fc2ブログ

レッツ貢献! 「フリーダムウォーズ」体験版配信開始!

2014年06月12日 18:01

はたらーけー♪ はたらーけー♪



何故かニコ動の公式動画とリンクできなかったので、非公式のようつべ版をどうぞ。
以前に紹介したプロパガンダアイドルたちのソロ曲までできたそうです。何やってんだ公式。
完全にブラック企業のアレな歌詞なのに、聴いてると物凄く落ち着く曲調なのがなんともw

さて、先行配信組は1週間前からすでにプレイされてるわけですが、
一般配信は今日から開始なのです!
てなわけで、早速ボランティア活動に従事してきたよ!

見た感じ、ゴッドイーターに似てるんですが、操作してみると全然違いますね。
GEはやはり「スピード」に拘って作られてるのが分かります。
対して、フリーダムウォーズ(以下、「FW」)は、割とスピーディーではあるんですが、
どちらかと言えば「周囲の状況をよく見て動く」ことを重視してる印象。

どういうことかと言うと、
GEは案外と「敵発見! 突っ込め! とにかく攻撃しまくれ!」でなんとかなる、
前のめりなゲームなんですが、
FWの場合は、「敵発見! さあ、どうしようか?」と一度立ち止まるゲームなんですよ。

というのも、FWはただ敵を倒せばいいゲームではなく、
敵に奪われた物を奪い返すことも任務になっていて、
まずはどう奪い返すかを考える必要があります。
これも適当に攻撃してればいいというものでもないので、
そこで一度「考える」、もしくは「観察する」ために立ち止まることになるわけです。
そうして奪い返した後は、今度はどう逃げるか、という方向へシフトします。
自分で「奪還物」を抱えてもいいし、パートナーに任せて自分は援護に徹するのもアリです。
この辺の「考える」それでいて「自由に動ける」という部分が、FWのミソではないかと。

とまぁ、小難しい理屈は聞き流してくれていいので、とりあえずの感想を書くと、

超楽しいです。

立体機動装置「茨」による3次元高速移動がですね、
これ、超簡単なのにビュンビュン動けて、実に爽快なんですよ!
まずは壁などの対象に茨を打ち込む。すると、打ち込んだ場所へ高速で移動できます。
打ち込んだ場所(壁とか)に張り付いたまま攻撃もできるし、
そこから更に別の場所に茨を打ち込んで移動することもできます。
茨は当然敵に直接打ち込むこともできて、一瞬で間合いを詰めながら攻撃もできます。
まぁ要するに、まんま例の巨人漫画のアレなんですが、
ここまで自由に空中移動ができると、物凄く気持ちいいですね。

立体的な移動というと、どうしても難しく思えますが、
「グラビティ・デイズ」もそうでしたが、本当に操作は簡単なんですよ。
というか、簡単操作でできないとゲームにならないので当たり前なんですけどね。
本当に気持ちいいんで、まずは体験版を落として、実際に触ってみて欲しいと思います。
適当に壁に向かって飛んでるだけでも相当楽しいですよ。

他に驚いたのは、名前を入力したら、合成音声で綺麗に呼ばれたことですね。
このゲーム、合成音声で喋るキャラが多いので、合成音声を聴く機会が多いんですが、
それにしても、何の調整もせずに、入力した名前を綺麗に呼ばれた時は驚きました。
これ、漢字で入力したらどうなってたんだろう。後で試してみよう。

面白かったのは、世界観が設定だけでなく、ゲーム的に活かされてることですね。
何が笑ったって、牢獄都市の規定で拒否は許されないということで、
「はい」「いいえ」の選択肢で「いいえ」を選んだら、
いきなり「あなたは罪を犯したので懲役20年追加です」とか言われて、
契約書みたいなものにハンコ押させられたことですよw
ご丁寧にタッチ操作対応なのがにくい。
ちなみに、懲役を減らしていくのが当面の目的なので、増えることは明確なペナルティです。

何か罠みたいに普通の選択肢の中にこういうのが入ってるから、
怒る前に笑えるんですよ、ホント。
だって、「話す」ってコマンドがあったら試すでしょ?
そうしたら「私語は禁止です。懲役加算」ですよw
あと、任務達成報酬をパクったらやっぱり怒られました。そりゃそーだ。
でも、この権力に逆らうアナーキスト感覚はちょっと楽しいw
だって、逆に考えれば、懲役が増えることを無視すれば自由にできるってことですからね。
そりゃ、貴重な報酬をわざわざ納品せずにパクるのも仕方ないよね(ぉ

ただ、しっかりと「ボランティア」という名前の強制労働(クエスト、任務)をこなせば、
どんどん権利が開放できるようになるわけで(貴重品パクっても怒られなくなったり)、
不自由さから解き放たれていく快感を味わうのも楽しみのひとつです。
そこはまさにタイトル通りのゲームになってるわけです。

とりあえず、最大のポイントであった「茨」でのアクションが物凄く楽しかったんで、
これはもう製品版への期待度MAXで待つしかないですね!
あー、早く貢献したいぜー。ボランティアしたいぜー。

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/1674-31cbef74
    この記事へのトラックバック


    最新記事