fc2ブログ

RPGの根源的な楽しさ

2014年09月28日 19:20

ダンジョントラベラーズ2が面白すぎてヤヴァイ。
これはクラスチェンジができるようになってからが本番ですな。ヤヴァイ。

何故かPSP版の攻略本だけは持ってたワタクシ、やり直し可能とはいえ、手間は惜しみたいので、
有効なクラスチェンジについて調べていたのだけど…うおお、悩ましすぎる。

ダントラ2は2段階のクラスチェンジができる。
下級→中級→上級で、それぞれの経由クラスのスキルは継続して育成可能。
つまり、それまでの育成次第で、上級職が同じでも全然違う戦力になるわけですね。
とはいえ、ダントラ2はデフォルトで16人ものメンバーが仲間になる上、
PSV版はDLCで前作キャラまで使えるようになるので、かなり自由な育成ができる。
だから、あまり悩まずに、その時必要な能力を重視して育てても問題はない。

しかし、である。
ダントラ2はねー、本当に、見た目でナンパなゲームだと思ってると泣くレベルで難しいです。
雑魚戦ですら適当に戦ってると、いつの間にか全滅してるしね!←した人
しかも全滅したらセーブ地点からやり直しなんで、本当に危ない。
一応、ダンジョン含めていつでもどこでもセーブできるんで、小まめなセーブ推奨。

雑魚戦でこれなんだから、ボス戦なんて…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
つーか、ちょっと詰まったんで、違うダンジョン探索がてらレベル上げしてる最中ですよ。
おいおい、まだ序盤だぞ…どうなってんだ…。

だがしかし、である。
今、本当に心底、私はダントラ2を楽しんでます。面白すぎるってばよ!
まず、一筋縄ではいかないボス戦で挫けてレベル上げをしてるんですが、
新しいダンジョンを探索しながらなので、苦にならないのがひとつ。
もうひとつは、レベル上げの結果、クラスチェンジがいつの間にかできるようになってて、
育成の楽しさに開眼したのがふたつめ。
いやー、よくできてんなー、コレ。誘導が上手いですわ。

昨今、ゲームは簡単さ気楽さお手軽さばかり重視され、
なんとなく時間がかかり、なんとなくやり続けてしまい、なんとなくやめられないと、
特に面白いとは思ってないのに、惰性でダラダラ続けてしまうゲームで溢れてます。
私もMAやチェンクロで体験中ですし、それを否定する気もありません。

が、そんなんばかりでいいはずがない!
ゲームって、もっとチャレンジに満ちていて、刺激的で、楽しいもんじゃないのか!?
そういう、根源的な楽しさを、ダントラ2で思い出したような気がします。

考えることが楽しい。
苦戦することが楽しい。
悩むことが楽しい。

通常、マイナス要素でしかない感情が、何故か楽しさに転化されるゲームとは、
本当の意味で良作なのではないかなと思います。
つーか、ゲームって元々、与えられたストレスを自力で解消してスカッとする娯楽ですからね。

あと、ダントラ2は移動中に起きたサブイベントとかも全部回想できる超仕様なんで、
やりこみ派、収集派の方々にもオススメ。手元に残しておきたくなるゲームですよ。
これ、あらゆるRPGで標準搭載してくれないかなー。凄くいいよマジで。

うっかりチェンクロの時限イベントを忘れるくらいハマっております。
これは続編にも期待できそうですわー。
少なくとも、来年の剣の街の異邦人までは飽きずに楽しめそうです。
DRPGって、本当にいいものですね!

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/1733-0d8e844a
    この記事へのトラックバック


    最新記事