2015年04月26日 12:46
『ゴッドイーター2 レイジバースト(GE2RB)』にて、
オペレーター陣の新ストーリーが追加された大型アップデートが先日行われました。
せっかくなので、久しぶりにGE2RB起動ー。
…はあー、やっぱりGE2RBは最高だぜ!
新ストーリーが割りと骨太な難易度っぽいので、
とりあえず、中途半端に強化してた武器を強化し直そうかと、素材集めしてたんですがー。
楽しい(ノ∀`)
このスピード感と万能感に溢れた良質なアクションが、たまりませんなー。
多数の敵に囲まれても全然なんともないってのもすげぇ。
というか、最近は回復アイテムすら使った記憶がありません。
装甲強化とスキルの恩恵が凄まじいのぜ。防御力を死ぬほど上げてるからなー。
なので、ダメージを気にせずガンガン突っ込んでいけるのが気持ちいい!
『モンスターハンター』のように、敵の動きを見極めてジリジリと削っていくのも面白いけど、
とにかく攻めて攻めて攻めることが最大の防御!みたいなGE2RBは、
また違う楽しさを提供してくれるものだと思います。
もちろん、敵の動きに合わせてガードしたりするのも重要なんですがー。
私の戦い方が前のめりすぎるというのはある。
以前のシリーズだったら、絶対にこんな戦い方はできなかったものな。
スキルインストール最高や!
最近はアクションというと『カグラEV』を遊んでましたが、
やはりアクションとしての完成度の高さが違いますね。
もちろん、ゲームとしての質が違うので、一概に比較はできませんが、
動かしていて気持ちがいいんですよねぇ、GE2RBは。
それと、単調な狩りのアクセントになる「ブラッドレイジ」。
ピンチからの大逆転を狙えるのもいいし、そもそも「完全無敵」とか「ダメージ数倍」とか、
性能がおかしすぎて、使う意味が大きいのがいいですよね。
「とりあえず新要素追加しました」という適当な仕事ではなく、
きちんとシステム的な有利さと、ストーリーにも深く関わる要素として、
ブラッドレイジはしっかり機能してると思います。
敵の体力がおかしい高難易度任務なんかだと、本当に助かりますよ。
いやー、改めて遊んでみると、面白さが際立ってるのを感じます。
アクションが苦手な人でも、スキルインストールで地道に装備を強化すれば、
問題なくクリアできる程度の難易度だと思うし、
マルチプレイする仲間がいない(オンラインプレイも怖い)という人も、
NPCを連れていけば共闘気分が味わえるしで、隙がありません。
下手にプレイすると、これだけで当分遊べちゃうから、危険ですねぇ。
再び装備品作成欲がムクムク湧いてきましたわい。
というか、すでに色々作ってるんですけどね。
そろそろバスターを使ってみようかしら。
アップデート(および無料DLC)は、煩わしさもあるけれど、
名作を再評価する機会にもなるので、これはこれで。
とりあえず、新エピソードだけでも消化しておこう。うむ。
以下、赤オロチが倒せない
オペレーター陣の新ストーリーが追加された大型アップデートが先日行われました。
せっかくなので、久しぶりにGE2RB起動ー。
…はあー、やっぱりGE2RBは最高だぜ!
新ストーリーが割りと骨太な難易度っぽいので、
とりあえず、中途半端に強化してた武器を強化し直そうかと、素材集めしてたんですがー。
楽しい(ノ∀`)
このスピード感と万能感に溢れた良質なアクションが、たまりませんなー。
多数の敵に囲まれても全然なんともないってのもすげぇ。
というか、最近は回復アイテムすら使った記憶がありません。
装甲強化とスキルの恩恵が凄まじいのぜ。防御力を死ぬほど上げてるからなー。
なので、ダメージを気にせずガンガン突っ込んでいけるのが気持ちいい!
『モンスターハンター』のように、敵の動きを見極めてジリジリと削っていくのも面白いけど、
とにかく攻めて攻めて攻めることが最大の防御!みたいなGE2RBは、
また違う楽しさを提供してくれるものだと思います。
もちろん、敵の動きに合わせてガードしたりするのも重要なんですがー。
私の戦い方が前のめりすぎるというのはある。
以前のシリーズだったら、絶対にこんな戦い方はできなかったものな。
スキルインストール最高や!
最近はアクションというと『カグラEV』を遊んでましたが、
やはりアクションとしての完成度の高さが違いますね。
もちろん、ゲームとしての質が違うので、一概に比較はできませんが、
動かしていて気持ちがいいんですよねぇ、GE2RBは。
それと、単調な狩りのアクセントになる「ブラッドレイジ」。
ピンチからの大逆転を狙えるのもいいし、そもそも「完全無敵」とか「ダメージ数倍」とか、
性能がおかしすぎて、使う意味が大きいのがいいですよね。
「とりあえず新要素追加しました」という適当な仕事ではなく、
きちんとシステム的な有利さと、ストーリーにも深く関わる要素として、
ブラッドレイジはしっかり機能してると思います。
敵の体力がおかしい高難易度任務なんかだと、本当に助かりますよ。
いやー、改めて遊んでみると、面白さが際立ってるのを感じます。
アクションが苦手な人でも、スキルインストールで地道に装備を強化すれば、
問題なくクリアできる程度の難易度だと思うし、
マルチプレイする仲間がいない(オンラインプレイも怖い)という人も、
NPCを連れていけば共闘気分が味わえるしで、隙がありません。
下手にプレイすると、これだけで当分遊べちゃうから、危険ですねぇ。
再び装備品作成欲がムクムク湧いてきましたわい。
というか、すでに色々作ってるんですけどね。
そろそろバスターを使ってみようかしら。
アップデート(および無料DLC)は、煩わしさもあるけれど、
名作を再評価する機会にもなるので、これはこれで。
とりあえず、新エピソードだけでも消化しておこう。うむ。
以下、赤オロチが倒せない
何回やっても何回やっても赤オロチが倒せないよ!
あのホーミング弾180度曲がってる!
距離をとって遠くに逃げても連弾ブレスの餌食だ!
ブラッドレイジも試してみたけど条件キツくて不発さ!
だから次は絶対勝つために僕はインフラ繋いで寄生先を探す(最低
懐かしい「エアーマンが倒せない」のメロディでお読みください。
いやー、「最強のアラガミ」の異名は伊達じゃなかった。
今まで、前述の通り、非常にヌルいプレイをしていたこともあって、
動きが全然読めないことと、ダメージデカすぎて回復アイテムが底をつく自体に陥り、
仲間含めて皆殺しというGE2RB始まって以来の大惨事を経験しました。
これ、NPCと2人だけでクリアしろとか無理ゲー。
現状、防御は固められるだけ固めているので、あとは攻撃をガードするしかないんですが、
ガード後に反撃する隙がないんですよねー。
あと、ホーミングブレスも厄介すぎる。
どうも、ショットガンのBBに「デコイ」というのがあって、それを撃てば誘導できるらしいんだけど、
そこまで含めて用意しないとダメってことですか…。
銃はアサルトしか使ってないんだけどなあ。
あとは、出が遅いブラッドアーツは当たらないので、威力は低くていいので、
素早く発動できて移動もできるアーツを持っていくことかな。
まぁ、スキルインストールのおかげで、既存の敵は軒並み雑魚化しちゃったから、
DLCだし、これくらいの強さの敵をブチ込むのもアリかねぇ。
ギリギリまでは追い詰めただけに、悔しいぜ。
友人Sが来た時に、アドホックでじっくりやろうかな…。
あのホーミング弾180度曲がってる!
距離をとって遠くに逃げても連弾ブレスの餌食だ!
ブラッドレイジも試してみたけど条件キツくて不発さ!
だから次は絶対勝つために僕はインフラ繋いで寄生先を探す(最低
懐かしい「エアーマンが倒せない」のメロディでお読みください。
いやー、「最強のアラガミ」の異名は伊達じゃなかった。
今まで、前述の通り、非常にヌルいプレイをしていたこともあって、
動きが全然読めないことと、ダメージデカすぎて回復アイテムが底をつく自体に陥り、
仲間含めて皆殺しというGE2RB始まって以来の大惨事を経験しました。
これ、NPCと2人だけでクリアしろとか無理ゲー。
現状、防御は固められるだけ固めているので、あとは攻撃をガードするしかないんですが、
ガード後に反撃する隙がないんですよねー。
あと、ホーミングブレスも厄介すぎる。
どうも、ショットガンのBBに「デコイ」というのがあって、それを撃てば誘導できるらしいんだけど、
そこまで含めて用意しないとダメってことですか…。
銃はアサルトしか使ってないんだけどなあ。
あとは、出が遅いブラッドアーツは当たらないので、威力は低くていいので、
素早く発動できて移動もできるアーツを持っていくことかな。
まぁ、スキルインストールのおかげで、既存の敵は軒並み雑魚化しちゃったから、
DLCだし、これくらいの強さの敵をブチ込むのもアリかねぇ。
ギリギリまでは追い詰めただけに、悔しいぜ。
友人Sが来た時に、アドホックでじっくりやろうかな…。
- 関連記事
-
- 『艦これ改』を考える
- 『GE2RB』は最高だぜ!
- 超ボリューム! PSV『空の軌跡 FC Evolution』体験版
コメント
コメントの投稿