2014年07月16日 21:52
なんとなくカイジの地下チンチロ編を見てたら、
カイジがあまりに美味そうにビールを飲むので、つられてビール買ってきちゃった☆
あの描写は本当に美味そうで破壊力高いわあ。
ビッグニュースとしては、ブレイブルーCPにセリカが参戦するということ。マジで!?
絶対に次回作まで待ちだと思ってただけに、これは超朗報ですな。
とりあえずAC版だけみたいですが、家庭用のDLC配信、期待してますぜ。
さて、昨日から配信開始された、PSV版の基本無料RPG「チェインクロニクルV」。
PSVでのF2Pゲームはミリオンアーサー以降、続々と登場してますが、
どうにも微妙なゲームが多かったんですよね。
例えば、「大乱走ダッシュor奪取!!」。
対戦をメインとして、アクション要素も盛り込まれた、珍しく「遊べる」ゲームでしたが、
肝心の鬼ごっこに必要な情報が足りてない(全体マップが無い)等、快適さに欠けていて、
マップを覚えるまでやり込む前に挫折してしまいました。
アップデートで改善されてるかもしれませんが、初期の印象って大事なんですよ。
仲間内で軽く対戦するためのツールとしてならアリかもしれません。
確かアドホック対戦に対応してたはず。これは素晴らしいと思います。
「ドラゴンズドグマクエスト」も惜しい作品でした。
広い世界を開拓していく探索要素、ダンジョン攻略、バトルシステム等、
どれもよくできていて、面白い要素は詰まってたんですが、
いかんせん読み込み回数が多すぎて、非常にテンポが悪いのが致命的でした。
あと、どう考えても課金する必要性を感じないゲームデザインは、
プレイヤーから見ても「大丈夫か?」と思わせるもので、余計な心配をさせてくれます。
そもそも、職業カードの萌えっぷりと、ストーリー本編のリアル絵柄が完全に乖離しており、
何でドラゴンズドグマの名前を冠してしまったのかが疑問。
「魔法少女大戦」もアップデートでどうなってるかは不明ですが、
PS1時代のようなビジュアルと硬いアクションを延々と繰り返す単調さが、
指先の疲労を増やす以外の意味を生み出さない徒労感を演出してくれます。
ストーリーや好感度のシステムなんかは、適度なやり込み要素で悪くなかったのに、
やはり肝心のアクションパートが貧弱すぎてどうにも。
いくら無料ゲーとはいえ、むしろ無料ゲーだからこそ、手を抜くことは許されないと思います。
他にも色々ありますが割愛。
未だにプレイしてるのがMAだけな時点でお察しですね。
あ、βテストでプレイした「せかい☆セイフク」は結構頑張ってましたけど、
要素がゴチャゴチャありすぎて非常に分かり難い&面倒くさいゲームでした。
ガワを萌えゲーにした「サムライ&ドラゴンズ」なんですよね。
面白くなる要素は多々あっただけに、製品版でどれだけ改善されてるかに期待。
まぁ、私はβテストで満足しちゃったんで、もうやりませんけども(ぇー
で、満を持して登場したのがチェンクロVです。
これもどうなるかと思いきや、意外や意外、スマホ版の評判の良さも納得のデキでした。
一番重要なのは「分かりやすさ」なんですが、満点です。
戦略要素の高い戦闘でありながら、やることは単純でわかりやすいのが好感触。
ストーリーを進める方法もマップに表示されていて視覚的に分かりやすいし、
マップ移動も一瞬で目的地に移動してくれる軽快さがいいですね。
なにより、尋常じゃないサブクエストの数々が、やり込み魂に火をつけます。
新しい仲間(カード)すべてに、そのカードに関するサブストーリーが用意されてるとか、
凄まじすぎる情報量に軽く引くレベル。
しかも、単に文章が用意されてるだけじゃなくて、クエストとして戦闘が発生するので、
「ゲームをやってる」感覚が出てるのが見事ですね。
また、カードの強化も、毎度おなじみカード合成方式&限界突破を採用しながら、
装備している武器の強化要素などもあって、成長にバリエーションがあります。
これは一見面倒さを増してるようですが、方式としては単なるカード合成なので、
新しくシステムを覚える必要性がないのが楽でいいです。
割と延々と遊べてしまうゲームなんで、物凄い時間泥棒でマズイですね。
明日には俺屍2が出るので、FWをやり込むつもりが、気がつけばチェンクロVに夢中でした。
ナンテコッタイ。
とりあえず、かなり遊べてしまうゲームなのは間違いないので、
基本無料ゲームの中では、文句なしでオススメです。
いわゆる「ポチポチゲー」ではないことも好感触。
なにより、DL専用で必要容量が500MB程度と軽いのが助かります。
何も考えずにぶち込んでおくには最適。
昨今のスマホゲーム事情には疎いんですが、これクラスのゲームがたくさんあるとしたら、
それだけで満足しちゃうライトユーザーが増えるのも仕方ないかもしれません。
だからこそ、CS機では、スマホでは体験できないようなゲームが望まれるんですがね。
よっし、俺屍2の前にFWやるか!
カイジがあまりに美味そうにビールを飲むので、つられてビール買ってきちゃった☆
あの描写は本当に美味そうで破壊力高いわあ。
ビッグニュースとしては、ブレイブルーCPにセリカが参戦するということ。マジで!?
絶対に次回作まで待ちだと思ってただけに、これは超朗報ですな。
とりあえずAC版だけみたいですが、家庭用のDLC配信、期待してますぜ。
さて、昨日から配信開始された、PSV版の基本無料RPG「チェインクロニクルV」。
PSVでのF2Pゲームはミリオンアーサー以降、続々と登場してますが、
どうにも微妙なゲームが多かったんですよね。
例えば、「大乱走ダッシュor奪取!!」。
対戦をメインとして、アクション要素も盛り込まれた、珍しく「遊べる」ゲームでしたが、
肝心の鬼ごっこに必要な情報が足りてない(全体マップが無い)等、快適さに欠けていて、
マップを覚えるまでやり込む前に挫折してしまいました。
アップデートで改善されてるかもしれませんが、初期の印象って大事なんですよ。
仲間内で軽く対戦するためのツールとしてならアリかもしれません。
確かアドホック対戦に対応してたはず。これは素晴らしいと思います。
「ドラゴンズドグマクエスト」も惜しい作品でした。
広い世界を開拓していく探索要素、ダンジョン攻略、バトルシステム等、
どれもよくできていて、面白い要素は詰まってたんですが、
いかんせん読み込み回数が多すぎて、非常にテンポが悪いのが致命的でした。
あと、どう考えても課金する必要性を感じないゲームデザインは、
プレイヤーから見ても「大丈夫か?」と思わせるもので、余計な心配をさせてくれます。
そもそも、職業カードの萌えっぷりと、ストーリー本編のリアル絵柄が完全に乖離しており、
何でドラゴンズドグマの名前を冠してしまったのかが疑問。
「魔法少女大戦」もアップデートでどうなってるかは不明ですが、
PS1時代のようなビジュアルと硬いアクションを延々と繰り返す単調さが、
指先の疲労を増やす以外の意味を生み出さない徒労感を演出してくれます。
ストーリーや好感度のシステムなんかは、適度なやり込み要素で悪くなかったのに、
やはり肝心のアクションパートが貧弱すぎてどうにも。
いくら無料ゲーとはいえ、むしろ無料ゲーだからこそ、手を抜くことは許されないと思います。
他にも色々ありますが割愛。
未だにプレイしてるのがMAだけな時点でお察しですね。
あ、βテストでプレイした「せかい☆セイフク」は結構頑張ってましたけど、
要素がゴチャゴチャありすぎて非常に分かり難い&面倒くさいゲームでした。
ガワを萌えゲーにした「サムライ&ドラゴンズ」なんですよね。
面白くなる要素は多々あっただけに、製品版でどれだけ改善されてるかに期待。
まぁ、私はβテストで満足しちゃったんで、もうやりませんけども(ぇー
で、満を持して登場したのがチェンクロVです。
これもどうなるかと思いきや、意外や意外、スマホ版の評判の良さも納得のデキでした。
一番重要なのは「分かりやすさ」なんですが、満点です。
戦略要素の高い戦闘でありながら、やることは単純でわかりやすいのが好感触。
ストーリーを進める方法もマップに表示されていて視覚的に分かりやすいし、
マップ移動も一瞬で目的地に移動してくれる軽快さがいいですね。
なにより、尋常じゃないサブクエストの数々が、やり込み魂に火をつけます。
新しい仲間(カード)すべてに、そのカードに関するサブストーリーが用意されてるとか、
凄まじすぎる情報量に軽く引くレベル。
しかも、単に文章が用意されてるだけじゃなくて、クエストとして戦闘が発生するので、
「ゲームをやってる」感覚が出てるのが見事ですね。
また、カードの強化も、毎度おなじみカード合成方式&限界突破を採用しながら、
装備している武器の強化要素などもあって、成長にバリエーションがあります。
これは一見面倒さを増してるようですが、方式としては単なるカード合成なので、
新しくシステムを覚える必要性がないのが楽でいいです。
割と延々と遊べてしまうゲームなんで、物凄い時間泥棒でマズイですね。
明日には俺屍2が出るので、FWをやり込むつもりが、気がつけばチェンクロVに夢中でした。
ナンテコッタイ。
とりあえず、かなり遊べてしまうゲームなのは間違いないので、
基本無料ゲームの中では、文句なしでオススメです。
いわゆる「ポチポチゲー」ではないことも好感触。
なにより、DL専用で必要容量が500MB程度と軽いのが助かります。
何も考えずにぶち込んでおくには最適。
昨今のスマホゲーム事情には疎いんですが、これクラスのゲームがたくさんあるとしたら、
それだけで満足しちゃうライトユーザーが増えるのも仕方ないかもしれません。
だからこそ、CS機では、スマホでは体験できないようなゲームが望まれるんですがね。
よっし、俺屍2の前にFWやるか!
- 関連記事
-
- チェンクロVがやべぇ
- PSV版「チェインクロニクルV」やってみた
- 7月はヤバイ
コメント
KRAWLUSS | URL | -
Re:PSV版「チェインクロニクルV」やってみた
過去のTHE EYE OF JUDGMENTの記事を見ました。
最近公開されたConquest of Champions というゲームはEOJファンなら、きっと好きになると思います。 一度試してみてください。
( 2014年07月20日 05:20 [編集] )
岳る | URL | -
Re:PSV版「チェインクロニクルV」やってみた
>KRAWLUSSさん
閲覧ありがとうございます。
最近は(CS機で)こういうゲームも減ってしまったので、面白そうではありますが、ただでさえ積みゲーが増えてる現状では、なかなか難しいのですよね。
最近は長く遊べるゲームが多すぎです…。
( 2014年07月21日 16:07 [編集] )
コメントの投稿