2014年12月24日 13:35
評判がいいので、見よう見ようと思っていた『マジンボーン』ですが、
なんとなく見る機会を逸したまま、気がつけば3クールも過ぎようかという頃になっており、
このまま最終回やるまで待つのも手かなぁと思いながらも、
それこそなんとなく見るものがなかったので、つい視聴してみたら、
何これすげー面白いんですけど。
子供向けアニメというと、ノリと勢いだけで設定は二の次という感があるんですが、
これは妙に話の構成が丁寧で、むしろ子供はこれだと楽しめない気がしますね。
ちょっと展開がスローペースすぎるかと。
最近の1クールアニメだったら、『マジンボーン』の4話目は、2話程度で消化してるはず。
その分、主人公が変身ヒーローになるまでの葛藤の描き方が丁寧で、
個人的には凄く納得できる内容になっており、好感が持てます。
『ジャイロゼッター』がイマイチ好きになれなかったのは、そのあまりの適当っぷりもあったので。
あれはまぁ、逆にそこがウケてた部分もあるみたいですがー。
あと、主人公サイドの強さの描き方がリアルなんですよね。
最近流行の無双とかオレツエーではなく、凄い勢いで苦戦してるw
主人公が4人の敵を相手に「俺にやらせてくれ!」と無双が始まるのかと思ったら、
普通に勝てなくて、結局仲間と共闘し出したところなんか最高ですw
こういう部分も、子供受け悪そうだなぁと思う要因ですけどね(個人的には文句なし
まるで初期の『ヴァンガード』でも見てるようです。主人公側弱すぎるだろ。
回を重ねるごとにズタボロになっていく正義の味方とかリアルすぎて痛々しいw
主人公サイドの戦闘要員が5人全部男なのだけが残念ですかねー。
女の子のデザインが可愛いので、勿体無いなぁと思ったりなんだり。
ただ、前述のようにマジでボロボロになって戦うアニメなので、
その辺も考慮しての男祭りなのかもしれません。
や、男ならボロクソにされていいのかって話ですけどね。
所詮、男女平等なんて夢物語ってことですよ(重い
これ、ギルバートが実は男装女子って展開はありませんかね?(ねーよ
ちなみに、一番好きなキャラはルークです。
冷酷そうなキャラデザなのに、行動が可愛い上に超いい人なんですよねぇ。
無心でまんじゅうを貪ってたルークさん超萌えw
気になったので3DSのゲームの方も調べてみましたが、
こっちはどうやらハズレっぽいのでパス。
まぁ、ガチで楽しもうというほどではないので、普通にアニメだけ見ることにしますかね。
いやしかし、これはマジで面白いですよ。
まぁ、気になった部分としては、これ、主人公が空手の黒帯だからまだ戦えてるけれど、
単なる引きニートだったりしたら大惨事だったろうなぁということ(それは選ばれないだろ)と、
研究所が巨大さと人員の多さの割に全然研究できてないこと(役にも立ってなかった)や、
研究員の態度が色々納得いかないことですかねー。
「お前のせいだ」って、覚悟の上で所員になったんじゃねーのかと。
まぁ、重箱の隅をつつくようなもので、基本的に面白く見れてますけども。
最初から見てればよかったなー、というのは結果論で、私はこういうの多いです。
その分、気になる展開を一気に見れるので、それはそれで悪くないですけどね。
今季アニメもそろそろ終わり始めてきたし、見始めるにはいい時期かもしれません。
次は原作が好きで逆に怖くて見れなかった俺ツイでも見ましょうかねぇ。
アニメ版のデキが悪いと原作ファンは悲しくなっちゃうのですよ…。
作画で超叩かれてるみたいなんだよなぁ…トホー。
追記:
あっはっはw
20話超えた辺りからは、リーベルトさんが出てくると、凄く面白いよね!
日常シーンが本当によくできてるんで、もっと皆、仲良くなろうぜ!
なんとなく見る機会を逸したまま、気がつけば3クールも過ぎようかという頃になっており、
このまま最終回やるまで待つのも手かなぁと思いながらも、
それこそなんとなく見るものがなかったので、つい視聴してみたら、
何これすげー面白いんですけど。
子供向けアニメというと、ノリと勢いだけで設定は二の次という感があるんですが、
これは妙に話の構成が丁寧で、むしろ子供はこれだと楽しめない気がしますね。
ちょっと展開がスローペースすぎるかと。
最近の1クールアニメだったら、『マジンボーン』の4話目は、2話程度で消化してるはず。
その分、主人公が変身ヒーローになるまでの葛藤の描き方が丁寧で、
個人的には凄く納得できる内容になっており、好感が持てます。
『ジャイロゼッター』がイマイチ好きになれなかったのは、そのあまりの適当っぷりもあったので。
あれはまぁ、逆にそこがウケてた部分もあるみたいですがー。
あと、主人公サイドの強さの描き方がリアルなんですよね。
最近流行の無双とかオレツエーではなく、凄い勢いで苦戦してるw
主人公が4人の敵を相手に「俺にやらせてくれ!」と無双が始まるのかと思ったら、
普通に勝てなくて、結局仲間と共闘し出したところなんか最高ですw
こういう部分も、子供受け悪そうだなぁと思う要因ですけどね(個人的には文句なし
まるで初期の『ヴァンガード』でも見てるようです。主人公側弱すぎるだろ。
回を重ねるごとにズタボロになっていく正義の味方とかリアルすぎて痛々しいw
主人公サイドの戦闘要員が5人全部男なのだけが残念ですかねー。
女の子のデザインが可愛いので、勿体無いなぁと思ったりなんだり。
ただ、前述のようにマジでボロボロになって戦うアニメなので、
その辺も考慮しての男祭りなのかもしれません。
や、男ならボロクソにされていいのかって話ですけどね。
所詮、男女平等なんて夢物語ってことですよ(重い
これ、ギルバートが実は男装女子って展開はありませんかね?(ねーよ
ちなみに、一番好きなキャラはルークです。
冷酷そうなキャラデザなのに、行動が可愛い上に超いい人なんですよねぇ。
無心でまんじゅうを貪ってたルークさん超萌えw
気になったので3DSのゲームの方も調べてみましたが、
こっちはどうやらハズレっぽいのでパス。
まぁ、ガチで楽しもうというほどではないので、普通にアニメだけ見ることにしますかね。
いやしかし、これはマジで面白いですよ。
まぁ、気になった部分としては、これ、主人公が空手の黒帯だからまだ戦えてるけれど、
単なる引きニートだったりしたら大惨事だったろうなぁということ(それは選ばれないだろ)と、
研究所が巨大さと人員の多さの割に全然研究できてないこと(役にも立ってなかった)や、
研究員の態度が色々納得いかないことですかねー。
「お前のせいだ」って、覚悟の上で所員になったんじゃねーのかと。
まぁ、重箱の隅をつつくようなもので、基本的に面白く見れてますけども。
最初から見てればよかったなー、というのは結果論で、私はこういうの多いです。
その分、気になる展開を一気に見れるので、それはそれで悪くないですけどね。
今季アニメもそろそろ終わり始めてきたし、見始めるにはいい時期かもしれません。
次は原作が好きで逆に怖くて見れなかった俺ツイでも見ましょうかねぇ。
アニメ版のデキが悪いと原作ファンは悲しくなっちゃうのですよ…。
作画で超叩かれてるみたいなんだよなぁ…トホー。
追記:
あっはっはw
20話超えた辺りからは、リーベルトさんが出てくると、凄く面白いよね!
日常シーンが本当によくできてるんで、もっと皆、仲良くなろうぜ!
- 関連記事
-
- 『マジンボーン』が最高に熱い!
- 今更ながら『マジンボーン』にハマる
- 2014年夏アニメ感想
コメント
コメントの投稿