2015年02月02日 21:37
『剣街』、スキル使用不可地帯ってなんやねん…。
スキルなくなったら、このゲームの特徴の9割がなくなるというのに、
どうやって攻略すればいいのか…。
魔法が使えない水中が雑魚に見える絶望感。ガッデム…orz
ちょっと心が折れたんで、補強のために今日はアニメの日にしました。
あと、『結城友奈は勇者である』のサントラも買ってきた!
いつもの店には売ってなくて散々探した結果、普通にアニメイトで見つけたというね。
やっぱりアニメ関係アイテムはアニメイトが強いってことやね。通販する手間が省けてよかった。
ちなみに、何で今更これのサントラかというと、作曲者が『ニーア』の人だと知ったから。
どうりで音楽が妙に印象的なアニメだと思ってたら、そういうことだったのかー。
このサントラ、めっちゃくちゃ聴き応えありまっせ。岡部啓一は天才である。
曲のタイトルの適当さはアレだけどもw
で、これまた今更ながらに、二期が始まる前に『きんいろモザイク』を見てました。
見てなかった理由は色々あるんですけど、まぁそれは置いといて、
個人的な評価としては、一気に全話見ちゃったことから察してください。
いやー、すげーよかったわー。癒やされたわー。
百合要素が適度に重すぎない程度だったのもよかったし、
なによりキャラクターが全員好感度高いのが一番重要ですね。
一番トラブルメーカーになりそうなキャラに見えた陽子が一番の常識人で、
破天荒なクラスメイトをさりげなく気付かえる、めっちゃいい子だったのがもうね…(ノ∀`)
なので、一番好きなキャラは陽子、次点でカレンですね。
カレンはアレ反則wまんま金剛なんだものww可愛くないわけがないよね。
あと、綾がどんどん残念になっていくのが面白くて、
黒髪ツインテの優等生キャラにしては珍しい立ち位置だなと思って見てました。
弄られるだけなら他でもあるけど、どんどんダメな所が出てきたからねぇ。
ラストで突然始まったミュージカルは最高の最終回でしたね!
しんみりと終わらせるのもアリでしたが、個人的にあの終わり方は見事だったと思います。
最終回なのに、視聴後がとても気持ちよかったんですよねー。
特に綾の声優さんがメッチャ歌が上手くて、この人、CDとか出してるんですかね?
一気にファンになるレベルで声が綺麗でした。歌い始めた瞬間、場の空気が変わったもんなぁ。
「オーラ」というものを肌で感じたのはアイマスで今井麻美さんの歌を聴いて以来だわ。
『きんモザ』が一息ついたところで、お次は『弱虫ペダルGR』っスよ。
レース終盤から始まった2期なんで、盛り上がるのは当然なんですが、
ちょっと展開が遅いというか、まんじりとしない気持ちで見てたりしました。
そんな中で荒北脱落辺りから一気に話が動き出して…!
…といった辺りから今季アニメの放送が始まっちゃって、そっち見るのに忙しくて、
こちらが疎かになってたんですよねー。
今季は面白いアニメが多すぎるよー(*´ω`*)
で、ついさっき15話見てきたんですが、鳴子…!(ノ∀`)
いやー、荒北のエピソードも超よかったけど、この鳴子メイン話がベストエピソードやもしれぬ。
とにかく鳴子が格好良くて、映像の雰囲気に飲み込まれるのを感じました。
あと、こういう徐々に脱落していく展開に単純に弱いのよね。
『弱ペダ』は確かに話の進みはちょっと遅いんだけど、その分、掘り下げが丁寧だから、
今回の鳴子の話もじっくり描かれていて良かったのです。
きちんとクライムが速い理由が説明されてたのがお見事。
気合と根性だけのご都合というのは夢から醒めさせる悪手だと思ってるので、
こういう丁寧な理由付けがあるからこそ、キャラクターにも愛着が湧くのだと思います。
鳴子、今は休んでくれ…(ノ∀`)
元々の評判が高い作品だけに、安心して見れたというのもありますが、
そういう作品がきちんと高いクオリティで見れたのが素直に嬉しいですね。
評判だけが先行してる作品というのもありますし、
悪評に便乗して無闇に叩かれてる作品もあります。
結局のところ、作品の良し悪しは自分で触れて初めて正当な評価の形になるわけですから、
実際に自分で確かめるというのは大切なことですよ。
結果、非常に満足しました!
よし、これを糧に『剣街』に戻るか!
根本的な解決になってないことは気にするな!
スキルなくなったら、このゲームの特徴の9割がなくなるというのに、
どうやって攻略すればいいのか…。
魔法が使えない水中が雑魚に見える絶望感。ガッデム…orz
ちょっと心が折れたんで、補強のために今日はアニメの日にしました。
あと、『結城友奈は勇者である』のサントラも買ってきた!
いつもの店には売ってなくて散々探した結果、普通にアニメイトで見つけたというね。
やっぱりアニメ関係アイテムはアニメイトが強いってことやね。通販する手間が省けてよかった。
ちなみに、何で今更これのサントラかというと、作曲者が『ニーア』の人だと知ったから。
どうりで音楽が妙に印象的なアニメだと思ってたら、そういうことだったのかー。
このサントラ、めっちゃくちゃ聴き応えありまっせ。岡部啓一は天才である。
曲のタイトルの適当さはアレだけどもw
で、これまた今更ながらに、二期が始まる前に『きんいろモザイク』を見てました。
見てなかった理由は色々あるんですけど、まぁそれは置いといて、
個人的な評価としては、一気に全話見ちゃったことから察してください。
いやー、すげーよかったわー。癒やされたわー。
百合要素が適度に重すぎない程度だったのもよかったし、
なによりキャラクターが全員好感度高いのが一番重要ですね。
一番トラブルメーカーになりそうなキャラに見えた陽子が一番の常識人で、
破天荒なクラスメイトをさりげなく気付かえる、めっちゃいい子だったのがもうね…(ノ∀`)
なので、一番好きなキャラは陽子、次点でカレンですね。
カレンはアレ反則wまんま金剛なんだものww可愛くないわけがないよね。
あと、綾がどんどん残念になっていくのが面白くて、
黒髪ツインテの優等生キャラにしては珍しい立ち位置だなと思って見てました。
弄られるだけなら他でもあるけど、どんどんダメな所が出てきたからねぇ。
ラストで突然始まったミュージカルは最高の最終回でしたね!
しんみりと終わらせるのもアリでしたが、個人的にあの終わり方は見事だったと思います。
最終回なのに、視聴後がとても気持ちよかったんですよねー。
特に綾の声優さんがメッチャ歌が上手くて、この人、CDとか出してるんですかね?
一気にファンになるレベルで声が綺麗でした。歌い始めた瞬間、場の空気が変わったもんなぁ。
「オーラ」というものを肌で感じたのはアイマスで今井麻美さんの歌を聴いて以来だわ。
『きんモザ』が一息ついたところで、お次は『弱虫ペダルGR』っスよ。
レース終盤から始まった2期なんで、盛り上がるのは当然なんですが、
ちょっと展開が遅いというか、まんじりとしない気持ちで見てたりしました。
そんな中で荒北脱落辺りから一気に話が動き出して…!
…といった辺りから今季アニメの放送が始まっちゃって、そっち見るのに忙しくて、
こちらが疎かになってたんですよねー。
今季は面白いアニメが多すぎるよー(*´ω`*)
で、ついさっき15話見てきたんですが、鳴子…!(ノ∀`)
いやー、荒北のエピソードも超よかったけど、この鳴子メイン話がベストエピソードやもしれぬ。
とにかく鳴子が格好良くて、映像の雰囲気に飲み込まれるのを感じました。
あと、こういう徐々に脱落していく展開に単純に弱いのよね。
『弱ペダ』は確かに話の進みはちょっと遅いんだけど、その分、掘り下げが丁寧だから、
今回の鳴子の話もじっくり描かれていて良かったのです。
きちんとクライムが速い理由が説明されてたのがお見事。
気合と根性だけのご都合というのは夢から醒めさせる悪手だと思ってるので、
こういう丁寧な理由付けがあるからこそ、キャラクターにも愛着が湧くのだと思います。
鳴子、今は休んでくれ…(ノ∀`)
元々の評判が高い作品だけに、安心して見れたというのもありますが、
そういう作品がきちんと高いクオリティで見れたのが素直に嬉しいですね。
評判だけが先行してる作品というのもありますし、
悪評に便乗して無闇に叩かれてる作品もあります。
結局のところ、作品の良し悪しは自分で触れて初めて正当な評価の形になるわけですから、
実際に自分で確かめるというのは大切なことですよ。
結果、非常に満足しました!
よし、これを糧に『剣街』に戻るか!
根本的な解決になってないことは気にするな!
- 関連記事
-
- 何故『ゆゆゆ』は『まどマギ』になれなかったのか
- きんモザとか弱ペダとか
- 艦これとデレマス、どうして差がついたのか
コメント
コメントの投稿