2014年10月02日 19:10
MAをきっぱりと辞めるため、本体からアプリごと削除したわけですが、
実に清々しい気分ですな!
や、別にMAを悪く言いたいわけじゃなくて、
毎日の日課(という名の強制労働)から開放されたら、軽やかな気分になったというか。
あんまり気にしてなかったけど、気づかない内に負担になってたのかもしれませんね。
やっぱりゲームは自分のやりたいタイミングで、やりたいだけやるのが一番だじぇ。
さて、気が早い番組はすでに放送が始まってるみたいですが、
前季アニメの感想でも適当に書いておこうと思います。
まぁ、今回はそれほど見てなかったんですけどね。
その分、どれもこれも面白かったよ!
・ハイキュー!
正確には2クール目の最終話だったんですが、もうとにかく面白かった!
スポーツ物は余程でない限り、そこそこの面白さは保証されてるんですが、
いやいや、次元が違いますじょ?
原作は未読なので、どこがどう変わってたのかは分かりませんが、
少なくともアニメだけ見て何かが破綻してるようなこともなく、
むしろ各キャラを丁寧に掘り下げながらも、まったく物語が停滞しない良テンポで、
捨て回が一度もない超優良作品でした。手に汗握って見ちゃってたぜ。
登場人物もキャラ立ちしながら気持ちのいい奴らばかりで、
こんなに爽やかに面白いスポーツアニメも珍しいんじゃないかな。
・ばらかもん
こちらは原作は読んでたんですが、殆ど忘れてたので、新鮮に見れましたね(おひ
当初、子供たちの声に違和感があったんですが、回を重ねるごとに上手くなっていって、
最終回近辺の演技などは実に素晴らしかったです。声だけで泣けた。
スローライフな田舎の日常系ながら、主人公の精神的成長という軸が丁寧に描かれていて、
主人公自身、および周囲の変化を楽しめるので、日常系が苦手な人にもオススメ。
・東京喰種
凄惨な内容で、ここまで主人公がひどい目に合う話は初めて見たかも。
声優さんの演技が真に迫ってて超凄いです。
規制だらけで状況が理解できない、専門用語の解説が不十分、
キャラ数は多いけど殆どチョイ役、一見すると投げっぱなしの終わり方等など、
色々問題だらけの作品ではありましたが、面白いって正義ですよね。
多分、ここから更に面白くなるんだろうなという所で終わってしまったので、
2期やってくれなきゃ嘘ですよ?
あ、映像特典がヒナミちゃん祭りだったらBD買います(ちょ
・普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。
いわゆる萌え4コマ枠(多分)ですが、実に平和で癒される、いい作品でした。
「この世界に悪人はいない」という雰囲気全開なので、とにかく安心、安全、ノーストレスで、
可愛い女の子たちが可愛いことやってる姿を見てほっこりできるのが素敵。
地方のローカルアイドルというテーマもきちんと活用されていて、
芯の通った作品になってる点も好感触でした。何気に隙がない良作。
・ひめゴト
5分アニメですが、まさかの男の娘アニメで俺得じゃねーかウヘヘ(ぉ
物凄い勢いで性別詐欺が繰り広げられ、あいつもそいつも全部実は男か!w
で、男だと思ったそいつは女か!!ww
もう誰も信じられない(視聴者的に)…とか、そんな話。
ラスト近辺の誰得シリアスは不要だったんじゃねーかなー。
「物語」として成立させようという姿勢は評価したいんだけど、
多分、視聴者は誰もそんなことに期待してなかった(ちょ
光永きゅん可愛すぎて困るぜ(何がだ
・機動戦士ガンダムさん
池田秀一さんが声あてるの嫌だと言ったとかなんとか。
それがすべて。
・さばげぶっ!
まさかのギャグ枠で完全に意表を突かれました。
これ、サバゲーやってない時の方が面白いよね。
身内の人向けの評価になりますが、智郎君が好きそうなアニメ、と言えば伝わると思う(ぉ
さて、来季(すでに今季)もヤバそうな量のアニメが放映されますが、
個人的に一番楽しみなのは「俺、ツインテールになります」です!
実は原作の超ファンなんですよー。クッソ面白いから、騙されたと思って読んでみ?
ここまでタイトルと内容がガッツリ噛み合ったラノベも珍しいです。
問題は、あの面白さを映像でどう表現するのか、なんですよねぇ。
そのまま映像化すると、変態痴女が暴力ゴリラにボコボコにされるだけの内容になるし(ぇ
あれ、一見まともそうに見えて実は一番頭おかしい主人公の一人称とか、
アホなことを大真面目に描写するシュールさとか、そういう地の文章が面白い作品だから、
楽しみな反面、すっげー不安です。
伝わるのか、映像で…。
ちなみに、作中では散々な扱いで悲しいんですけど、私はテイルブルーが一番好きだからね!
理由は岳るという人物の嗜好を理解していれば自ずと導かれるであろう。
…ああ、うん。これ、テイルブルー的にはボコボコにする対象だわ、私。
実に清々しい気分ですな!
や、別にMAを悪く言いたいわけじゃなくて、
毎日の日課(という名の強制労働)から開放されたら、軽やかな気分になったというか。
あんまり気にしてなかったけど、気づかない内に負担になってたのかもしれませんね。
やっぱりゲームは自分のやりたいタイミングで、やりたいだけやるのが一番だじぇ。
さて、気が早い番組はすでに放送が始まってるみたいですが、
前季アニメの感想でも適当に書いておこうと思います。
まぁ、今回はそれほど見てなかったんですけどね。
その分、どれもこれも面白かったよ!
・ハイキュー!
正確には2クール目の最終話だったんですが、もうとにかく面白かった!
スポーツ物は余程でない限り、そこそこの面白さは保証されてるんですが、
いやいや、次元が違いますじょ?
原作は未読なので、どこがどう変わってたのかは分かりませんが、
少なくともアニメだけ見て何かが破綻してるようなこともなく、
むしろ各キャラを丁寧に掘り下げながらも、まったく物語が停滞しない良テンポで、
捨て回が一度もない超優良作品でした。手に汗握って見ちゃってたぜ。
登場人物もキャラ立ちしながら気持ちのいい奴らばかりで、
こんなに爽やかに面白いスポーツアニメも珍しいんじゃないかな。
・ばらかもん
こちらは原作は読んでたんですが、殆ど忘れてたので、新鮮に見れましたね(おひ
当初、子供たちの声に違和感があったんですが、回を重ねるごとに上手くなっていって、
最終回近辺の演技などは実に素晴らしかったです。声だけで泣けた。
スローライフな田舎の日常系ながら、主人公の精神的成長という軸が丁寧に描かれていて、
主人公自身、および周囲の変化を楽しめるので、日常系が苦手な人にもオススメ。
・東京喰種
凄惨な内容で、ここまで主人公がひどい目に合う話は初めて見たかも。
声優さんの演技が真に迫ってて超凄いです。
規制だらけで状況が理解できない、専門用語の解説が不十分、
キャラ数は多いけど殆どチョイ役、一見すると投げっぱなしの終わり方等など、
色々問題だらけの作品ではありましたが、面白いって正義ですよね。
多分、ここから更に面白くなるんだろうなという所で終わってしまったので、
2期やってくれなきゃ嘘ですよ?
あ、映像特典がヒナミちゃん祭りだったらBD買います(ちょ
・普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。
いわゆる萌え4コマ枠(多分)ですが、実に平和で癒される、いい作品でした。
「この世界に悪人はいない」という雰囲気全開なので、とにかく安心、安全、ノーストレスで、
可愛い女の子たちが可愛いことやってる姿を見てほっこりできるのが素敵。
地方のローカルアイドルというテーマもきちんと活用されていて、
芯の通った作品になってる点も好感触でした。何気に隙がない良作。
・ひめゴト
5分アニメですが、まさかの男の娘アニメで俺得じゃねーかウヘヘ(ぉ
物凄い勢いで性別詐欺が繰り広げられ、あいつもそいつも全部実は男か!w
で、男だと思ったそいつは女か!!ww
もう誰も信じられない(視聴者的に)…とか、そんな話。
ラスト近辺の誰得シリアスは不要だったんじゃねーかなー。
「物語」として成立させようという姿勢は評価したいんだけど、
多分、視聴者は誰もそんなことに期待してなかった(ちょ
光永きゅん可愛すぎて困るぜ(何がだ
・機動戦士ガンダムさん
池田秀一さんが声あてるの嫌だと言ったとかなんとか。
それがすべて。
・さばげぶっ!
まさかのギャグ枠で完全に意表を突かれました。
これ、サバゲーやってない時の方が面白いよね。
身内の人向けの評価になりますが、智郎君が好きそうなアニメ、と言えば伝わると思う(ぉ
さて、来季(すでに今季)もヤバそうな量のアニメが放映されますが、
個人的に一番楽しみなのは「俺、ツインテールになります」です!
実は原作の超ファンなんですよー。クッソ面白いから、騙されたと思って読んでみ?
ここまでタイトルと内容がガッツリ噛み合ったラノベも珍しいです。
問題は、あの面白さを映像でどう表現するのか、なんですよねぇ。
そのまま映像化すると、変態痴女が暴力ゴリラにボコボコにされるだけの内容になるし(ぇ
あれ、一見まともそうに見えて実は一番頭おかしい主人公の一人称とか、
アホなことを大真面目に描写するシュールさとか、そういう地の文章が面白い作品だから、
楽しみな反面、すっげー不安です。
伝わるのか、映像で…。
ちなみに、作中では散々な扱いで悲しいんですけど、私はテイルブルーが一番好きだからね!
理由は岳るという人物の嗜好を理解していれば自ずと導かれるであろう。
…ああ、うん。これ、テイルブルー的にはボコボコにする対象だわ、私。
- 関連記事
-
- 今更ながら『マジンボーン』にハマる
- 2014年夏アニメ感想
- さばげぶwwwwwww
コメント
コメントの投稿