2015年05月14日 18:21
チマチマとプレイしてたら、メンテナンスで強制終了とかマジかー。
まぁ初日ならこんなもんかね。
てなわけで、本日から配信された『聖剣伝説 RISE of MANA』PSV版をプレイしました。
基本無料ならとりあえずやってみるスタイル。
それに、腐っても(失礼)『聖剣』ブランドですからね。
凡百のソシャゲ的カードゲーム(笑)とは違うと信じたい。
とりあえずの印象としては、処理落ちが酷いですね。
ゲーム的には3DSレベルの代物なんですが、随時通信してる影響なのか、
戦闘やイベント等、動きがある場面になると頻繁に処理落ちします。
メンテナンスはこれの改善であることを期待したい。
で、肝心のゲーム部分はというと、基本無料としては悪くない気がします。
タッチ操作に特化させた(PSVでは物理キー対応)影響で、
ロックオン対象に勝手に突撃していく仕様はなんとかならんかと思うものの、
慣れればボタン連打で勝手に敵を倒してくれる楽ちんシステムでもあります。
使ってないけどオート戦闘なんてモードもあるっぽい。
んで、そんなシステムだと戦闘は大味に見えるし、実際にそうなんだけど(おひ
何も考えずに敵の群れに突撃して、こちらの攻撃力が低い場合、
敵を倒しきれなくて反撃を受ける可能性があります。
そうすると、ダメージが割りと大きいので、あっさり死ねます。
要するに、課金して強い装備持ってるヤツは楽できるけど、
無課金でなんとかしようと思うとガチな難易度になりますよ、ということ。
逆に言えば、アクションの腕に自信があるなら、どうとでもなります。
敵が攻撃する瞬間、身体が一瞬光るので、それを見極めて回避するのが基本。
回避はあらゆる行動からキャンセルで使えるっぽいので、超有能。
これをタッチ操作でやろうと思ったら死ねそうですが、そこはPSVですからね、楽勝ですよ。
で、回避を意識して戦うと、なかなかにスリリングで楽しいです。
あと、主人公は天使と悪魔2人の魂がひとつの身体を共有しており、
いつでも切り替えることができます(切り替え後、一定時間交代不可)。
切り替えることで武器(属性)を変化させたり、
あとはこちらが超重要ですが、受けたダメージをキャンセルできます。
敵からダメージを受けると、HPゲージのダメージ分が赤ゲージになるんですが、
赤ゲージがある間にチェンジすると、赤ゲージ分のダメージはなかったことにできるのです。
一撃が重めのこのゲームでは、かなり使えるテクニックです。
そういう要素もあって、アクションゲームとしての質は予想以上に良好でした。
無課金でノンビリやろうと思ったら、長く遊べるんじゃないかしら。
私は地道にプレイを続ける気になってます。
逆に、課金して無双状態になったら、速攻で飽きそうですね。
敵との駆け引きが楽しめない人は、向いてないんじゃないかなあ。
正直なところ、ここまで作り込んでくれるなら、買い切りの製品として出して欲しかったですね。
音楽も実に『聖剣』テイストがよく出ていていい感じだし、色々と勿体無いです。
基本無料は害悪。
そもそも、課金したら序盤の村でいきなり最強っぽい武器が手に入るとか、
どんなゲームだよっていうね。
少なくとも、『ミリオンアーサー』以外でスクエニが出したPSV用ソシャゲの中では、
かなり良質な部類に入ると思われるので、プレイしてみる価値はあるかと。
ただ、色々と説明不足だったり、処理落ちのせいで快適に遊べない等の不満もあるので、
今やってるメンテナンスで色々と改善して欲しいですね。
よし、そろそろメンテ終わるかな?
今日はとりあえず、これを楽しんでみようと思います。
まぁ初日ならこんなもんかね。
てなわけで、本日から配信された『聖剣伝説 RISE of MANA』PSV版をプレイしました。
基本無料ならとりあえずやってみるスタイル。
それに、腐っても(失礼)『聖剣』ブランドですからね。
凡百のソシャゲ的カードゲーム(笑)とは違うと信じたい。
とりあえずの印象としては、処理落ちが酷いですね。
ゲーム的には3DSレベルの代物なんですが、随時通信してる影響なのか、
戦闘やイベント等、動きがある場面になると頻繁に処理落ちします。
メンテナンスはこれの改善であることを期待したい。
で、肝心のゲーム部分はというと、基本無料としては悪くない気がします。
タッチ操作に特化させた(PSVでは物理キー対応)影響で、
ロックオン対象に勝手に突撃していく仕様はなんとかならんかと思うものの、
慣れればボタン連打で勝手に敵を倒してくれる楽ちんシステムでもあります。
使ってないけどオート戦闘なんてモードもあるっぽい。
んで、そんなシステムだと戦闘は大味に見えるし、実際にそうなんだけど(おひ
何も考えずに敵の群れに突撃して、こちらの攻撃力が低い場合、
敵を倒しきれなくて反撃を受ける可能性があります。
そうすると、ダメージが割りと大きいので、あっさり死ねます。
要するに、課金して強い装備持ってるヤツは楽できるけど、
無課金でなんとかしようと思うとガチな難易度になりますよ、ということ。
逆に言えば、アクションの腕に自信があるなら、どうとでもなります。
敵が攻撃する瞬間、身体が一瞬光るので、それを見極めて回避するのが基本。
回避はあらゆる行動からキャンセルで使えるっぽいので、超有能。
これをタッチ操作でやろうと思ったら死ねそうですが、そこはPSVですからね、楽勝ですよ。
で、回避を意識して戦うと、なかなかにスリリングで楽しいです。
あと、主人公は天使と悪魔2人の魂がひとつの身体を共有しており、
いつでも切り替えることができます(切り替え後、一定時間交代不可)。
切り替えることで武器(属性)を変化させたり、
あとはこちらが超重要ですが、受けたダメージをキャンセルできます。
敵からダメージを受けると、HPゲージのダメージ分が赤ゲージになるんですが、
赤ゲージがある間にチェンジすると、赤ゲージ分のダメージはなかったことにできるのです。
一撃が重めのこのゲームでは、かなり使えるテクニックです。
そういう要素もあって、アクションゲームとしての質は予想以上に良好でした。
無課金でノンビリやろうと思ったら、長く遊べるんじゃないかしら。
私は地道にプレイを続ける気になってます。
逆に、課金して無双状態になったら、速攻で飽きそうですね。
敵との駆け引きが楽しめない人は、向いてないんじゃないかなあ。
正直なところ、ここまで作り込んでくれるなら、買い切りの製品として出して欲しかったですね。
音楽も実に『聖剣』テイストがよく出ていていい感じだし、色々と勿体無いです。
基本無料は害悪。
そもそも、課金したら序盤の村でいきなり最強っぽい武器が手に入るとか、
どんなゲームだよっていうね。
少なくとも、『ミリオンアーサー』以外でスクエニが出したPSV用ソシャゲの中では、
かなり良質な部類に入ると思われるので、プレイしてみる価値はあるかと。
ただ、色々と説明不足だったり、処理落ちのせいで快適に遊べない等の不満もあるので、
今やってるメンテナンスで色々と改善して欲しいですね。
よし、そろそろメンテ終わるかな?
今日はとりあえず、これを楽しんでみようと思います。
- 関連記事
-
- 少しずつ強くなる楽しさ
- PSV版『聖剣伝説 RISE of MANA』やってみた
- イメエポ完全死亡とか3DSドラクエ8とか
コメント
コメントの投稿