fc2ブログ

今後発売されるゲームについて色々と

2014年11月18日 18:10

気がつけば11月も折り返しを過ぎ、月末のゲームラッシュが近づいてきました。
一般の方々は一足早くポケモンでもやってるんでしょうけど、
ポケモンにはとんと興味が無いクサレゲーマーな私の本番は来週なのです。

来週は色々と発売されますが、
当初は買う予定がなかった「ファンタシースターノヴァ」を買います。
これ、バトル体験版が超つまんなかったんですけど、
そこから色々と改善されてるらしいのと、ソロでやり込む要素が楽しそうなので、
情報が出る度に期待値が上がってきました。
こういうチマチマとやり込めるゲームって好きなんですよね。

オンラインプレイに対応してないことは、今の状況ではマイナス要因になりそうですが、
個人的にはむしろ「だからこそ」期待したいと思っています。
もうホント、RPGくらいひとりで遊ばせてくれよって思うんですよね。
なんでもかんでもマルチプレイで狩りやってれば面白いと思ったら大間違いですよコノヤロー。
ソロでしっかり遊ばせてこそ本当の価値が出るってもんですよ。

もうひとつ、「大江戸BlackSmith」も買います。
ちょっと冒険的で怖いんですが、クソゲーを恐れてたら新しい出会いを楽しめませんからね。
時間制限付きのアトリエみたいなゲーム性だと思うんですが、
イマイチ既出情報だけでは伝わらないのが盛り上がりに欠ける点なんじゃねーかな。
今の時点では単なるエロゲー(全年齢版)でしかないものなぁ。

一番の売りであるはずの遊郭も、そこに行くことのメリットがお色気要素だけでは、
モチベーションが上がらないと思うので、当然、ゲーム的なメリットはあるんですよね?
主人公は時間経過で能力が下がるみたいですけど、
遊郭通いの結果として寿命が伸びる、能力値の上昇など、
実利的なメリットがないと、通う意味がないのです。
そこはあくまで「ゲーム」なので、当然必要な要素なんですが、
それがきちんと実装されてるか既出の情報だけでは判断できなくて超不安。

例えば、似たようなエロ推しのゲームにモンピースとかモエロクロニクルがありますが、
あれはお色気画像が見たいからやってるんじゃなくて、
ゲーム的なメリットを得る上での副産物でエロ絵が拝めてるだけなんですよ。
その辺をちょっと勘違いしてないかが不安なんですが、まぁ、あとは実際にプレイしてみて、
地雷だったのかクリミナルガールズの再来なのか判断したいと思います。
多分、ノヴァより先に遊ぶんでw

で、次は来年の話ですが、知り合いがネトゲを辞めるほどハマったという、
「デビルサバイバー2」の3DS版が、超長い延期の末に、ようやく発売されます。
アニメ放送したのがいつだったのか思い出せないくらい長い延期でしたね…。

ちょっと実感してるところですが、周囲でどれだけ「これ、超面白いから!」と言われても、
他人にはほぼ絶対に面白さは伝わりません
私がどれだけこのブログで「これ、神ゲーだから! 遊んでみて!」と騒いでも、
その記事を見てどれだけの人が「じゃあ自分もやってみようかな」と思うかは、
恐らく1000人に1人いればいい方だと思う程度に、他人の言葉に影響力なんてありません。
ああ、私の表現力が足りないことは…言わないお約束として、ね…ふふ…ふ…orz

結局のところ、どこかにフックが引っかからない限り、
他人の神ゲーは自分の空気ゲーなのです。
やりたいと思うのは、元から興味があるからで、
つまり、最初からフックを引っ掛ける準備ができている状態なわけですよ。
たまたま目にした見知らぬゲームについての絶賛記事から、
いきなり即購入まで行くことは、まずありません。

というわけで、散々デビサバの魅力について語っていただいて恐縮ながら、
特にプレイしたい欲求も生まれないまま現在に至る私に、転機が訪れました。

これです。『グローランサー』15周年インタビュー

「グローランサー」はPS1時代、アトラスが新作RPGを出すと告知したもので、
体験版をプレイしたその日の内に予約に走るくらい衝撃的なゲームでした。
ポリゴン全盛の時代に、あえて2Dの見下ろし型RPGで、
それなのに従来のどのゲームとも違うプレイ感覚を持つ、超凄いゲームでした。

実は2から実装されたリングシステムがいまいち好きになれず、
シリーズは4でやめてしまったんですが、あのRPGにおける新しい体験は、
素敵な記憶として記憶に刻まれているのです。

んで、実はそのグローランサーの開発チームの作品が、デビサバだったんですね。
これですよこれ! これが「フック」なんですよ!
もう一気にデビサバに興味が湧きました。これから予約してきます(ぇー
グロランのエッセンスが凝縮されてるみたいなんで、そりゃ面白いに決まってるわな!
2からでいいの!? 1はやってなくても大丈夫なのん!?(おちつけ

まぁ、これら以外にも色々と買うゲームはあるし、積みゲーも文字通り山のようにあるので、
まだまだゲームを楽しく遊んで生きていけそうです。
今年の年末年始は何して年越ししようかなぁ…。

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/1756-007bc25d
    この記事へのトラックバック


    最新記事