2014年08月24日 10:40
スマホで展開していた基本無料のタワーディフェンス型RPG「チェインクロニクル」、
そのPSV版である「チェインクロニクルV」が配信されて一ヶ月ほどでしょうか。
ついさっき、現在配信されてる分のメインストーリーをすべて消化したので、
ちょっとまとめて色々書いてみようと思います。
画面をポチポチと押すだけの簡易なゲームばかりだったのも今は昔、
最近のスマホゲーはどんどん進化していて、
チェンクロVは簡易なルールながら戦闘が奥深く、一気にハマってしまいました。
いやー、面白かった!
基本ルールは、左端から押し寄せてくる敵の軍勢を、右端で待機してる自軍で蹴散らすこと。
自軍が全滅するか、敵軍の1体にでも右端の防衛ラインを突破されたらこちらの負けです。

インペリアルクロス! …て、ロマサガ2ネタって今でも通じるんだろうか。
最初はあまり気にしてなかったんですが、陣形の組み方も割と重要。
特に私のパーティの回復役は、回復範囲が狭いキャラなので、
初期配置のまま戦ってると、上下の前衛に回復が届かないという不具合ががが。
戦闘中は好きにキャラの位置を入れ替えられるので、
敵が攻めて来る前に陣形を組むのが基本。
キャラの位置取りは本当に重要で、
例えば、基本的にキャラは指定した敵に向かって、直進で攻撃しに行きます。
つまり、間に別の敵がいると、まずは邪魔をしてるそちらを攻撃してしまい、
目標まで攻撃に行けないことがあるんですね。
なので、キャラの移動する場所を把握して、
事前に隊列を組み替えておくことが必要になる場合もあります。
特に、一番キツかったのは、現在配信されている特別クエストで、一番難しい難易度のもの。
道中も相当厳しいですが、最後のボス戦がヤバすぎる。
まず、騎士型の敵が1体、真ん中から攻めてきます。
これを迎撃していると、途中から敵後方に踊り子(ステータスアップキャラ)と回復役が登場。
この踊り子が厄介で、こいつがいると、騎士の敵にダメージが通りません。
なので、まずは踊り子を撃破しないといけないんですが、
最初に騎士に全員で突撃していると、こいつが邪魔で奥に行けないんですよ。
一度、隊列を組み直して、改めて攻撃指示を出せば大丈夫なんですが、
初見では焦ってそこまで気が回らないと思います。
まごまごしてる間に更に増援が出てきますしねぇ。
んで、この騎士は、無理やり前方に移動する突撃系の必殺技を持っていて、
盾役で押し留めていても、ジリジリとラインを超えてくるんですよ。
なので、持久戦では、弾き飛ばし系のスキルがないと勝てません。
もちろん、ウチにはそんなスキルはないし、フレンドの増援ではやや力不足だったりで、
世の中うまくいかないもんです。
まぁ、この戦闘ではチェンクロの奥深さを実感できたので、得たものは多いですけどね。
キャラクターの位置の大切さ、色々なスキルを持つことの意味。
なかなか考えさせられるゲームじゃないですか。
ちなみに、この超上級クエスト最終戦の攻略法としては、
最初に一番下の列に2人の前衛アタッカーと遠距離攻撃役を配置しておき、
踊り子が現れたらアタッカー2人を突撃させて、一気に踊り子を倒すことが重要。
その間に、一番HPが高くて硬いキャラに、騎士を足止めしてもらいます。
踊り子さえ倒せれば、あとはいつも通りにやるだけですが、騎士の突撃が厄介なので、
弾き飛ばし系スキルを持つ強いキャラがいれば、活躍できるんじゃないかと。

ちなみに、これがウチのメインパーティ。
アルドラのおかげで、相当楽させてもらってます。全体攻撃スキルの反則感がやばい。
このゲーム、強い敵1体よりも大量に出てくる雑魚の物量が厄介なんで、
それらを一層できる全体攻撃はチートレベルで強力です。
ただ、スキルはいつでも使えるわけではないので、
いかに必要な時に使えるようにしておくかが重要。
あと、回復役のヴァネッサは、回復範囲こそ残念ですが、回復量も多く、
1戦闘が終了する度に全体を回復する能力を持ち、
ついでに全体回復スキルまで持ってるので、回復役としては超一流。
ガチャの引きがよかったなぁと思いますね。

控えとして、追加で2人パーティに組み込めます。
控えのメンバーは、戦闘中に誰かが倒れたら、ドラクエの馬車要因のごとく飛び出してきます。
ウチの控えはどちらも、サブに配置することでメインパーティを援護する能力持ちなので、
できるだけ出撃させたくないんですが…状況次第ですね。

ツル姫様激萌え(´ω`)
ストーリーもなかなか面白いです。
ただ、ミリオンアーサーと比べると、絶対にストーリー進行で戦闘を発生させるチェンクロは、
やや展開に強引な部分もあるわけですが、それは仕方ないですかね。
それよりは、ストーリーの主要人物を使わせて欲しいなぁ。
シュザとか超カッコいいし、ツル姫様は弱くてもいいから使ってみたいw
あと、最終決戦直前でストーリーが終わるのは本当にどうかと思います。
早く続きを! 近日配信っていつだよ!
私はデイリークエストを消化しつつ、余ったスタミナでストーリーを進行させてました。
サブクエストも大量にあるゲームですが、パーティメンバーの能力覚醒以外はほぼ手付かず。
そういうプレイで普通にやってると、それだけでランク40くらいまで上がるみたいですね。
逆に、ランク40前後のプレイヤーはストーリーをクリアしてる可能性があります。
ストーリークリア自体の難易度は、それほど高くありません。
7~8章が鬼門かな、とも思いますが、それを超えたら、割と消化試合ですね。
特に限界突破しなくても、きちんと最高レベルまで育てておけば、十分戦力になります。
もちろん、レア度が高いキャラほど強いので、そこはガチャの引き次第ですがー。
まぁ、無理やりクリアする方法もあるので、ストーリー攻略で詰まることは無いはず。
キャラ集めのポイントは、サブクエストで精霊石(課金アイテム)をかき集めて、
レア排出率アップのフェス中に10連ガチャを回すことですね。
確定で1枚はSRが入手できるし、運が良ければSSRも夢じゃない!
戦力が足りなくてもフレンドで補うこともできますので、ご安心を。
ただ、ログインしてないフレンドは増援に選ぶことすらできないので、フレンド選びは慎重に。
一応、私もまだフレンド枠に余裕があるので、「手伝って欲しい!」という方は、
183,410,534
↑でフレンド検索してみてください。枠が埋まってたらごめんなさい。
あと、なんの連絡もなく1週間以上ログインしてない人はフレ解除しちゃいますので、ご了承を。
せめてプロフィールの一言コメントに事情を書いてくれれば待つんですがー。
ストーリーは消化しちゃいましたが、イベントもあるし、サブクエストが大量に残ってるので、
次のメインストーリー配信まで、チマチマとそれらを消化していく予定です。
せっかく面白いゲームなんだから、骨までしゃぶり尽くすぜ!
そのPSV版である「チェインクロニクルV」が配信されて一ヶ月ほどでしょうか。
ついさっき、現在配信されてる分のメインストーリーをすべて消化したので、
ちょっとまとめて色々書いてみようと思います。
画面をポチポチと押すだけの簡易なゲームばかりだったのも今は昔、
最近のスマホゲーはどんどん進化していて、
チェンクロVは簡易なルールながら戦闘が奥深く、一気にハマってしまいました。
いやー、面白かった!
基本ルールは、左端から押し寄せてくる敵の軍勢を、右端で待機してる自軍で蹴散らすこと。
自軍が全滅するか、敵軍の1体にでも右端の防衛ラインを突破されたらこちらの負けです。

インペリアルクロス! …て、ロマサガ2ネタって今でも通じるんだろうか。
最初はあまり気にしてなかったんですが、陣形の組み方も割と重要。
特に私のパーティの回復役は、回復範囲が狭いキャラなので、
初期配置のまま戦ってると、上下の前衛に回復が届かないという不具合ががが。
戦闘中は好きにキャラの位置を入れ替えられるので、
敵が攻めて来る前に陣形を組むのが基本。
キャラの位置取りは本当に重要で、
例えば、基本的にキャラは指定した敵に向かって、直進で攻撃しに行きます。
つまり、間に別の敵がいると、まずは邪魔をしてるそちらを攻撃してしまい、
目標まで攻撃に行けないことがあるんですね。
なので、キャラの移動する場所を把握して、
事前に隊列を組み替えておくことが必要になる場合もあります。
特に、一番キツかったのは、現在配信されている特別クエストで、一番難しい難易度のもの。
道中も相当厳しいですが、最後のボス戦がヤバすぎる。
まず、騎士型の敵が1体、真ん中から攻めてきます。
これを迎撃していると、途中から敵後方に踊り子(ステータスアップキャラ)と回復役が登場。
この踊り子が厄介で、こいつがいると、騎士の敵にダメージが通りません。
なので、まずは踊り子を撃破しないといけないんですが、
最初に騎士に全員で突撃していると、こいつが邪魔で奥に行けないんですよ。
一度、隊列を組み直して、改めて攻撃指示を出せば大丈夫なんですが、
初見では焦ってそこまで気が回らないと思います。
まごまごしてる間に更に増援が出てきますしねぇ。
んで、この騎士は、無理やり前方に移動する突撃系の必殺技を持っていて、
盾役で押し留めていても、ジリジリとラインを超えてくるんですよ。
なので、持久戦では、弾き飛ばし系のスキルがないと勝てません。
もちろん、ウチにはそんなスキルはないし、フレンドの増援ではやや力不足だったりで、
世の中うまくいかないもんです。
まぁ、この戦闘ではチェンクロの奥深さを実感できたので、得たものは多いですけどね。
キャラクターの位置の大切さ、色々なスキルを持つことの意味。
なかなか考えさせられるゲームじゃないですか。
ちなみに、この超上級クエスト最終戦の攻略法としては、
最初に一番下の列に2人の前衛アタッカーと遠距離攻撃役を配置しておき、
踊り子が現れたらアタッカー2人を突撃させて、一気に踊り子を倒すことが重要。
その間に、一番HPが高くて硬いキャラに、騎士を足止めしてもらいます。
踊り子さえ倒せれば、あとはいつも通りにやるだけですが、騎士の突撃が厄介なので、
弾き飛ばし系スキルを持つ強いキャラがいれば、活躍できるんじゃないかと。

ちなみに、これがウチのメインパーティ。
アルドラのおかげで、相当楽させてもらってます。全体攻撃スキルの反則感がやばい。
このゲーム、強い敵1体よりも大量に出てくる雑魚の物量が厄介なんで、
それらを一層できる全体攻撃はチートレベルで強力です。
ただ、スキルはいつでも使えるわけではないので、
いかに必要な時に使えるようにしておくかが重要。
あと、回復役のヴァネッサは、回復範囲こそ残念ですが、回復量も多く、
1戦闘が終了する度に全体を回復する能力を持ち、
ついでに全体回復スキルまで持ってるので、回復役としては超一流。
ガチャの引きがよかったなぁと思いますね。

控えとして、追加で2人パーティに組み込めます。
控えのメンバーは、戦闘中に誰かが倒れたら、ドラクエの馬車要因のごとく飛び出してきます。
ウチの控えはどちらも、サブに配置することでメインパーティを援護する能力持ちなので、
できるだけ出撃させたくないんですが…状況次第ですね。

ツル姫様激萌え(´ω`)
ストーリーもなかなか面白いです。
ただ、ミリオンアーサーと比べると、絶対にストーリー進行で戦闘を発生させるチェンクロは、
やや展開に強引な部分もあるわけですが、それは仕方ないですかね。
それよりは、ストーリーの主要人物を使わせて欲しいなぁ。
シュザとか超カッコいいし、ツル姫様は弱くてもいいから使ってみたいw
あと、最終決戦直前でストーリーが終わるのは本当にどうかと思います。
早く続きを! 近日配信っていつだよ!
私はデイリークエストを消化しつつ、余ったスタミナでストーリーを進行させてました。
サブクエストも大量にあるゲームですが、パーティメンバーの能力覚醒以外はほぼ手付かず。
そういうプレイで普通にやってると、それだけでランク40くらいまで上がるみたいですね。
逆に、ランク40前後のプレイヤーはストーリーをクリアしてる可能性があります。
ストーリークリア自体の難易度は、それほど高くありません。
7~8章が鬼門かな、とも思いますが、それを超えたら、割と消化試合ですね。
特に限界突破しなくても、きちんと最高レベルまで育てておけば、十分戦力になります。
もちろん、レア度が高いキャラほど強いので、そこはガチャの引き次第ですがー。
まぁ、無理やりクリアする方法もあるので、ストーリー攻略で詰まることは無いはず。
キャラ集めのポイントは、サブクエストで精霊石(課金アイテム)をかき集めて、
レア排出率アップのフェス中に10連ガチャを回すことですね。
確定で1枚はSRが入手できるし、運が良ければSSRも夢じゃない!
戦力が足りなくてもフレンドで補うこともできますので、ご安心を。
ただ、ログインしてないフレンドは増援に選ぶことすらできないので、フレンド選びは慎重に。
一応、私もまだフレンド枠に余裕があるので、「手伝って欲しい!」という方は、
183,410,534
↑でフレンド検索してみてください。枠が埋まってたらごめんなさい。
あと、なんの連絡もなく1週間以上ログインしてない人はフレ解除しちゃいますので、ご了承を。
せめてプロフィールの一言コメントに事情を書いてくれれば待つんですがー。
ストーリーは消化しちゃいましたが、イベントもあるし、サブクエストが大量に残ってるので、
次のメインストーリー配信まで、チマチマとそれらを消化していく予定です。
せっかく面白いゲームなんだから、骨までしゃぶり尽くすぜ!
- 関連記事
-
- ネプネプ! U!
- 「チェインクロニクルV」クリア!
- 往年のスクエニが帰ってきた! …かもしれない。
コメント
コメントの投稿