2014年07月22日 19:39
週一の昼礼で社内フィロソフィーとか読まされるんだけど、案外にもっともな内容なんで、
個人的には割と聴いてて面白いなぁと思ってたら、今日の内容で激怒ですよ。
要するに、現場にそういう経営哲学を徹底させておきながら、
上がまったく守ってないことが露呈したってことです。
上に立つ人間が遵守して初めて下の人間が納得するものだと思うのもあるし、
何よりこれ考えた社長が直近の部下が全然理解してないことを知らないってのにも呆れた。
まぁ、これを守ってないからこそ、今の現場の苛立ちの空気があるんですがね。
何のためにこれを作り、何のために昼の時間を割いているのか。あーあ、くだらね。
関係ない愚痴から始まりましたが、内容はタイトルの通りです。
一応補足しておくと、チェンクロVが面白すぎてヤバイってことです。
ゲームのデキがマズイという話じゃないので、か、勘違いしないでよねっ(間違ったツンデレ
非常によくできてるなぁと思うのが、デイリーで配信される経験値稼ぎクエストの存在。
カードを育てるのは戦闘で入る経験値だけでは無理なので、
やはり合成によるブーストが必須なんですが、
その成長用のカードを確定で入手できるクエストが、毎日配信されてるんですよ。
しかも宝箱4種をコンプリートすると、オマケでアイテムも貰えるため、メリットだらけ。
ストーリー進行が厳しくなってきたら、とりあえずデイリーで稼ぐという救済措置があるわけです。
それに加えて、豊富すぎるクエストの数々!
メインのストーリーに加えて、カードを手に入れると、
そのカードのキャラにまつわるサブストーリーが開放されます。
これをクリアすれば、これまたアイテムが手に入るし、場合によってはカードが強くなります。
新スキルを覚えたりと、成長要素に絡むんですね。
つまり、行動の選択肢が膨大で、どう遊ぶことも自由という開放感があるわけです。
まぁ、今は配信されたばかりでイベントも特にないからこその空気なのかもしれませんが、
それでも、行動を自分で選んで、好きなようにゲームを進められるのは楽しいですね。
今のMAはイベント毎に出てくるマップを歩くだけのルーチンワークなので、
尚更そう思うのかもしれません。
MAの単純さは、それはそれで評価してるんですけどね。適当にプレイするには最高。
俺屍2もチマチマやってるんですが、明らかにチェンクロVの影響で進んでません。
なんか世間では、特に従来作のファンからのバッシングが凄いみたいですが、
個人的には(今のところ)特に不満はないですねぇ。
とにかく親切設計で遊びやすくなってるだけで、内容はほぼ今までどおりだから、
今までどおりの面白さがそのままあるんですよね。
ただ、3Dになったことで、昔ながらの「味」は失われたかなぁ、という印象。
個人的にあの墨絵みたいな独特の2Dグラフィックが好きだったんで、
カメラアングルが微妙な3D戦闘が不満なのです。戦闘システムはいいのにー。
今後、どうなるかは分かりませんが、世間の評判とか気にするだけ無駄なんで、
面白いかどうかは自分で決めればいいと思います。
クソゲーならブログのネタになるし、神ゲーでもブログのネタになりますから、
どちらにせよおいしいw
一番ダメなのは、毒にも薬にもならない、当たり障りのないゲームですよ。
その前に、チェンクロVのせいでプレイがままならないのが困りものなんですがね!
明後日にはもうオペアビが出ちゃうし、これは俺屍2、積みルートかもしれぬ…うぬぅ。
それはそれとして、まだまだFWも遊びたい…うぬぬぅ。
個人的には割と聴いてて面白いなぁと思ってたら、今日の内容で激怒ですよ。
要するに、現場にそういう経営哲学を徹底させておきながら、
上がまったく守ってないことが露呈したってことです。
上に立つ人間が遵守して初めて下の人間が納得するものだと思うのもあるし、
何よりこれ考えた社長が直近の部下が全然理解してないことを知らないってのにも呆れた。
まぁ、これを守ってないからこそ、今の現場の苛立ちの空気があるんですがね。
何のためにこれを作り、何のために昼の時間を割いているのか。あーあ、くだらね。
関係ない愚痴から始まりましたが、内容はタイトルの通りです。
一応補足しておくと、チェンクロVが面白すぎてヤバイってことです。
ゲームのデキがマズイという話じゃないので、か、勘違いしないでよねっ(間違ったツンデレ
非常によくできてるなぁと思うのが、デイリーで配信される経験値稼ぎクエストの存在。
カードを育てるのは戦闘で入る経験値だけでは無理なので、
やはり合成によるブーストが必須なんですが、
その成長用のカードを確定で入手できるクエストが、毎日配信されてるんですよ。
しかも宝箱4種をコンプリートすると、オマケでアイテムも貰えるため、メリットだらけ。
ストーリー進行が厳しくなってきたら、とりあえずデイリーで稼ぐという救済措置があるわけです。
それに加えて、豊富すぎるクエストの数々!
メインのストーリーに加えて、カードを手に入れると、
そのカードのキャラにまつわるサブストーリーが開放されます。
これをクリアすれば、これまたアイテムが手に入るし、場合によってはカードが強くなります。
新スキルを覚えたりと、成長要素に絡むんですね。
つまり、行動の選択肢が膨大で、どう遊ぶことも自由という開放感があるわけです。
まぁ、今は配信されたばかりでイベントも特にないからこその空気なのかもしれませんが、
それでも、行動を自分で選んで、好きなようにゲームを進められるのは楽しいですね。
今のMAはイベント毎に出てくるマップを歩くだけのルーチンワークなので、
尚更そう思うのかもしれません。
MAの単純さは、それはそれで評価してるんですけどね。適当にプレイするには最高。
俺屍2もチマチマやってるんですが、明らかにチェンクロVの影響で進んでません。
なんか世間では、特に従来作のファンからのバッシングが凄いみたいですが、
個人的には(今のところ)特に不満はないですねぇ。
とにかく親切設計で遊びやすくなってるだけで、内容はほぼ今までどおりだから、
今までどおりの面白さがそのままあるんですよね。
ただ、3Dになったことで、昔ながらの「味」は失われたかなぁ、という印象。
個人的にあの墨絵みたいな独特の2Dグラフィックが好きだったんで、
カメラアングルが微妙な3D戦闘が不満なのです。戦闘システムはいいのにー。
今後、どうなるかは分かりませんが、世間の評判とか気にするだけ無駄なんで、
面白いかどうかは自分で決めればいいと思います。
クソゲーならブログのネタになるし、神ゲーでもブログのネタになりますから、
どちらにせよおいしいw
一番ダメなのは、毒にも薬にもならない、当たり障りのないゲームですよ。
その前に、チェンクロVのせいでプレイがままならないのが困りものなんですがね!
明後日にはもうオペアビが出ちゃうし、これは俺屍2、積みルートかもしれぬ…うぬぅ。
それはそれとして、まだまだFWも遊びたい…うぬぬぅ。
- 関連記事
-
- どれをやればいいのか
- チェンクロVがやべぇ
- PSV版「チェインクロニクルV」やってみた
コメント
コメントの投稿