fc2ブログ

PSV版「拡散性ミリオンアーサー」プレイ記録 ~エクスカリバー47本目

2014年03月04日 17:38

「師を超えてゆけ」


少し遅くなりましたが、第9回アーサーコロシアムお疲れ様でしたー。
最早、月末の定番イベントとなったアサコロですが、どんどん周囲が強くなり、
無課金勢からは諦めの声が聞こえたりもしますが、
フルデッキを使う数少ない機会だし、ルールも整備されてきたことで、
個人的には定期開催は嬉しいところなのです。
「ボクが考えた最強のデッキ」を作るの楽しいじゃん。

で、今回の結果。

2014-03-02-212400.jpg

何故かSRのジャグラバさんの方がデカデカと書かれてるイベント告知w
運営からしてこれだから、黒髪派が金髪派を2倍以上の差で駆逐しちゃったんじゃなかろーか。

それはさておき。

第一目標の450位は早々に諦め、狙いを750位まで引き下げた結果、
なんとかギリギリで滑り込めました。
毎回毎回チキンレースは勘弁して欲しいですな。

今回、SRジャグラバの現凸MAX報酬最低ラインが750位だったことで、
この辺が一番激戦区だったんじゃないかと思います。
終了1時間前に600位圏内に入っていたので、楽勝モードでアニメ見てたら、
終了20分前に800位近くまで落ちててお茶を吹き出すという一幕もありました。
いやー、あれは焦ったね!

そして、戦っても戦っても全然上がらない順位…。
途中、フレンドさんから「順位上がらねー」と絶望の声が届いたりしましたが、
ええい、メッセージ書いてる暇があったら戦え!とばかりに狂戦士化したおかげか、
無事に目標達成とあいなりました。おめでとう、私!

今回、途中でコンボが激増するカードを運良く入手できたこともあり、
勝率が一気に跳ね上がったことで、かなり効率よくポイントを稼げたのではないかと思います。
やはりデッキの強さを決めるのはコンボなんだよなぁ。
あとはカードの配置も地味に重要。

今大会の特徴としては、直前に開催されてた「とある~」イベントで配信された、
「SR+御坂美琴」が猛威を奮ってたことですね。
レベルMAXの美琴を見た瞬間に死を覚悟しなくてはならないくらい強力でした。
一撃で20万とかもってかれたりするんだぜ…。
しかも、たまに出会うだけならともかく、持ってる人多すぎぃ!
みんな、そんなに美琴好きか! レールガンマニアか!?

とはいえ、こちらも新生デッキでかなり強くなっていたので、
いい勝負ができてたと思います。
やっぱりある程度勝てると楽しいんですよね。逆に負け続きになると腐る気持ちも分かります。
まぁ、そうならないように、ここでも度々書いてるように、
無課金でも勝つためのプレイングを心がけてきた芽が出てきただけなんですけどね。
私は微課金勢ですけどね。

で、750位ラインは人が多いだけに、フレンドさんと遭遇することもありまして。
明らかに廃人な人には最初から勝てる気がしなかったので挑みもしませんでしたが
(どんなデッキなのか興味はあったけど…)、
私の最初のフレンドにして、ずっとお世話になってる人と出会った時は、
ちょっと違う感情が湧いたんですよ。

この人に挑んで勝てるだろうか?

廃人かどうかは判別できない人でしたが、それなりに課金してるのは明らかで、
つまり、並の無課金勢よりは明らかに格上なのは分かっていました。
しかし、私のデッキも相当強化されています。
今ならいい勝負が…いや、もしかしたら勝てるかもしれない。
そんな感情が湧き上がってきたのです。

フレンドと戦うことで双方にメリットもデメリットもありませんから、
気軽に勝負を吹っかけても問題ないんですが、
相当お世話になった人なので、戦うかどうか少し迷ったんですよね。
なによりも、強そうなオーラを感じるのです。

おそらく、ここで戦わなければ、もうこういう機会は早々来ないだろうなと思ったのと、
純粋にどんなデッキを使ってるのかという興味、そして自分の強さへの挑戦…。
色々な気持ちを鑑みた結果……お手合わせ、お願いします!

結果は、私が勝ちました。
大体互角くらいの戦力でしたが、コンボ数などを考えると、
私がやや優勢だったように思います。
ただ、スキルの発動等は運の要素もあるので、絶対というものは無いんですけどね。
つまり、次に戦えばどうなるかは分からない、ということです。

何が変わるわけでもなく、ゲームはそのまま続いていくだけなのですが、
ちょっと特別な戦いが、ひっそりと誰に知られることなく行われていたのでありました。
届かないと思っていたところにも、手が届くようになっていた。
そんな感慨だけを残して。


はてさて、MA記事にしては珍しくしんみりした感じになったので、
最後に現段階での「ボクの考えた最強のデッキ(完成予想図)」を晒して終わりますね。

2014-03-04-163942.jpg

はい、コストオーバーで作れませんでしたーorz

カードも全然育ってないし、現凸MAXしてないものも数知れず。
しかし、その将来性を考えると、どこまで強くなるのかワクワクしてきます。
まだまだ楽しませてもらいますよ!

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/1623-58eaa963
    この記事へのトラックバック


    最新記事