fc2ブログ

生まれてきてくれて、ありがとう

2015年11月27日 23:07

本日は、ドリームキャストの17周年だそうですね。
中途半端ではありますが、セガハードガールズとか、つい昨日にはネプネプコラボのゲームも出たし、
セガハードにとっては、色々と動きのあった年だったかもしれませんね。
ハード自体は死んじゃったけどね…。

まぁ、私はセガ信者じゃないので、割とどうでもいいんですが(ぇー
ドリキャスには色々と思い出もあるので、せっかくだからちょっと書いてみましょうかね。
もう書く機会もなさそうだし。

私がドリキャスを買った動機は、ちょっと思い出せないんですが、
きっかけとなったゲームは『ギガウィングⅡ』だった気がします。
ギガウィングは家庭用ではドリキャスでしか遊べないはずなので、本気で貴重品となっております。
個人的に一番好きなSTGシリーズなんですけどね。
『斑鳩』もあるから、ドリキャスはSTGゲーマーにとって神ハードですわ。

初めて触ったのは、大学の先輩の家に行った時で、その時に何故か本体ごと貸してくれて、
『キカイオー』と『北へ。』をプレイした記憶があります。なんだそのチョイス。
なお、『北へ。』はメチャクチャ面白かったです。

それ以降は、智郎君が購入するまで触れることもなかったんですが、
前述の理由から本体を買って以後は、色々と買いましたねぇ。
『ハンドレッドソード』とか『グランディアⅡ』とか…ああ、そうそう、実はこの頃、
『久遠の絆』が大好きで、『久遠の絆 再臨詔』がDCで出るということを聞いて、
確かソフトだけ買ったんですよねー。何やってんだか。もちろんPS2版も買ったんですがね!

一番遊んだと思われるのは、『カルドセプト・セカンド』かなあ。
これは本当に出来がよくて、遊び倒したと思います。
あと、攻略本が読んでて面白かったんですよねー。

『アスカ見参!』も面白かった…というか、多分初めてのローグライクはこれでした。
ローグライクの噂は『トルネコ』で色々聞いてたんですが、プレイする機会がなかったんですよね。

あとはADVが中心でしたかね。
『ミッシングパーツ』シリーズとか、『インタールード』とか…あと、ギャルゲーマスターNに影響されて、
『夢のつばさ』も買ったなあ。あれは凄くハマりました。
これの影響で成瀬ちさとにハマって、『F~ファナティック~』とか買う流れになったのよな。

なんだか色々と買った気がするんですが、こんなもんだったかしら。
PSに移植されてたり、元々PSにあったゲームだったりもあるんで、
どっちのゲームだったか思い出せないものもありますけど。

ぶっちゃけ、それほど思い入れはないんですが、
DCでしか遊べないゲームも多く、それなりに活用してたように思います。
今は実家に置いてあるので、帰省したら久々にギガウィングでもやろうかしら。

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/2000-d17ec960
    この記事へのトラックバック


    最新記事