fc2ブログ

PSV『ゴッドイーター2 レイジバースト』総評

2015年03月04日 15:30

ボスキャラだから神属性が効くだろうとか安易に考えると泣きを見る、それがGE2RB。


【クリア時間:42時間(※)  個人評価:10  一般評価:10】
※データ引き継ぎして難易度7から開始。ほぼストーリーミッションだけで稼ぎ無し。
※※クリア後、更に追加のストーリーミッション発生。そちらは未プレイ。


物凄い進化でした。
単なる完全版だと思っている人は完全に意表をつかれ、
これがPSP以来のGEならば、GEってこんなゲームだっけと驚き、
これが初GEならば、あまりの完成度とボリュームに度肝を抜かれる、
そんな逸品に仕上がっています。
前作、GE2とは良い意味で完全に別物です。
未プレイなら是非、体験版を触ってみて欲しいですね。

前作で不評だったと思われる部分(ストーリー及び装備強化のシステム)は完全にリファインされ、
ストーリーはGE2の中心であるブラッド隊が最後まで務め上げ、
強化システムは複合コアシステムを完全に撤廃する英断、見事でした。
開発者というのは変なプライドを持つ人がいるのか、
ダメだと言われてるシステムをそのまま流用する場合も多いのですが、
GEのシリーズはまさにユーザーと一緒に進化してきただけあって、柔軟さが特徴で、
今作もその良い部分が活きた結果だと思います。

特に、何が凄いかというと、稼ぎで同じミッションを繰り返す必要なく、
ストーリークリアに必要な分の強化がきちんとできたこと。
これは前からあった素材変換システムの恩恵も大きいのだけど、
更に使いやすいように、万能変換アイテム「チケット」が入手しやすくなってる影響がデカイ。
また、このチケットも単にバラ撒くわけじゃなく、
きちんと部位破壊を狙ったボーナスとして支給されるため、
戦い方が評価として反映された気分になる良い効果もあります。

本作の特徴である「スキルインストール」も良いシステムでした。
ミッションをクリアすると必ず最低3個は入手できる「遺された神機」というアイテム、
そこに付与されたスキルを、手持ちの好きな装備に移せるというシステムで、
装備のカスタマイズ性が一気に高くなりました。
それでいて各装備ならではのスキルもあるので、装備作成の意味もきちんと残り、
やり込み要素として完成された感がありますね。
更に+値が付いた「遺された神機」なら、攻撃力等のデフォルトの性能まで底上げ可能。
これは終りが見えない強化の底なし沼の予感がします。

主人公以外のNPCも、個別に成長させる要素があり、
それぞれに好きなスキルを持たせることができるようになりました。
結果として、自分のプレイスタイルに合った編成ができるようになったり、
お気に入りのキャラをより使いやすくできるなど、メリット多数。
ただ、GE2後期アップデートのようなムチャクチャな強化はないので、少し残念ですね。
救命時の移動速度アップのインパクトが忘れられない…。

ミッションも、相変わらず複数討伐ミッションが多いとはいえ、
実は同時に襲ってくることが少なく、個別討伐の連戦という形で戦えるので、
ストーリー進行だけなら、心理的負担はかなり軽減されています。
まぁ、時間経過で順次追加されたりはしますし、同時がまったく無いわけじゃないですがー。

で、今作の目玉「ブラッドレイジ」!
対象となるアラガミを選び、その対象に対して制限時間以内に決められた条件を達成すると、
まさに超絶としか言い様がない短時間パワーアップができるシステムが実装されました。
これが本気で超強くなるので、アラガミが強くて厳しいという人は、
一度これを試してみるといいと思います。
あまりの強さに笑いが止まらなくなりますよ。そしてなにより気持ちいい!

でも、実は一番の変更点は、ダメージが数値で表示されるようになったことだと思います。
『モンスターハンター』が臨場感や緊張感を生む一貫として採用した「非ダメージ表示」は、
狩りゲーと呼ばれるジャンルで当然のように採用されてきましたが、
それだけに、これも思い切った決断だったと思います。

ブラッドレイジの発動条件は大抵「一定のダメージを与える」というものなんですが、
数値が見えないと目算できず、発動できるか否かが不明瞭になり、ストレスになります。
それを解消するために導入されたのだと思われますが、メリットだらけで驚きます。

まず、数値としてダメージが視覚的に分かりやすい情報となったことで、
どの部位にどんな攻撃が有効なのか、どの属性が弱点なのか瞬時に判断できます。
すると、よりダメージ効率のいい戦い方をしようと、自然と工夫するんですね。
武器を変えたり、銃撃を重視してみたり、立ち回りそのものも変わりますし、
違うブラッドアーツ(必殺技)を試そうかという気にもなります。
前作まではそういった情報が見えなかったため、
なんとなく同じような戦い方を繰り返し、単調な作業感が募ったのですが、
ダメージが見えるだけで、明らかに戦い方の幅が広がりました。戦闘が楽しい!
とにかく戦い続けるゲームだけに、戦闘が楽しく感じられるか否かは肝です。
本作では、ブラッドレイジとダメージの数値化が良い刺激になっています。

ストーリーがリファインされた結果、前作でのリンドウの追加ストーリー、及び防衛班ミッションは、
本編とは独立した別ルートのストーリーとして収録されています。
特典DLCだったユノのキャラエピソードも収録されているので、
GE2にあったものは完全に本作だけで楽しめます。

PSPの「バースト」の時も満点をつけましたが、
このシリーズは本当にバースト化すると完成度が跳ね上がるようですね。
だからといって完全版が許されるわけではありませんが、
これだけのボリュームと進化が施されていれば、損をしたとも感じないでしょう。

ほぼ不満のないデキでしたが、あえて指摘するならば、
イベントスキップが確認無しで発生するのが非常に困ること、ですかね。
スクショを撮ろうとすると、スキップボタンも押してしまうので、イベントが終了してしまうのです。
現在、何故かエンディングのムービーがアーカイブで再生できないため、
あの素敵なラストシーンのスクショが撮れなくて泣きそうですお…orz
スキップが怖くてスクショ撮らなかったというのに…!

もうひとつは、激しい画面になると処理落ちすることがある点、ですね。
そこまで頻繁にあるわけではないので、プレイに支障はないものの、
イベントムービーの中で処理落ちが発生した時は「おいおい」と思ってしまいました。
まさかのPS4とのマルチ展開だったことで、PSVに負担が掛かったのですかね。
ただ、PSPを切ったことでキャラモデルが改善され、ちゃんと手に指が生えたのはよかったですw
さすがにもう、前世代機とのマルチは無理があります。

実質、ゲームとしてユーザーが介入する部分での不満はないので、満点にしました。
これだけやってくれれば十分以上です。
逆に、続編のハードルが更に高くなったと思われますが、
そこは常に進化を続けるGEシリーズのこと、保守に走らず、攻めの姿勢に期待したいですね。
GEが好きで本当によかった! 満足!
次はアニメを楽しみにしてますよ!


以下、ネタバレ全開の感想(閲覧注意)

ブログ用にスクショ選別してたら、パンチラ画像ばかりで軽く絶望した。

2015-03-01-052609.jpg

私もアリだと思います、マイスター・ハル!(`・ω・´)ゞ

2015-03-04-151210.jpg

ロリヴィ! ロリヴィ!! 褐色ロリとか最高ですよね!(ぉ
でもくそぅ、ロミオめ…リヴィ×ロミオとか認めませんよ!(親か
あのロミオが生きてた時のリヴィの表情が…くそおおおおお!(おちつけ

2015-03-04-122556.jpg

貴重な「腕輪無し」の1枚。喜びすぎだろ主人公w
まぁ、ハッピーエンドでよかったと言いますか。
私はあれ、全身がオラクル細胞化した完全な人型のアラガミになり、
腕輪無しで神機を使える完璧なゴッドイーターになったんだと思ってたら、
完全に真逆だったというね。
まぁ、彼らは自分で望んで神機使いになったんだから、戻るのは当然でしょうけど、
「人間の気持ちを改めて知る」というのは良いエピソードだったと思います。

2015-03-02-163655.jpg

初めてキャラが紹介された時、完全に「厄介者」「敵」というイメージだったフェルドマンさん。
しかし、言ってることもやってることも至極真っ当で、更にリヴィを人として気遣ってるんですよね。
新キャラはみんな善人ばかりで、嫌な気持ちになることのない、気持ちのよいストーリーでした。

情報管理局のサブキャラもいい味出してて、特に会議室前に立ってる人とは、
毎回話しておくのがオススメ。
徐々にデレていくのが面白いし、何気にストーリーに関わってるのも深いのです。
また、リヴィが局員たちから凄く慕われてるのも意外でした。
昔のゲームだったら、リヴィみたいな立場のキャラは毛嫌いされてそうなのに、
これも時代の流行を取り入れた結果なのかもしれません。優しい時代になったもんだ。

2015-02-22-193924.jpg

エリナが可愛すぎてもうね…(ノ∀`)
アリサやシエルもいいけれど、早くエリナを立体化してくださいお願いします。
サバイバルミッションは時間がかかるばかりで好きではないんですが、
この幕間は良い変更だったと思います。和む。

2015-02-24-194212.jpg

ロリコンジャスティス!(意味不明

関連記事


コメント

  1. Re:PSV『ゴッドイーター2 レイジバースト』総評

    ブラッドレイジの感覚が楽しすぎて、ついついブラックジャック
    を回してました20回ホド。

    今回の新規アラガミはみんなかっこよかった!
    特にクロムガウェインが。

    ただし紅蓮のオロチテメーは駄目だ!(笑)

    スクショを撮っているうちにボコボコに

  2. 岳る | URL | -

    Re:PSV『ゴッドイーター2 レイジバースト』総評

    >爆焔特攻ドワーフさん
    ブラッドレイジ、楽しいですよね。
    ブラッドアーツを連打してるだけでも楽しかったので、GE2RBは個人的に神ゲー。

    クロムガウェインは素早すぎてキツかったですねー。
    まぁ、ヤツのおかげでブラッドアーツを違うものに変更することの有効性を学んだので、良い壁キャラだったのかもしれません。

    紅蓮オロチは凄まじく強かったですねぇ。
    エンドコンテンツと考えれば納得の強さだったのかも。
    時間ギリギリまで戦ったアラガミは無印のピター以来でしょうか。
    全然沈まないんだもんなあ。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/1821-2e2fc008
この記事へのトラックバック


最新記事