fc2ブログ

2014年にプレイしたゲームを振り返る

2014年12月16日 17:58

今年も残すところ2週間ほどとなり、
今年買うゲームは今週の『神次次元ゲイム ネプテューヌ Re;Birth3』で最後となります。
2014年も色々買ったなー。

てなわけで、積みゲーも大量にあるけど、とりあえず買ったゲームを振り返ってみようと思います。
DL専売タイトルも列挙! 発売日に新品で購入したものだけ掲載!
ついでに、今年の個人的ゲーム・オブ・ザ・イヤー(GOTY)も発表です!
ドンドンピーヒャラパフパフ~☆

・電脳からの脱出 escapeVector
・魔界戦記ディスガイア4 Return
・テラリア
・Miku Miku Hockey 2.0
・Flowery(フラアリー)
・影牢 ~ダークサイド・プリンセス~
・ファントムブレイカー:バトルグラウンド
・超次次元ゲイム ネプテューヌ Re;Birth2
・デカ盛り 閃乱カグラ
・アーシャのアトリエ Plus ~黄昏の大地の錬金術士~
・初音ミク -Project DIVA- F 2nd
・覆面闘士
・NAtURAL DOCtRINE
・魔都紅色遊撃隊 TOKYO TWILIGHT GHOSTHUNTERS
・ソードアート・オンライン ―ホロウ・フラグメント―
・BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA
・限界凸記 モエロクロニクル
・To LOVEる-とらぶる- ダークネス バトルエクスタシー
・超女神信仰 ノワール 激神ブラックハート
・英雄*戦姫
・アルカナハート3 LOVEMAX!!!!!
・英雄伝説 碧の軌跡 Evolution
・htoL#NiQ ホタルノニッキ
・フリーダムウォーズ
・俺の屍を越えてゆけ2
・東京新世録 オペレーションアビス
・ルートダブル -Before Crime After Days-
・Entwined
・バレットガールズ
・超次元アクション ネプテューヌU
・英雄伝説 閃の軌跡II
・ダンジョントラベラーズ2 王立図書館とマモノの封印
・絶対絶望少女 ダンガンロンパ AnotherEpisode
・シェルノサージュ Offline ~失われた星へ捧ぐ詩~
・アルノサージュPlus ~生まれいずる星へ祈る詩~
・ケイオスリングスIIIプリクエル・トリロジー
・Minecraft:PlayStation Vita Edition
・電撃文庫 FIGHTING CLIMAX
・大江戸BlackSmith
・ファンタシースター NOVA
・ボーダーランズ2
・Kadenz fermata//Akkord:fortissimo
(発売日順に掲載)

これにネプリバ3入れて43作品、かな?
実際にはPS+のフリープレイとかもあるんで、更に多いわけですがー。
ちなみに全部PSVのゲームでっす。
3DSは『禁忌のマグナ』しか買ってないんでー。マジかー。

こうして見ると、割と色々なものに手を出してるような気がしますが、
とりあえずDRPGは抑えてる感じですねー。
特に『モエロクロニクル』は完全にダークホースで、エロしか期待してなかったら、
普通にデキがよくて得した気分になったゲームでしたね(おひ
まぁ、DRPGの中から選ぶなら『ダントラ2』でしょうね。これヤバイくらい面白いっスよ。
他のゲームがなかったら、延々とこれやってるレベルでハマります。

意外に(?)格ゲーを色々買ってるんですが、まぁ『ブレイブルー』の一人勝ちですね。
というか、『ブレイブルー』のコスパの良さとデキの良さが際立ちました。
電撃のも悪くなかったけど、色々な意味でマニアックすぎて…。アルカナは古すぎた。

個人的に一度触ってみて欲しいのが『Miku Miku Hockey 2.0』。
ARを使ってミクさんとエアホッケーするだけのゲームなんだけど、
ボスキャラ・ミクダヨーを倒すと、等身大ミクさんと遊べるようになって、
かなりテンション上がりますw
こんなゲームが増えたら、ますますリアルが不要になってしまうじぇ…。
『サマーレッスン』やりてー(ぉ

今年、一番刺激を受けたのは『フリーダムウォーズ』ですね。
とにかく「茨」の発明が素晴らしすぎて、こういう新しい発想が出てくると、
ゲームは本当に面白くなります。
逆に、他の大型モンスターを狩るアクションゲームが物足りなくなるという弊害も。
『ファンタシースターノヴァ』は茨があればギガンテス戦は格段に面白くなったろうになぁ。
『フリーダムウォーズ』自体はまぁ、まだ新規IPの1作目ということで、
色々と荒削りで物足りない部分もあったので、次回作に期待ですね。

そんな2014岳る的ゲーム事情の中で、個人的GOTYに輝いたのは、
『ケイオスリングスIIIプリクエル・トリロジー』です! おめでとう!

いやー、本当に意外なんですけど、超デキがよかったです。
システムからストーリー、やり込み要素やお遊び要素に至るまで、
とにかく、プレイヤーを楽しませることに全力投球してるのが伝わる快作で、
不満点も色々あるけど、それを上回る楽しさがありました。
JRPGと呼ばれる、昔ながらの日本のRPGが好きな人ほど、気に入るんじゃないかなー。
とりあえず、今年はこれが一番面白かった!

今年も残り僅か、年末年始はネプリバ3でもダラダラやるか、
カデンツァとかルートダブルみたいなテキストADVをまったりやるのも悪くないですね。
あ、ロストソングの前にSAOをプレイしておくべきか…うおお、悩ましい!

来年は来年で、年明け早々ゲームラッシュですから、また楽しい1年になりそうです。
ゲームって、本当にいいものですね!
それでは、良いゲームライフを!

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/1774-e6c5f68d
    この記事へのトラックバック


    最新記事