2015年09月08日 20:27

ねんがんの ひえだのしょを てにいれたぞ!
ここから更なるやり込みの沼にズブズブとハマっていくのか…感慨深い。
ただまあ、問題は色々あって、まずは転生の順番とかとか。
「転生」に関する詳しい仕組みはwikiでも見てもらうとして、
要するに、とにかく転生を重ねて上限レベルを上げることを優先し、
40回ほど転生してから最終的な形を模索する、というのが精神的に健全かなあと思います。
もうね、最初からガチガチに計画練ろうとすると、何から手を付ければいいのか訳わからんくなって、
最終的に全部面倒くさくなって放置することになると思うのよね。
コンプリート厨にありがちな落とし穴なんで、よくわかります。
まあ、それくらい選択肢が多いってことなんで、良いことなんですがー。
とはいえ、適当にやりすぎても効率悪いんで、適度に必要な印を回収していくのもアリです。
あんまり転生しなくても問題ない印からゲットしていこうぜ!
最終的に消すことになっても、転生途中で有用なものなら、それはそれでOKですし。
つーか、本当にこの転生システムは夢が一気に広がるんですよねぇ。
本来、システム的に触れることのできないデータ部分に手を入れられる仕組みなんで、
そりゃあテンション上がりますよ。
あと、なんか名前を変更できるようになるみたいですが、
このゲームって、名前入力で漢字が使えないんですよねぇ。そこだけが残念。
残る問題は、転生するとレベルが1になること。
何が問題かというと、レベルが低いから追加印の上限数が少ないため、全部の追加印を引き継げない。
レベルが低いと強化限界も低いため、せっかくの強化値が無駄になる。
要するに、総じて戦力ダウンが著しいということですね。
育成はまあ、予備の武器を用意しといて、転生装備はパートナーにでも持たせとけば大丈夫ですが、
問題は強化値なんだよなあ。
事前準備が大変だけど、手間をかけた分だけ際限なく強くなるのはワクワクしますよね。
夢が広がるぜー。
残る問題は、あまりにも高すぎる稗田之書をどう確保していくか、ですね。
転生1回につき1個必要なのに、1個50万ってボッタクリじゃないですかね阿求さん…。
まぁ、金策や合成素材集めに奔走してれば、自然と転生装備のレベルも上がるわけで、
循環としてはよくできてると思います。手のひらの上で踊らされてるともいう。
なにはともあれ、まさにここからが本番という感じなので、よーし、やるぞー!
- 関連記事
-
- 幻想郷で生き残れ! 『不思議の幻想郷』初心者講座
- 転生解禁…! …悩ましい。
- 目標をもってゲームをやることの楽しさ
コメント
コメントの投稿