2014年09月18日 17:57

PSVで発売された、ネプテューヌ関連ゲーム購入特典、「裏」設定資料集が届きましたよ。
100ページの大ボリュームで、なかなか読み応えあります。
特にボツ企画やボツキャラ案等は、なかなか見られない物でもあるので面白いですな。
ネプの前身企画もちょっとやってみたかったぜ。アリス可愛い!
このPSVネプシリーズは、非常にライト感覚で「ゲーム」を楽しめる良作揃いなので、
適当にRPGでもプレイしたいなー、という人にはオススメなんですよね。
特にRPGのRe;Birth1と同2は、やり込みたい人用の脇道を大量に用意しておきながら、
それらはガン無視でもクリアするだけなら問題なしという自由さで、
プレイヤーそれぞれの遊び方ができるのがいい所だと思います。
2はマルチエンディングになった代わりにフラグ立ての面倒さが残念ですがー。
SRPGの激神ブラックハートも面白いよ!
でもPPだけはヤメトケ(ぉ
話変わって、ドラクエ無双こと「ドラクエヒーローズ」について。
あまりの敵の多さにやりすぎだろと思いつつも、
これ見て「ロトの紋章」思い出した人とは友達になれそうですw
雰囲気的には、ロト紋やダイの大冒険みたいな感じ。
特に動いて襲い掛かってくるドラゴンにはちょっと感動しました。
この調子でダイ大仕様の人が乗るタイプのキラーマシンも出して欲しいなぁ。
モンスターズのキラーマシンには心底ガッカリしたので…大きい方がロマンがあるよね。
気になったのは、ドラクエらしさなのか、収録が間に合ってないだけなのか分かりませんが、
音声ボイスが無いことですかね。
今の時代、さすがに無声である必要性を感じないんですがどうか。
気になる人にはボイスの有無の切り替えオプションでも付けとけって感じです。
あと、大量の敵が攻めてくるのはロマンがあっていいんですが、
漫画でも小説でも、ドラクエの魔物って無秩序に群れてるわけじゃなくて、
系統ごとに組織化された集団として描かれることが多いので、
骸骨剣士と大木槌とドラキーとスライムがゴーレムに率いられて攻めてくる図が違和感大。
ちょっと美しくないんですよねー。
この辺はきちんと統一感を出して、「軍団と戦ってる」感じを出して欲しいなと思います。
単なる敵の集合体と戦うのとは全然違った物に感じられるはず。
個人的にマドハンドの集団とその本体と戦うシチュエーション希望(byモンスター物語
色々な可能性を秘めているだけに、続編があれば更に洗練されるのかなと期待しますが、
まずはこれがどれだけ売れるのか、ですねぇ。
願わくば、PS4本体への追い風になることを祈ります。
- 関連記事
-
- PSV版「ダンジョントラベラーズ2体験版」やってみた
- ネプネプとかドラクエとか
- GE2続編の発売日が超早い件について
コメント
コメントの投稿