2015年05月21日 22:39
処分する本を選別するため、積み本を崩してるんだけど、
パンツとおっぱいが出てくると手放しがたくなるよね(ぉ
なお、成年漫画の場合は「それ」が普通で有り難みがないので、楽に処分可能。
さて、以前に「すわ『聖剣』の新作か!?」と紛らわしいプロモーションで、
最悪な印象を植え付けてくれた問題作『みんなでスペランカーZ』のPSV版が配信されました。
基本無料はとりあえずやってみるの精神で、これも当然プレイ。
うおお、音楽が反則だろコレ…などと、あまりの懐かしさに目頭が熱くなりつつ、プレイ開始。
FC原作のスペランカー先生が、己のひ弱さを克服して伝説の探検家となってる冒頭。
チュートリアルを兼ねて懐かしのキャラを操作します。
おお、下り坂でジャンプしても死なないぜ!などと妙な所で感動してたら、
階段をちゃんと使わずに飛び降りたら即死しました。
ちゃんとスペランカーしてるんだなぁw
それでもこのスペランカー先生、「最強装備」などと嘯くだけに、超性能です。
コウモリの糞に数発耐えられるとかチートすぎる。でも爆弾の爆風で死にます。
チュートリアルを兼ねた冒頭が終わると、スペランカー先生の息子が登場。
行方不明のスペランカー先生を探すべく冒険の旅に出る彼が本当の主人公です。
息子だけに虚弱体質も受け継いでおり、更に装備が貧弱なため、
冒頭の無双状態を経験した後だと、かなりプレイフィールが違います。
この辺の構成が上手いと思いましたね。最初に強い状態を経験させることで、
強力な装備を集めさせるモチベーションを生んでるわけです。
そして、適度に遊びやすく改良されてる上に、基本が『スペランカー』なので、
面白くないわけがないんですよね。
誤解されがちですけど、『スペランカー』ってクソゲーじゃないんですよ。
アクションゲームとしては、凄くバランスのいい良作なので、
あの極端な貧弱体質を、ある程度改善してくれただけで格段に遊びやすくなっており、
良質な探索アクション部分を気軽に楽しめるようになっています。
また、操作性が良好で、移動も軽快かつ素早いので、操作していて気持ちがいいです。
あと、基本無料なんですけど、スタミナ制じゃないっぽい?
なんか幾らでもプレイできるし、死んでもやり直しに課金要素があるくらいで、
特にペナルティがないように見えるんですが。
そのため、割と序盤から高難易度ながら、トライ&エラーで先に進むことができます。
普通にアクションゲームとして遊べちゃうんですけどー。
やり込み要素としては、主人公の装備を強化していくことができる点で、
例えば爆弾の効果範囲を広げて、離れた場所の障害物も壊せるようにしたり、
敵の攻撃から身を守れるようにしたり、活動限界時間を延ばしたり、色々あります。
これらのレア装備を求めて洞窟に潜り続けるわけですね。
RPG的な楽しみ方にもなっていて、非常にやりがいがあります。
正直、まったく期待してなかっただけに、メチャクチャ面白くて困惑。
ネットプレイにも対応していて、複数人で洞窟探検ができたりするし、
ひとりで黙々と潜り続けることもできます。
現在、『聖剣RoM』が停滞中なこともあり、ぶっちゃけこっちのが面白いんで、
乗り換えてしまおうかと画策するほどに魅力的です。
まぁ、『聖剣RoM』のスタミナ回復時間中にプレイするのでもいいんだけど。
基本無料ゲーと侮る時代は、もう終わったのかもしれませんね。
悔しい…! でも、面白い…!(ビクンビクン
パンツとおっぱいが出てくると手放しがたくなるよね(ぉ
なお、成年漫画の場合は「それ」が普通で有り難みがないので、楽に処分可能。
さて、以前に「すわ『聖剣』の新作か!?」と紛らわしいプロモーションで、
最悪な印象を植え付けてくれた問題作『みんなでスペランカーZ』のPSV版が配信されました。
基本無料はとりあえずやってみるの精神で、これも当然プレイ。
うおお、音楽が反則だろコレ…などと、あまりの懐かしさに目頭が熱くなりつつ、プレイ開始。
FC原作のスペランカー先生が、己のひ弱さを克服して伝説の探検家となってる冒頭。
チュートリアルを兼ねて懐かしのキャラを操作します。
おお、下り坂でジャンプしても死なないぜ!などと妙な所で感動してたら、
階段をちゃんと使わずに飛び降りたら即死しました。
ちゃんとスペランカーしてるんだなぁw
それでもこのスペランカー先生、「最強装備」などと嘯くだけに、超性能です。
コウモリの糞に数発耐えられるとかチートすぎる。でも爆弾の爆風で死にます。
チュートリアルを兼ねた冒頭が終わると、スペランカー先生の息子が登場。
行方不明のスペランカー先生を探すべく冒険の旅に出る彼が本当の主人公です。
息子だけに虚弱体質も受け継いでおり、更に装備が貧弱なため、
冒頭の無双状態を経験した後だと、かなりプレイフィールが違います。
この辺の構成が上手いと思いましたね。最初に強い状態を経験させることで、
強力な装備を集めさせるモチベーションを生んでるわけです。
そして、適度に遊びやすく改良されてる上に、基本が『スペランカー』なので、
面白くないわけがないんですよね。
誤解されがちですけど、『スペランカー』ってクソゲーじゃないんですよ。
アクションゲームとしては、凄くバランスのいい良作なので、
あの極端な貧弱体質を、ある程度改善してくれただけで格段に遊びやすくなっており、
良質な探索アクション部分を気軽に楽しめるようになっています。
また、操作性が良好で、移動も軽快かつ素早いので、操作していて気持ちがいいです。
あと、基本無料なんですけど、スタミナ制じゃないっぽい?
なんか幾らでもプレイできるし、死んでもやり直しに課金要素があるくらいで、
特にペナルティがないように見えるんですが。
そのため、割と序盤から高難易度ながら、トライ&エラーで先に進むことができます。
普通にアクションゲームとして遊べちゃうんですけどー。
やり込み要素としては、主人公の装備を強化していくことができる点で、
例えば爆弾の効果範囲を広げて、離れた場所の障害物も壊せるようにしたり、
敵の攻撃から身を守れるようにしたり、活動限界時間を延ばしたり、色々あります。
これらのレア装備を求めて洞窟に潜り続けるわけですね。
RPG的な楽しみ方にもなっていて、非常にやりがいがあります。
正直、まったく期待してなかっただけに、メチャクチャ面白くて困惑。
ネットプレイにも対応していて、複数人で洞窟探検ができたりするし、
ひとりで黙々と潜り続けることもできます。
現在、『聖剣RoM』が停滞中なこともあり、ぶっちゃけこっちのが面白いんで、
乗り換えてしまおうかと画策するほどに魅力的です。
まぁ、『聖剣RoM』のスタミナ回復時間中にプレイするのでもいいんだけど。
基本無料ゲーと侮る時代は、もう終わったのかもしれませんね。
悔しい…! でも、面白い…!(ビクンビクン
- 関連記事
-
- 【聖剣RoM】属性の大切さを思い知る
- PSV『みんなでスペランカーZ』やってみた
- 3DS『ステラグロウ体験版』やってみた
コメント
コメントの投稿