fc2ブログ

「ロードス島戦記」が今どきのラノベだったら

2014年06月22日 15:06

前々から気になってた「Another」を見てるのだけど、
ようやく「Anotherなら死んでた」というネタの意味がわかりましたよ。

傘を持って帰ったら死ぬ

エレベーターに乗ったら死ぬ

友人と話したら死ぬ
←今ココ

何だこのクソゲーw
や、ビジュアルが超凄惨で今夜眠れるか不安なレベルなんだけど、
ここまで来るとギャグに見えるというかなんというか。

それはさておき、先日、ロードス愛好家仲間であるH君と、
今放映中の「召しませロードス島戦記」を見ながら、
「これはロードスを販促したいのかディスりたいのかどっちなんだ」と話していて、
しかし、今ではロードスの企画は通らないよね、という話になりまして。

では、今ならどんなロードスになっていたのかを考えたら、相当ひどいことになったので、
ちょっとメモ書き程度に書いてみようと思います。

誤解のないように先に書いておきますが、私は従来のロードスこそ至高であり、
あの設定だからこそ面白かったのだと確信しております。
今読み返しても十分通用する面白さだと思うんですが、
少なくとも昨今のトレンドからは外れてるのも確かなので、
では、今のトレンドがいかに酷いかを理解する一助となればという崇高な考えなどあるはずもなく、
単に面白そうだから書きましたすいません(おひ
そういう内容ですので、シャレの分かる人だけ追記へお進み下さいませ。


以下、今どきのロードス

まず、ロードスの問題点は、キャラクターの年齢が高すぎる、ということがひとつ。
そして、主人公であるパーンたちが15歳前後なのは今でも通用する部分ですが、
同行者の内、女子が1人だけでは売れません。
もういっそ、パーン以外は年齢の近い女の子にすべきです(ぉ

エト→幼なじみ枠の女の子
スレイン→知的で落ち着きのある年上眼鏡美人
ギム→ロリ枠。当然、ヒゲのないタイプのドワーフ(SW2.0準拠)
ウッド・チャック→お色気担当の女盗賊

当然、全員パーンに惚れてます(ちょ
もしくは、旅の途中でフラグが立ちます。ハーレムは今のラノベの鉄板です。

次の登場人物としては、英雄王ファーンやベルドといった、六英雄がいます。
彼らの活躍した時代を考えれば老いは仕方ないものの、
ベルドに関しては老化が止まってる設定もありますので、
ここはひとつ、ベルドは女戦士にしてしまいましょう(ぇー
配下の暗黒騎士団も女騎士の集団とします(これはひどい
あと、ウォートは魔術師ですので、変身の呪文で常に若い女子の姿を保ってることにします。
いっそ、ロリキャラにしてしまえばキャッチーかもしれませんね。ロリBBA枠ktkr!
ファーンとニースはそのままでも問題ないでしょう。

なお、スレインを女子化してしまうとレイリアとの問題や小ニース関連で不都合がありますが、
その場合は小ニースはレイリアの妹という形にすることで、
妹枠まで確保できて一石二鳥ですね(何がだ

お次はカシュー。ここは難しい問題ですね。
単純に男のままでも魅力的な人物なので、腐女子向けを狙ってそのままでもアリですが、
剣聖の女王というのも萌えポイントだと思います。
ここはバランス次第でどちらでもいけそうですね。
ただし、腐向けにする場合、カシューの年齢はもう少し引き下げる必要があるでしょう。
シャダムは当然女の子です。そしてパーンに気があります(ちょ
これで褐色娘枠が埋まりましたね。

ナルディアに関しては、キャラ人気を考えたら生かしておくべきでしょう。
ただし、シャダムを十分な萌えキャラとして確立できているのであれば、
名エピソードを打ち立てるために殺す選択もアリです(外道
褐色娘枠はひとつあれば十分です(おひおひ

オルソン&シーリスはそのままでも問題ありませんが、
オルソンとシーリスが勝手に恋愛展開になるのは、
昨今の嫉妬深いオタ共には耐え難い可能性があるので、
いっそオルソンも女の子にしてしまいましょう(マテ
無表情キャラ枠もこれで確保です。
百合展開であれば、むしろ萌え豚共にはご褒美です。

さあ、いよいよパーンのライバル、アシュラムの登場です。
ライバルだけに、アシュラムは男のままでいいと思いますが、年齢は引き下げておきましょう。
せめて20台前半くらいでないと厳しいです。
ピロテースという萌えキャラとセットなので、ここはカップル尊重でもいいでしょう。
敵側にもロマンスの余地は残しておくべきです。

ただし、アシュラムの仲間たちは全員女の子にします(やっぱりか
パーンと対になるハーレムを形成しつつ、アシュラム自身はピロテース一筋とし、
他のメンバーは戦いの後にパーンに惚れて仲間になります(ぇー
すぐに仲間になる必要はありません。
一度見逃し、後々の展開で仲間になるフラグを立てるだけで十分です。
敵側のキャラが仲間になるのは最近では当たり前です。

いよいよ世代が変わってスパークたちの登場となるわけですが、
そもそもロードスは時間が経ちすぎです。
パーンの旅立ちから最終巻まで20年以上の年月が経過してるのは長すぎる。
せめて2年くらいの経過ですべてを終わらせるべきです(マジか
これは『ナルト』や『ワンピース』の例に倣った数字になります。
スパークとは高校の先輩後輩レベルの歳の差にしておくことで、
腐向けにシフトする可能性も残すことができます。メリットだらけですね。

さて、スパークですが、この辺りは大分、昨今の流行に近い部分がありますが、
まだ甘いと言わざるを得ません。
ギャラック、グリーバス、アルド・ノーバは当然女の子です。
もちろん、全員スパークに惚れてます。
ただし、パーンをこのまま主人公扱いにする場合、いっそスパークも女の子にして、
パーンハーレムを更に強化する方向でもイケるでしょう(どこへだ
しかしその場合、バランスを考えると男枠が多少必要なので、
いっそギャラックを14歳くらいの美少年に据え置き、弄られ役にするというのはどうか(ぇー
いわゆる『咲』における京太郎ポジションです。わかりやすーい。

他にもサブキャラは多々いますが、
もう面倒なので全員女の子にしておけばいいと思います(マテ
考えるのが面倒になったとか言ってはいけない。

まぁ、実はもう少し真面目に考えたこともあって、
物語の展開の不自然さが出ない形で男女比を変更させる方法とか
(エトが女だとフィアンナやヴァリス関連で困りそうだな、とか)、
ウッドの悲哀はオッサンだったからだよなぁという岳る自身の思い入れとか色々あるんですが、
そこまで真面目に考えても何にもならないので、アホな方向に突き詰めてみました。

まぁ、個人的に最近のラノベに対する偏見バリバリに書いてみましたが、
あながち間違ってないんじゃねーかなとも思うのですよ。
最近の戦記モノはあまり読んでないので、そっち方面のトレンドには疎いんですけどね。

似たようなラノベが氾濫してる昨今、
たまにはロードスのような古典(というのも変ですが)に目を向けてみるのも、
新鮮で面白いのではないかと思います。
あまりの密度の濃さに驚くのではないかと。
うん、やっぱりロードスは今のままでいいのだと思います。

とりあえず、水野先生に謝っておきましょう。
すいませんでした!orz

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/1680-8df7f598
    この記事へのトラックバック


    最新記事