2015年03月08日 08:10
1週待たされただけのクオリティに仕上がってたのも嬉しいけれど、
純粋にシナリオのデキが素晴らしかったね!
もう全編通して笑いっぱなしだったし、微笑ましいエピソードだったし、最高すぎる。
蘭子はキャラが濃すぎて扱いにくそうなんだけど、基本的に凄くいい子だから、
きちんとキャラクター性を出していくだけで物語になるという見本みたいな話でしたね。
どうあっても自分のスタイルは崩さない蘭子に、真っ向から立ち向かってるPがいいコンビw
あの厨ニ言語のメモ帳は、Pの誠実さや真っ直ぐさやアイドルの個性を大切にしてること等、
色々なものが感じられて、単なるネタや小道具以上の価値がありました。
というか、Pが本当にいい愛されキャラなんだよなぁ。
『艦これ』も提督をきちんとデザインするべきだったと改めて残念に思いますわ。
もし2期があるなら、アイマスを参考にすることを推しますね。
あれは艦娘をプロデュースするゲームなんだし(違
話が逸れました。
今回は完全に蘭子にスポットを当てつつも、そうすることで周囲の人間関係も描けるし、
蘭子単体だけに意味のある話じゃないんですよね。
寮住まいの状況とか、みりあの意外(?)な特技とか、徐々に世界そのものが広がってる。
多数のキャラの出し方、扱い方の巧みさが光ってます。
ゲストっぽくメイン以外のデレマスキャラを配置するのもファンサービスですよね。
個人的には輝子が出ただけで嬉しいサプライズでした。大好きなんですよー。
Pと少しずつ距離が縮まる描写もよかった。
特に噴水のシーンは場面作りが美しすぎて、雰囲気の出し方が本当に上手いなぁ、と。
あとやっぱり、Pの細かい動きに気配りを感じるんですよね。
傘を渡されてもきちんと蘭子に影を作ってる所とか。
あの場面は特に作画も綺麗だったし、気合入ってるのが伝わります。
トドメはエンディングの入り方ですね!
これもう完璧!
完全に物語と一体化してるんですよねー。
その証拠に、そこで終わらせずにCパートに繋げるところも含めて見事でした。
8話は凄く面白い上に非の打ち所のない完成度で、本気でBD欲しくなってきたじぇ…。
あと、蘭子のこれまでのソロ曲も入れたアルバム出ないかなー。
今度発売されるのは、今回の新曲がメインのシングルだよね?
過去曲もまとめて入ったの作ってくれないかしら。
純粋にシナリオのデキが素晴らしかったね!
もう全編通して笑いっぱなしだったし、微笑ましいエピソードだったし、最高すぎる。
蘭子はキャラが濃すぎて扱いにくそうなんだけど、基本的に凄くいい子だから、
きちんとキャラクター性を出していくだけで物語になるという見本みたいな話でしたね。
どうあっても自分のスタイルは崩さない蘭子に、真っ向から立ち向かってるPがいいコンビw
あの厨ニ言語のメモ帳は、Pの誠実さや真っ直ぐさやアイドルの個性を大切にしてること等、
色々なものが感じられて、単なるネタや小道具以上の価値がありました。
というか、Pが本当にいい愛されキャラなんだよなぁ。
『艦これ』も提督をきちんとデザインするべきだったと改めて残念に思いますわ。
もし2期があるなら、アイマスを参考にすることを推しますね。
あれは艦娘をプロデュースするゲームなんだし(違
話が逸れました。
今回は完全に蘭子にスポットを当てつつも、そうすることで周囲の人間関係も描けるし、
蘭子単体だけに意味のある話じゃないんですよね。
寮住まいの状況とか、みりあの意外(?)な特技とか、徐々に世界そのものが広がってる。
多数のキャラの出し方、扱い方の巧みさが光ってます。
ゲストっぽくメイン以外のデレマスキャラを配置するのもファンサービスですよね。
個人的には輝子が出ただけで嬉しいサプライズでした。大好きなんですよー。
Pと少しずつ距離が縮まる描写もよかった。
特に噴水のシーンは場面作りが美しすぎて、雰囲気の出し方が本当に上手いなぁ、と。
あとやっぱり、Pの細かい動きに気配りを感じるんですよね。
傘を渡されてもきちんと蘭子に影を作ってる所とか。
あの場面は特に作画も綺麗だったし、気合入ってるのが伝わります。
トドメはエンディングの入り方ですね!
これもう完璧!
完全に物語と一体化してるんですよねー。
その証拠に、そこで終わらせずにCパートに繋げるところも含めて見事でした。
8話は凄く面白い上に非の打ち所のない完成度で、本気でBD欲しくなってきたじぇ…。
あと、蘭子のこれまでのソロ曲も入れたアルバム出ないかなー。
今度発売されるのは、今回の新曲がメインのシングルだよね?
過去曲もまとめて入ったの作ってくれないかしら。
- 関連記事
-
- アニメ『艦これ』10話が話題ですが
- 『アイドルマスター・シンデレラガールズ』8話が神すぎた
- アニメ談義
コメント
コメントの投稿