2015年10月18日 07:41
凄まじい物量をほこる『不思議の幻想郷』の、新しいDLC情報が出ていました。
来月末には文と椛が主役の短編ストーリーが。
年内なら無料でDLできるのん? 太っ腹というか、よほど売れてるんだろうなあ。
来年2月には新シナリオの大型DLCも出るようです。
価格は未定だけど、ボリュームによりますが2000円前後なら許容範囲かな。
どんだけ遊ばせてくれるのか。
『ふし幻』ではないけど、新作ゲームの配信も発表されてますな。
『ダブルフォーカス』って、『ドラキュラX』系の探索型ARPGだったと思うんだけど、
これも楽しみすぎる。こっちは年末かー。
ローグライクと追加DLCシナリオの相性がいいのは、
「ダンジョン探索の度にレベルが1に戻る」という、
ローグライク独自のルールに拠る所が大きいですよね。
通常のRPGではレベルは据え置きなので、後からシナリオを追加しても、
難易度が低くてはプレイ済みの人には物足りない代物になってしまうわけですが、
ローグライクならその辺は気にせず実装できます。
「持ち込み不可」にするだけで、強力な装備を考慮することすら不要ですし。
とにかく大量の物量があるので、文字通り「なんでもできる」「いつまでも遊べる」ゲームですが、
重要なのは、基礎が丁寧に作られていることなのでしょう。
敵キャラのモーションひとつ取っても、動きのバリエーションが豊富で、
そのまま自キャラとして使えてしまうクオリティですし、実際に流用してるのだと思います。
好きなキャラで探索できるDLCが最終的に配信されると予想。
正直、この完成度は驚異的なレベルです。
ダンジョン数が多い上に、攻略に一癖あるものが多いため、
すべてのダンジョンを踏破するだけでも相当な時間が必要ですし、
ダンジョン攻略の下準備に同じダンジョンにもぐり続けるだけでも、
ランダム性のおかげでマンネリ感も出にくいのです。
まさに延々と遊び続けるためのシステムの集大成。
私はクリアしたゲームはそれで満足してしまうのですが、
『ふし幻』に関しては別です。まぁ、実はまだクリアしきれてないので、当然なんですが。
他のゲームの消化に勤しんでる今でも、実は『ふし幻』に戻りたいと思う時があります。
装備を鍛えてる時間が至福すぎるんよー。
極端な話、ローグライクが好きならば、この1本があれば1年は軽く楽しめる作品だと思います。
追加DLCで更なる楽しみも提供されますし、これはいいものだ!
…追加DLCを遊ぶ時間をどうやって捻出するかが問題だな、うん。
来月末には文と椛が主役の短編ストーリーが。
年内なら無料でDLできるのん? 太っ腹というか、よほど売れてるんだろうなあ。
来年2月には新シナリオの大型DLCも出るようです。
価格は未定だけど、ボリュームによりますが2000円前後なら許容範囲かな。
どんだけ遊ばせてくれるのか。
『ふし幻』ではないけど、新作ゲームの配信も発表されてますな。
『ダブルフォーカス』って、『ドラキュラX』系の探索型ARPGだったと思うんだけど、
これも楽しみすぎる。こっちは年末かー。
ローグライクと追加DLCシナリオの相性がいいのは、
「ダンジョン探索の度にレベルが1に戻る」という、
ローグライク独自のルールに拠る所が大きいですよね。
通常のRPGではレベルは据え置きなので、後からシナリオを追加しても、
難易度が低くてはプレイ済みの人には物足りない代物になってしまうわけですが、
ローグライクならその辺は気にせず実装できます。
「持ち込み不可」にするだけで、強力な装備を考慮することすら不要ですし。
とにかく大量の物量があるので、文字通り「なんでもできる」「いつまでも遊べる」ゲームですが、
重要なのは、基礎が丁寧に作られていることなのでしょう。
敵キャラのモーションひとつ取っても、動きのバリエーションが豊富で、
そのまま自キャラとして使えてしまうクオリティですし、実際に流用してるのだと思います。
好きなキャラで探索できるDLCが最終的に配信されると予想。
正直、この完成度は驚異的なレベルです。
ダンジョン数が多い上に、攻略に一癖あるものが多いため、
すべてのダンジョンを踏破するだけでも相当な時間が必要ですし、
ダンジョン攻略の下準備に同じダンジョンにもぐり続けるだけでも、
ランダム性のおかげでマンネリ感も出にくいのです。
まさに延々と遊び続けるためのシステムの集大成。
私はクリアしたゲームはそれで満足してしまうのですが、
『ふし幻』に関しては別です。まぁ、実はまだクリアしきれてないので、当然なんですが。
他のゲームの消化に勤しんでる今でも、実は『ふし幻』に戻りたいと思う時があります。
装備を鍛えてる時間が至福すぎるんよー。
極端な話、ローグライクが好きならば、この1本があれば1年は軽く楽しめる作品だと思います。
追加DLCで更なる楽しみも提供されますし、これはいいものだ!
…追加DLCを遊ぶ時間をどうやって捻出するかが問題だな、うん。
- 関連記事
-
- マイナーとメジャーの両極。『夜廻』『ドラクエビルダーズ』のプレイ動画!
- もう『不思議の幻想郷』だけでいいんじゃないかな
- 今年最後のゲーム購入予定・改
コメント
飯田沙々 | URL | -
Re:もう『不思議の幻想郷』だけでいいんじゃないかな
BBCPEXの5Gがかなりメモカを圧迫しております。
しばらくはパッケージ版を買うしかなさそうだ。
128Gメモカはよう!!
今年はGERとモンハンXで狩りゲー三昧で終わりそうですも、何か気になるタイトルも今年は多いのでどうなることか…
なんとかアーカイブとかヴァルキリーなんちゃらとかグランナイツとかセツナとか気になるゲームもあるにはあるが金と時間が
圧倒的に足りない、う~む。仕事辞めようかな(本末転倒感) 地味にスカルガールズとかもやりたいんだよなー、スラップハッピー臭するけど…
( 2015年10月19日 19:17 [編集] )
岳る | URL | -
Re:もう『不思議の幻想郷』だけでいいんじゃないかな
>飯田沙々
それもあって、BBCPEXは買うの控えたんだよねぇ。
正直、SCEの最近のPSVへの消極性を考えると、128GBメモカは望み薄な気が…。
なので、セカンドマシン用に64GBもう1枚も視野に入れてたり。
買うだけ買って「いつでも遊べる余裕」を持つのもいいものだよ。
つーか、発売日すら決まってないゲームのことを考えても仕方ないだろうに。
( 2015年10月20日 19:14 [編集] )
飯田沙々 | URL | -
Re:もう『不思議の幻想郷』だけでいいんじゃないかな
まぁ、情報とか知っちゃったらもうどうしようもないよね。延期とか発売中止とかもあるからぬか喜びすることも多々あるけど…
DASH3とか…
PVまで出しておいて…(泣
知らなきゃ良かった…
でも
ネットとか見てると嫌でも情報入る時あるよね。
あ、レイヴスラシルは買います。
( 2015年10月21日 20:09 [編集] )
コメントの投稿