fc2ブログ

デレマスとかグールとか

2015年01月11日 09:30

見る前のワクワクとは裏腹に、
前季は何故かあまりアニメを見なかったんですが(2クールの続き物ばかり見てた)、
今季はちょっと色々見てみようというか、続編的なものが多くて、普通に期待値が高いです。

まずは『アイドルマスター・シンデレラガールズ』。
ゲーム版の通称は「モバマス」だった気がするんですが、アニメ版は「デレマス」でいいのん?
なんだか新プロデューサーが大人気みたいですが、
『艦これ』も提督をオリジナルで出していれば、今頃はお祭りだったかもしれないのに、残念。

昨今の風潮としては、物語の主人公=自分というドラクエ形式よりも、
確たる個に対して感情移入する(あるいは完全に外野として眺める)FF方式の方が、
受け入れられやすくなっているような気がします。
私も以前はゲームの主役は自分でないと嫌でしたが、最近では、
まったく喋らない(その上サブキャラに出番を奪われる)無口系主人公に違和感を覚えます。
『ファンタシースターノヴァ』をやると、物凄く実感しますよ。
主人公の影が超絶に薄いのに、何故か凄いやつ扱いされる居心地の悪さよ。
その点、『ゴッドイーター』は演出が上手いと思いますね。
似たような無口系主人公でも、見せ方だけで雲泥の差です。

話が逸れましたが、ゲームのアニメ化はプレイヤーという「主人公」がいるので、
オリジナルキャラを出すのに躊躇いが生まれるのは分からんでもないですが、
それに縛られる必要は無いとも思うんですよね。
そもそもゲームとアニメではジャンルが違うのだから、別物と割り切ってもいいのですよ。
だからこそ、『デレマス』のPは受け入れられてるんじゃないですかね。
もちろん、プレイヤーの分身だからこそ、性格は嫌味のないキャラであるのが望ましいですがー。
『ゴッドイーター』のアニメはどうなるのかなー。普通に神代ユウが主人公でいいんだけどなー。
バリバリ喋ってくれていいのぜ。

で、『デレマス』ですが、普通に良かったと思います。
まぁ『アイマス』の時も徐々にハマった感じだったので、今回もその流れかと。
キャラクターが全然分からないんですが、問題なく楽しめてます。
所々に入る、既存キャラクターのポスターやCMが良いファンサービスですね。
この世界では、765プロアイドルは完全に世間に認知されたアイドルとして存在してるようです。
劇場版とかで共演しないかしら。気が早過ぎるだろ。

お次は『東京喰種√A』。
もう完全に1期から直接の続きになってるので、最初からクライマックス!
2期から見始めた人には訳わからんでしょうけど、そういう人はレンタル屋へ走れ!
仮に2期から見始めて1期に戻ると、主人公が同じキャラとは気付かない可能性ありw
外見から性格から喋り方から全部違うのは、もう別人だろそれは。

いやもう、展開そのものが佳境なこともあって、
作画クオリティも相まって劇場アニメでも見てる気分でしたが、
ものすっげー面白くて、気がついたらエンディングになってました。
全然予想してない方向に行っちゃったけど、超面白い展開だじぇ。
この先どうなるんだろう。

これ、原作者自らが手を入れた完全オリジナルストーリーだそうで、
つまり、原作読んでる人も先の展開が分からんってことですかね?
アニメオリジナルというのはクソにしかならないと思ってるんですが、
それは原作者が一切関与してない場合であって、
原作者からストーリー(粗筋だけでも)が提供されているなら、話は別だと思います。
むしろ、原作を読む楽しみが増えていいじゃないですか。
原作買ってこようかなぁ。完結してるし。

ただ、オープニングとエンディングが弱いかなー。
1期は歌も映像も素晴らしくって、思わずカラオケで歌っちゃうくらい好きでしたけど、
今回の歌は何も残らないというか、空気ですよね。
あそこまで動きがないOPも始めてみましたw
アートすぎて理解できないのぜ。

ともあれ、今まで視聴してきた今季アニメは、どれも大当たりばかりなので、
この勢いで、今季はバリバリ見ていきたいと思います!
他には何か面白そうなのあったかなー。何見ようかなー。

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/1790-2728ec1b
    この記事へのトラックバック


    最新記事