2015年07月08日 00:18
ぐあああああ、指が! 指があああああああああ!!!
久しぶりのSTGで力が入りすぎたのか、気が付くと右手が超痛い。
パッド持って格ゲーをやり過ぎると似た症状が出るのだけど、
どうやらパッドでゲームやるのがもうダメっぽい。PSV最高。
さて、本当に久しぶりに東方のゲームやりました。
以前のPCだとスペック不足でプレイできなくて、本気で泣きそうだったんですが、
ようやくPCも新しくなったことだし、早速プレイ!…と言いながら、結構時間かかったのは、
ゲームディスクが見つからなかったからというね。泣ける。
なんとか『東方心綺楼』までは見つけたけど、『ダブルスポイラー』が見つからねぇ…orz
あーもー、なんとか前PCのHDDをサルベージした方が早い気がしてきた。
それはともかく、『輝針城』ですよ。
もうホント久々すぎて感覚鈍りまくってましたが、とりあえず色々とキャラを試しつつリハビリ。
使いやすいのは妖器霊夢と妖器咲夜さんかなあ。どっちも低速でホーミング攻撃可能。
今回、上下に動きまわる敵が多くて、ホーミングがないと厳しいんですよね。
影狼とかどうやって倒せばいいのか困ったもの。
今回、一番ビックリしたのは、なんといっても正邪ですよ。
コントローラー逆転とか初見殺しすぎるw
もう本当に驚いたわ!w
わけが分からなすぎて、ゲラゲラ笑いながら戦ってました。
結局、ボムでゴリ押しになっちゃったけどなー。
正直、今回は難しい感じがして、4面が壁になってたんですが、
使用キャラの差に気が付いたら、割とすんなりラストまで行けました。
道中でボムを惜しまない。ボスでもボムを惜しまない、これがポイント(ぇー
しかし、3面終了時には残機MAXとか神主言ってますけど、マジでか。
確かに、割とポンポン残機増える感じはしますけども、何か見落としてるのだろうか。
それにしても、やっぱり東方は楽しいですな!
改めてSTGの楽しさを知った気分です。
でも、作品を重ねる毎にBGMがイマイチになるというか、好みから外れていく感じなんですよねぇ。
個人的には『地霊殿』がピーク。
音楽の力が強いシリーズなので、ちょっと悲しいです。
あくまで個人的な好みの話ですよ?
ともあれ、ゲーム的な面白さは変わりないので、
なんとかノーマルをノーコンクリアするくらいは遊びたいと思います。
最近はEXクリアは諦めつつあります(苦笑
『星蓮船』でギブアップしちゃったんですよねぇ。道中が全然安定しなくて。
そういう意味でも、『地霊殿』がピークだったんだなぁと思います。
まぁ、今回『輝針城』をプレイしての一番の収穫は、
『不思議の幻想郷』の敵の由来が分かったことですかねw
序盤に出てくる雑魚が全然知らないキャラばかりで、軽くジェネレーションギャップを感じたもので。
あと、影狼が凄く可愛かった!
久しぶりに東方同人に手を出したくなるキャラだったぜ…。
3ボスってやっぱり美味しいポジションなんだなぁ。
せっかくなんで、無理のない程度にゆるゆると遊んでいこうと思います。
ゲームはメリハリだじぇ。
久しぶりのSTGで力が入りすぎたのか、気が付くと右手が超痛い。
パッド持って格ゲーをやり過ぎると似た症状が出るのだけど、
どうやらパッドでゲームやるのがもうダメっぽい。PSV最高。
さて、本当に久しぶりに東方のゲームやりました。
以前のPCだとスペック不足でプレイできなくて、本気で泣きそうだったんですが、
ようやくPCも新しくなったことだし、早速プレイ!…と言いながら、結構時間かかったのは、
ゲームディスクが見つからなかったからというね。泣ける。
なんとか『東方心綺楼』までは見つけたけど、『ダブルスポイラー』が見つからねぇ…orz
あーもー、なんとか前PCのHDDをサルベージした方が早い気がしてきた。
それはともかく、『輝針城』ですよ。
もうホント久々すぎて感覚鈍りまくってましたが、とりあえず色々とキャラを試しつつリハビリ。
使いやすいのは妖器霊夢と妖器咲夜さんかなあ。どっちも低速でホーミング攻撃可能。
今回、上下に動きまわる敵が多くて、ホーミングがないと厳しいんですよね。
影狼とかどうやって倒せばいいのか困ったもの。
今回、一番ビックリしたのは、なんといっても正邪ですよ。
コントローラー逆転とか初見殺しすぎるw
もう本当に驚いたわ!w
わけが分からなすぎて、ゲラゲラ笑いながら戦ってました。
結局、ボムでゴリ押しになっちゃったけどなー。
正直、今回は難しい感じがして、4面が壁になってたんですが、
使用キャラの差に気が付いたら、割とすんなりラストまで行けました。
道中でボムを惜しまない。ボスでもボムを惜しまない、これがポイント(ぇー
しかし、3面終了時には残機MAXとか神主言ってますけど、マジでか。
確かに、割とポンポン残機増える感じはしますけども、何か見落としてるのだろうか。
それにしても、やっぱり東方は楽しいですな!
改めてSTGの楽しさを知った気分です。
でも、作品を重ねる毎にBGMがイマイチになるというか、好みから外れていく感じなんですよねぇ。
個人的には『地霊殿』がピーク。
音楽の力が強いシリーズなので、ちょっと悲しいです。
あくまで個人的な好みの話ですよ?
ともあれ、ゲーム的な面白さは変わりないので、
なんとかノーマルをノーコンクリアするくらいは遊びたいと思います。
最近はEXクリアは諦めつつあります(苦笑
『星蓮船』でギブアップしちゃったんですよねぇ。道中が全然安定しなくて。
そういう意味でも、『地霊殿』がピークだったんだなぁと思います。
まぁ、今回『輝針城』をプレイしての一番の収穫は、
『不思議の幻想郷』の敵の由来が分かったことですかねw
序盤に出てくる雑魚が全然知らないキャラばかりで、軽くジェネレーションギャップを感じたもので。
あと、影狼が凄く可愛かった!
久しぶりに東方同人に手を出したくなるキャラだったぜ…。
3ボスってやっぱり美味しいポジションなんだなぁ。
せっかくなんで、無理のない程度にゆるゆると遊んでいこうと思います。
ゲームはメリハリだじぇ。
- 関連記事
-
- 東方新作『東方紺珠伝』体験版やってみた
- 久々の東方! 『東方輝針城』やってみた
- 東方神霊廟やってみた。
コメント
コメントの投稿