2015年03月26日 18:00
3DSで展開していた『イニシャルD』、PSVの『デスティニーオブスピリッツ』、
どちらもサービス終了の告知が出たようです。
『デススピ』なんて最近100万DLのお祝い告知出してたばかりなのにね…。
どちらもプレイしたことはありますが、『イニD』は面倒くさすぎましたね。
操作はシフトアップ&ダウンのみなのに、レース時間が長すぎて、
「空いた時間にちょっとだけ」というタイプではありませんでした。
ゲームのメインであるレースが(自分でハンドル操作できないこともあって)ダルすぎて、
お手軽さを求めるF2Pゲームとしては全然ダメだったと思います。
簡単操作とお手軽さはイコールじゃないんだよ。
『デススピ』は、F2Pとしては戦略性が高くテンポもいい戦闘がよくできていた秀作でしたが、
F2Pお決まりのレイドボスが出てくるようになってから疎遠に。
戦闘が面白いといっても、同じボスを100匹も200匹も倒してられるか(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
同じ理由で『チェインクロニクルV』も辞めちゃった私としては、
戦闘が面白いF2Pほどレイドボスは止めた方がいいと思うのです。
だって、単純に時間かかりすぎて他のことできなくなるもん。
同じレイドボス仕様で、しかも戦闘は単純明快な『ミリオンアーサー』が続いたのは、
まさに「お手軽だったから」でしょうね。
たとえ100も200も同じ敵と戦うとしても、戦闘が一瞬で終わることを考えれば、
手間も費やす時間も段違いです。
もちろん、戦闘はまったく面白くありませんが、
戦闘が始まる前のデッキ構築こそがメインだったので問題なし。
デッキ性能の結果だけがすぐに分かる単純戦闘は、レイドボスと相性が良かったわけです。
F2Pタイトルが配信されたら、とりあえず遊んでみるようにしてるのですが、
結局、『ミリアサ』以上に続いたものは皆無ですねぇ。
『チェンクロV』はいい感じだっただけに、エピソード配信の出し渋りと、
前述の通り面倒すぎるレイドボスでうんざりしたのは勿体なかったなー。
まぁでも、よほどお気に入りの何かが無い限り、
ちょっと触ってサヨウナラが一番賢い遊び方のような気がします。
面白いゲームというのは、少し触った感触だけで何かが違うと思わせるものですし、
そうでなければならないと思います。
最近だと『デッドマンズクルス』をやってみたけど、あれも微妙だったなぁ。
中途半端なゲーム性は面倒さだけが増えると気がついた方がいいよね。
そういう意味では、レスポンスの速いパズルゲームと相性がいいのは納得です。
お手軽に、簡単にカタルシスが得られるパズルと戦闘を融合させた『パズドラ』は、
先見の明がありましたね。
…なんで『パズルクエスト』はヒットしなかったんだorz
あんなに面白いのに…DL版お願いします…マジで。
もし、面白いと感じるゲームと出会えたら、無課金を通そうと我慢するより、
適度に課金した方がより楽しめます。そもそもF2Pはそういう風にできてるもんです。
面白いと思ってないのにダラダラやるのは時間の無駄なので、
そういうのはサッパリと辞めてしまった方が時間の節約になります。
所詮、無料のゲーム、こちらは痛くも痒くもありませんから、
もっとシビアな目線で判定しちゃいましょう。
まぁ、スマホじゃなくて3DSやPSVでF2Pをやろうとするくらいなら、
普通にフルプライスのゲーム買った方が有意義だと思いますけどね!(それでいいのか
『デジモンCS』は本当に面白いぜ!
どちらもサービス終了の告知が出たようです。
『デススピ』なんて最近100万DLのお祝い告知出してたばかりなのにね…。
どちらもプレイしたことはありますが、『イニD』は面倒くさすぎましたね。
操作はシフトアップ&ダウンのみなのに、レース時間が長すぎて、
「空いた時間にちょっとだけ」というタイプではありませんでした。
ゲームのメインであるレースが(自分でハンドル操作できないこともあって)ダルすぎて、
お手軽さを求めるF2Pゲームとしては全然ダメだったと思います。
簡単操作とお手軽さはイコールじゃないんだよ。
『デススピ』は、F2Pとしては戦略性が高くテンポもいい戦闘がよくできていた秀作でしたが、
F2Pお決まりのレイドボスが出てくるようになってから疎遠に。
戦闘が面白いといっても、同じボスを100匹も200匹も倒してられるか(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
同じ理由で『チェインクロニクルV』も辞めちゃった私としては、
戦闘が面白いF2Pほどレイドボスは止めた方がいいと思うのです。
だって、単純に時間かかりすぎて他のことできなくなるもん。
同じレイドボス仕様で、しかも戦闘は単純明快な『ミリオンアーサー』が続いたのは、
まさに「お手軽だったから」でしょうね。
たとえ100も200も同じ敵と戦うとしても、戦闘が一瞬で終わることを考えれば、
手間も費やす時間も段違いです。
もちろん、戦闘はまったく面白くありませんが、
戦闘が始まる前のデッキ構築こそがメインだったので問題なし。
デッキ性能の結果だけがすぐに分かる単純戦闘は、レイドボスと相性が良かったわけです。
F2Pタイトルが配信されたら、とりあえず遊んでみるようにしてるのですが、
結局、『ミリアサ』以上に続いたものは皆無ですねぇ。
『チェンクロV』はいい感じだっただけに、エピソード配信の出し渋りと、
前述の通り面倒すぎるレイドボスでうんざりしたのは勿体なかったなー。
まぁでも、よほどお気に入りの何かが無い限り、
ちょっと触ってサヨウナラが一番賢い遊び方のような気がします。
面白いゲームというのは、少し触った感触だけで何かが違うと思わせるものですし、
そうでなければならないと思います。
最近だと『デッドマンズクルス』をやってみたけど、あれも微妙だったなぁ。
中途半端なゲーム性は面倒さだけが増えると気がついた方がいいよね。
そういう意味では、レスポンスの速いパズルゲームと相性がいいのは納得です。
お手軽に、簡単にカタルシスが得られるパズルと戦闘を融合させた『パズドラ』は、
先見の明がありましたね。
…なんで『パズルクエスト』はヒットしなかったんだorz
あんなに面白いのに…DL版お願いします…マジで。
もし、面白いと感じるゲームと出会えたら、無課金を通そうと我慢するより、
適度に課金した方がより楽しめます。そもそもF2Pはそういう風にできてるもんです。
面白いと思ってないのにダラダラやるのは時間の無駄なので、
そういうのはサッパリと辞めてしまった方が時間の節約になります。
所詮、無料のゲーム、こちらは痛くも痒くもありませんから、
もっとシビアな目線で判定しちゃいましょう。
まぁ、スマホじゃなくて3DSやPSVでF2Pをやろうとするくらいなら、
普通にフルプライスのゲーム買った方が有意義だと思いますけどね!(それでいいのか
『デジモンCS』は本当に面白いぜ!
- 関連記事
-
- 【デジモンCS】対人戦のススメ
- F2Pの正しい付き合い方
- 【デジモンCS】VS七大魔王
コメント
コメントの投稿