2014年10月01日 22:35
「岳る、ミリアサ辞めるってよ」
なんだかFC2がゴタゴタしていて、ブログにまで影響があるのかと恐々としてますが、
だからどうにかできるわけでもないので、とりあえずそのまま更新続けます。
使いやすくていいブログなんだけどなー。
さて、突然ですが、本日をもってMAを引退…というか、少し離れることになりました。
理由は色々あるんですが、ひとつは、やれることはひと通りやり尽くしたから。
もう通常イベントの探索で使うデッキも固定化されてるし、
フルデッキもあとは限界突破させていくだけの作業です。
これ以上を望む場合、更なる課金が必要になるだけな上、イタチごっこなんで、
終わりがないものを追いかけるのは無駄だと判断しました。
もうひとつは、チェンクロVが予想以上によくできていたこと。
ゲーム的な面白さという面ではMAに勝ち目はないレベル。
MAの利点は、その簡便さにもあるんですが、
さすがに1年以上進歩の見られないゲームシステムで遊び続けるのは厳しい。
これは上記のデッキの完成も相まって、
デッキ構築というMA最大の楽しみを十全に活かせる環境がなくなっていることも含め、
ゲーム的などん詰まりにあると判断した次第です。
更にひとつ。単純にカードの絵柄が劣化してる点。
この辺は好みの問題なんですが、開始初期から比べると、明らかに劣化してます。
特にチェンクロVのカードを見たら、あまりの繊細さに目が覚めたと言いますか…。
カード収集が醍醐味のゲームでカードに数値以外の魅力がない…論外です。
で、これが最大の理由ですが、他のゲームをやる時間を作りたい、ということです。
現在、ダンジョントラベラーズ2をプレイしてます。
これがもう本当に面白くて、ひたすらプレイしていたいぐらいなんですが、
スタミナ制のソシャゲは定期的にゲーム起動を求められるので、
ソシャゲを2本も並列プレイしてると忙しなくていけない。
結局、私は家庭用ゲームが一番好きということでもあるんですが、
現状、惰性でプレイしてるだけのMAは、いっそバッサリ切り捨てようと思った次第です。
いずれサービスが終わり、唐突にすべてが無くなってしまうことを考えれば、
サービス終了以前に撤収するというのは、もっともダメージが少ない終わり方な気がします。
私はMAには総額で2万ほど課金したかと思いますが、
プレイ期間を考えれば妥当な額であり、喪失感もありません。
むしろ、適度な課金はゲームをより面白くする潤滑剤だとも思いました。
無課金で頑張る!などと息巻いてる人もいるし、私自身そう考えてた時期もありましたが、
や、無理のない範囲で適当に課金すると、格段に面白くなるよ、とアドバイス。
逆に重課金はゲームとしての面白さの寿命を縮めますけどね。
いやしかし、本当に終わりのないゲームを辞めるって、困りますね。
家庭用ゲームならエンディングという一応の終わりがあるので目安にもなりますが、
ソシャゲはストーリーも終わらせる気が無いようで、本当に困る。
MAもチェンクロVもそうですが、
ストーリー配信を滞らせてプレイ期間を引き伸ばすのは本当にやめて欲しいですね。
というわけで、終わりのないゲームのエンディングは自分で決めろという、
メタルマックス的思考でいきたいと思います。
逆に言えば、いつ辞めてもいいってことですからね。
なので、今日が私の中でのMAのエンディングです。
エクスカリバーはブリテンにお返しします。
まぁ、ストーリー第三部が始まったら、しれっと復帰してるかもしれないけどな!
今までお世話になったフレンドさんたちには至上の感謝を。
そして、F2P=駄目ゲーと思考停止していた私に、新しい視点を与えてくれたMAにも感謝を。
やー、遊んだ遊んだ! 満足じゃー!

最終フルデッキ。24コンボデッキです。
最後のアサコロでは果敢に☆3のみに戦いを挑み、勝率はおよそ7~8割。
50万ダメカリバー当てても倒せなかったアーサーもいて、MAの深淵を垣間見たぜ…。
まぁ、微課金でここまでやれれば上出来でしょう。うむ。
なんだかFC2がゴタゴタしていて、ブログにまで影響があるのかと恐々としてますが、
だからどうにかできるわけでもないので、とりあえずそのまま更新続けます。
使いやすくていいブログなんだけどなー。
さて、突然ですが、本日をもってMAを引退…というか、少し離れることになりました。
理由は色々あるんですが、ひとつは、やれることはひと通りやり尽くしたから。
もう通常イベントの探索で使うデッキも固定化されてるし、
フルデッキもあとは限界突破させていくだけの作業です。
これ以上を望む場合、更なる課金が必要になるだけな上、イタチごっこなんで、
終わりがないものを追いかけるのは無駄だと判断しました。
もうひとつは、チェンクロVが予想以上によくできていたこと。
ゲーム的な面白さという面ではMAに勝ち目はないレベル。
MAの利点は、その簡便さにもあるんですが、
さすがに1年以上進歩の見られないゲームシステムで遊び続けるのは厳しい。
これは上記のデッキの完成も相まって、
デッキ構築というMA最大の楽しみを十全に活かせる環境がなくなっていることも含め、
ゲーム的などん詰まりにあると判断した次第です。
更にひとつ。単純にカードの絵柄が劣化してる点。
この辺は好みの問題なんですが、開始初期から比べると、明らかに劣化してます。
特にチェンクロVのカードを見たら、あまりの繊細さに目が覚めたと言いますか…。
カード収集が醍醐味のゲームでカードに数値以外の魅力がない…論外です。
で、これが最大の理由ですが、他のゲームをやる時間を作りたい、ということです。
現在、ダンジョントラベラーズ2をプレイしてます。
これがもう本当に面白くて、ひたすらプレイしていたいぐらいなんですが、
スタミナ制のソシャゲは定期的にゲーム起動を求められるので、
ソシャゲを2本も並列プレイしてると忙しなくていけない。
結局、私は家庭用ゲームが一番好きということでもあるんですが、
現状、惰性でプレイしてるだけのMAは、いっそバッサリ切り捨てようと思った次第です。
いずれサービスが終わり、唐突にすべてが無くなってしまうことを考えれば、
サービス終了以前に撤収するというのは、もっともダメージが少ない終わり方な気がします。
私はMAには総額で2万ほど課金したかと思いますが、
プレイ期間を考えれば妥当な額であり、喪失感もありません。
むしろ、適度な課金はゲームをより面白くする潤滑剤だとも思いました。
無課金で頑張る!などと息巻いてる人もいるし、私自身そう考えてた時期もありましたが、
や、無理のない範囲で適当に課金すると、格段に面白くなるよ、とアドバイス。
逆に重課金はゲームとしての面白さの寿命を縮めますけどね。
いやしかし、本当に終わりのないゲームを辞めるって、困りますね。
家庭用ゲームならエンディングという一応の終わりがあるので目安にもなりますが、
ソシャゲはストーリーも終わらせる気が無いようで、本当に困る。
MAもチェンクロVもそうですが、
ストーリー配信を滞らせてプレイ期間を引き伸ばすのは本当にやめて欲しいですね。
というわけで、終わりのないゲームのエンディングは自分で決めろという、
メタルマックス的思考でいきたいと思います。
逆に言えば、いつ辞めてもいいってことですからね。
なので、今日が私の中でのMAのエンディングです。
エクスカリバーはブリテンにお返しします。
まぁ、ストーリー第三部が始まったら、しれっと復帰してるかもしれないけどな!
今までお世話になったフレンドさんたちには至上の感謝を。
そして、F2P=駄目ゲーと思考停止していた私に、新しい視点を与えてくれたMAにも感謝を。
やー、遊んだ遊んだ! 満足じゃー!

最終フルデッキ。24コンボデッキです。
最後のアサコロでは果敢に☆3のみに戦いを挑み、勝率はおよそ7~8割。
50万ダメカリバー当てても倒せなかったアーサーもいて、MAの深淵を垣間見たぜ…。
まぁ、微課金でここまでやれれば上出来でしょう。うむ。
- 関連記事
-
- PSV版「拡散性ミリオンアーサー」プレイ記録 ~番外編
- PSV版「拡散性ミリオンアーサー」プレイ記録 ~エクスカリバー67本目
- PSV版「拡散性ミリオンアーサー」プレイ記録 ~エクスカリバー66本目
コメント
あちょぷ | URL | -
実写化は誰得なのかしら
( 2014年10月02日 00:26 [編集] )
岳る(たける) | URL | -
Re:PSV版「拡散性ミリオンアーサー」プレイ記録 ~エクスカリバー67本目
>あちょぷさん
開発スタッフ得でしょう。
でも、ちょっと興味はあります。
( 2014年10月02日 15:55 [編集] )
コメントの投稿