さすがに今見ると古臭さは感じてしまうものの、逆に新鮮な部分もままあります。
ヒロインが年上というのは、最近ではあまり見ない気がしますし。
年上ヒロインのメインは実姉というのが最近のトレンドなのかしら?
それはヒロインと呼んでいいのか?

ゲームが題材なだけに、色々と思う所のある作品でもあります。
今では全国どころか全世界レベルでのネット通信など一版家庭レベルで普及してますが、
当時は考えられないことだったようです。
でも、作品の時代設定を考えたら、リアルな技術の進歩の仕方なのかもですね。
近未来が舞台のはずが、気が付けばもう作品世界より現実が10年くらい先を行ってるわけで。

それでもやっぱり、DPには追いつけなかったというか、実現はできませんでしたね。
似たようなゲームとしては、戦場の絆やアーマードコアなどがありますが、
パーツから自作したオリジナル機体を動かすという夢のような世界にはなれませんでした。
そういう要素のあるゲームはあっても、DPほど大掛かりなものはありませんからねぇ。
まぁ、さすがに専門知識がないと遊べないような仕様はウケませんよねー。

とはいえ、ゲーム好き、ロボ好きにはワクワクする舞台設定に、魅力的な登場人物の数々、
そして業界のドロドロした部分まで描かれたこの作品は、
是非とも今の技術のアニメで見たいところなのです。
昔に出たOVAの出来は散々だったからなー。買ったけど。

でもやはり、さすがにそのままでは無理があるというか、古過ぎるのも事実なんで、
今風の設定にリファインしてみたら、面白いものができそうな気がします。
これから展開される実写版パトレイバーは、原作の未来設定らしいですけど、
そうではなくて、作品世界そのものを再構築してみたらどうだろう、という話。

もっとも、あの設定だからこそ意味があった物語でもあるので、
そこを変えてしまうと、もう同じ話にはできないんですけどね。
それとも「過去の話」として、そのままやるのもアリ?
動いて喋る桐生や彩理さんが見たいんだけどなぁ。

しかしまぁ、改めて見ると、本当に時代を先取りしていたというか、
女装ネタ(男の娘)の数々に、腐女子向けな要素が満載だったりと、
今でも十分通用するネタの宝庫なんですよねー。
むしろメカ物のくせに女性人気が出そう…というのは、ガンダムとかでもうあるのか。
ゲーオタの話にしてはリア充すぎるのも、ハーレム作品全盛の今では珍しくもなく。
あと、殆ど出番はないけど、身内キャラ(姉とか妹とか)が無駄に可愛いというねw
ビリーの姉ちゃんとかいいキャラなのに、初登場が最後の出番とか泣けるわ。

さすがにこのままでは今の時代にアニメにはできそうもないので、
映像化は無理だろうなぁと思いつつも、
やっぱり今読んでも面白いんで、色々と妄想して楽しむことにします。
あー、有珠の声は島風の人が似合いそうだなー、とかねw

現代を舞台にした話をするにしても、超技術を扱うならともかく、
「実際にできそうなこと」を題材にしてしまうと、
実際に時代がおいついてしまって、しかし、すべてが実現できてるわけじゃないから、
中途半端に作品に古さが同居してしまうということがあるんだなぁと痛感しました。
そもそもアニメ化しようと思ったら、作品が連載中でないとダメなんだろうということですな。

仮にSAOのアニメ化がもっと遅くて、VRMMORPGなんて珍しくもなくなっていたなら、
何で今更アニメ化?ということになっていたのでしょう。
「ブレイクエイジ」は、まさに「そうなってしまった」作品なんですよね。惜しい。
アーマードコアが世に出た頃くらいにやれてたら…その結果がOVAなのか、そうか…。
早すぎたんだなぁ、色々な意味で。

まぁ、世の中何がいつどうなるかは分かりませんから、期待しないで待つことにしましょう。
今のペースでアニメ化しまくってたら、原作が枯渇するのも時間の問題でしょうし、
そうしたら、昔の作品に陽の目が当たる可能性もありますからね。
現にもう、そういった兆候は出てるように思えます。

さて、続きでも読もうかな!
このままボトルシップまで読破するのも悪くないなー。

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/1613-1b40e295
    この記事へのトラックバック


    最新記事