2014年12月30日 21:12
3DS版『闘神都市』、メッチャ楽しんでおります。オモシロイヨー。
イメエポらしいRPGなんで、『セブンスドラゴン2020』をプレイしたことがあれば、
あんな感じのゲームです。
一見、やりこみ要素が多そうに見えて、実はひと通りクリアしたら何もやることがなくなる系。
ん、これは褒めてない気がするな。
逆に言えば、あまり余計なことは考えずに、ストーリーを進めることや、
割とシビアな強敵戦での戦略に思考を集中できるので、
やり込み要素にこだわりの無い人なら、普通に楽しめるんじゃないかと思います。
でも、ヒロイン選べるっぽいんだよなー。マルチエンドなのかなー。
私は攻略中のゲームに関しては、極力攻略とか調べない人なんで、
その辺ちょっと謎なんですけども。
デートイベントだって、片方しか選べない仕様だしなぁ。
ちなみに、3DS版オリジナルの新ヒロインはこの娘。

残念画質なのは我慢してもらうとして、メッチャ可愛くてイイヨイイヨー。
巨乳だらけで辟易してたところに登場する貧乳キャラというのも分かってますな!(変態
特に違和感なく物語に絡んでるのも好印象。
なにやら鬼っぽいのは、原作プレイしてたら大体察しがつく感じですね。
しかしまぁ、この娘が段違いに可愛いので、
全力で葉月のイベントをスルーしてるわけですが(ぇ
これでこの娘と結ばれるようなエンディングになったら、主人公鬼畜すぎるというか、
ここでも幼馴染は勝てない法則が発動してしまうのかとwktk(おひ
あんなに序盤からラブラブしてた葉月とどんな破局を迎えるのか、私、気になります!(最低
や、葉月はいい子なんですけど、クセがなさすぎて(ボクっ娘はクセありまくりだろ)、
あと、原作葉月のデザインが超好みだったので、新デザイン葉月がイマイチなのも…。
葉月以外は今風なデザインになってて、むしろこっち(3DS版)のが好きなんですけどねー。
内容に関しても少し。
現在、プルマ戦に勝利して、決勝ブロックに到達したところなんですが、
プルマ関連の設定、メチャクチャ変わってますよね?
や、さすがに原作はもうおおまかな流れくらいしか覚えてないので、
個々のキャラクターの詳細までは思い出せないんですが、
死人使いロック関連のイベントは結構色々と繋がってるものが多かった気がするのに、
丸々削られてるっぽいんですよねー。
ロックに至っては名前しか出てこないっぽい?
うあー、原作やり直してー!
そういえば、問題のクライアのイベントですが、割と無難にアレンジされてましたね。
あの展開だとクライアの頭が吹き飛ぶスプラッタ状態になりそうですが、
そこはまぁツッコまないのが大人ってヤツですよ(ぉ
少なくとも、原作へのリスペクトを感じる、いいアレンジだったのではないかと。
3DS版の新システム「ギフト」と絡んで、良いイベントになっていました。ちょっと泣いた。
この「ギフト」は「別れ」を演出するには実に便利なシステムで、
前述のプルマ関連の話も、美しい展開になっておりました。
綺麗に収めたなぁという感じです。
今のところ、エロゲーから全年齢に移ったことによる弊害は、
闘神大会勝利時のご褒美が無理やりすぎることくらいで、
それ以外は特に違和感のないアレンジがされてるんじゃないかと思いますね。
全体の雰囲気が明るくマイルドになってることについては、好みの問題かな、と。
まぁ、原作が好きすぎて、イベント全部頭の中に叩きこまれてるようなマニアは、
どう評価するか分かりませんが、私的には全然アリだと思います。
ただ、一番の問題は闘神大会後なんですよねぇ。
あれこそエロゲーだからこそできた展開だったと思うんですが、
どうアレンジされてるのか興味深いですね。
生半可なことでは、主人公を絶望させることはできませんぜ。
それと、悪事ポイントがなくなってるんですよね、多分。
『闘神都市Ⅱ』には、かなりアレな選択肢が多々あったわけですが、
3DS版はそもそも選択肢そのものが存在しないことも多く、
基本的に一本道なので、外道な展開にはまずならないんですよね。
まぁ、あってもなくても同じようなシステムだったとはいえ、
全年齢化に伴って失われたものも数多くあるわけで、
3DS版が面白かったという人は、現在フリー配布されてる原作ゲームも是非に。
あ、18歳以上でないと遊んじゃダメですよ?
しかし、このペースだと、年越しのプレイゲームはこれになりそうですねぇ。
まぁ別にいいんですけどね、うん。
イメエポらしいRPGなんで、『セブンスドラゴン2020』をプレイしたことがあれば、
あんな感じのゲームです。
一見、やりこみ要素が多そうに見えて、実はひと通りクリアしたら何もやることがなくなる系。
ん、これは褒めてない気がするな。
逆に言えば、あまり余計なことは考えずに、ストーリーを進めることや、
割とシビアな強敵戦での戦略に思考を集中できるので、
やり込み要素にこだわりの無い人なら、普通に楽しめるんじゃないかと思います。
でも、ヒロイン選べるっぽいんだよなー。マルチエンドなのかなー。
私は攻略中のゲームに関しては、極力攻略とか調べない人なんで、
その辺ちょっと謎なんですけども。
デートイベントだって、片方しか選べない仕様だしなぁ。
ちなみに、3DS版オリジナルの新ヒロインはこの娘。

残念画質なのは我慢してもらうとして、メッチャ可愛くてイイヨイイヨー。
巨乳だらけで辟易してたところに登場する貧乳キャラというのも分かってますな!(変態
特に違和感なく物語に絡んでるのも好印象。
なにやら鬼っぽいのは、原作プレイしてたら大体察しがつく感じですね。
しかしまぁ、この娘が段違いに可愛いので、
全力で葉月のイベントをスルーしてるわけですが(ぇ
これでこの娘と結ばれるようなエンディングになったら、主人公鬼畜すぎるというか、
ここでも幼馴染は勝てない法則が発動してしまうのかとwktk(おひ
あんなに序盤からラブラブしてた葉月とどんな破局を迎えるのか、私、気になります!(最低
や、葉月はいい子なんですけど、クセがなさすぎて(ボクっ娘はクセありまくりだろ)、
あと、原作葉月のデザインが超好みだったので、新デザイン葉月がイマイチなのも…。
葉月以外は今風なデザインになってて、むしろこっち(3DS版)のが好きなんですけどねー。
内容に関しても少し。
現在、プルマ戦に勝利して、決勝ブロックに到達したところなんですが、
プルマ関連の設定、メチャクチャ変わってますよね?
や、さすがに原作はもうおおまかな流れくらいしか覚えてないので、
個々のキャラクターの詳細までは思い出せないんですが、
死人使いロック関連のイベントは結構色々と繋がってるものが多かった気がするのに、
丸々削られてるっぽいんですよねー。
ロックに至っては名前しか出てこないっぽい?
うあー、原作やり直してー!
そういえば、問題のクライアのイベントですが、割と無難にアレンジされてましたね。
あの展開だとクライアの頭が吹き飛ぶスプラッタ状態になりそうですが、
そこはまぁツッコまないのが大人ってヤツですよ(ぉ
少なくとも、原作へのリスペクトを感じる、いいアレンジだったのではないかと。
3DS版の新システム「ギフト」と絡んで、良いイベントになっていました。ちょっと泣いた。
この「ギフト」は「別れ」を演出するには実に便利なシステムで、
前述のプルマ関連の話も、美しい展開になっておりました。
綺麗に収めたなぁという感じです。
今のところ、エロゲーから全年齢に移ったことによる弊害は、
闘神大会勝利時のご褒美が無理やりすぎることくらいで、
それ以外は特に違和感のないアレンジがされてるんじゃないかと思いますね。
全体の雰囲気が明るくマイルドになってることについては、好みの問題かな、と。
まぁ、原作が好きすぎて、イベント全部頭の中に叩きこまれてるようなマニアは、
どう評価するか分かりませんが、私的には全然アリだと思います。
ただ、一番の問題は闘神大会後なんですよねぇ。
あれこそエロゲーだからこそできた展開だったと思うんですが、
どうアレンジされてるのか興味深いですね。
生半可なことでは、主人公を絶望させることはできませんぜ。
それと、悪事ポイントがなくなってるんですよね、多分。
『闘神都市Ⅱ』には、かなりアレな選択肢が多々あったわけですが、
3DS版はそもそも選択肢そのものが存在しないことも多く、
基本的に一本道なので、外道な展開にはまずならないんですよね。
まぁ、あってもなくても同じようなシステムだったとはいえ、
全年齢化に伴って失われたものも数多くあるわけで、
3DS版が面白かったという人は、現在フリー配布されてる原作ゲームも是非に。
あ、18歳以上でないと遊んじゃダメですよ?
しかし、このペースだと、年越しのプレイゲームはこれになりそうですねぇ。
まぁ別にいいんですけどね、うん。
- 関連記事
-
- DL版『エルミナージュ』が安くなってるお!
- 年越しゲームは『闘神都市』になりそうな予感
- 体験版は、もっと考えて配信すべき
コメント
コメントの投稿