2015年12月09日 21:13
なんかFC2ブログが凍結されまくってるとか聞いて、
条件を聞く限りどう考えてもウチはアウトだと思ったけど、そんなことはなかったぜ!
明確な基準が欲しいよなあ。もしくは真剣に引っ越しを考えるべきか…。
そうそう、今日ようやくアルターのあずにゃんをお迎えすることができて、
あずにゃんフィギュアも欲しいところはほぼ揃った感があるから、そろそろ飾りたいんだけど、
やっぱりケースがもう1個欲しいなあ。置く場所が問題。
つーか、本当に岳るはあずにゃん好きだな。ここまでお気に入りなキャラも珍しい。
キャラとしての造形が完璧なんだよなあ…「ハイスクール」アニメ化しないかなあ…。
長い前置きもういっちょ。
今日、職場に行って仕事の予定見たら2日分相当の仕事が書いてあって、
さすがに部署のチーフがブチ切れて抗議した結果、量が減った奇跡。
つーか、企業の上の人間って現場の人間のことなんて何も見てないんで、
要求された仕事をどうやってこなしたかなんて関係なく、
「これができたなら、もう少し増やしても大丈夫だな」という考えでループするから、
抗議しないと仕事量が延々増え続けるということをブラックで働いてる人は知った方がいい。
抗議した結果どうなるかで、ブラックの度合いが計れます。
ウチはどうかな…限りなく黒に近いグレー?(ぉ
さて、今回はフラゲ情報で見た来週発売のゲームのファミ通レビューを参考に、
私が気になってるゲームについて書いていきます。
まぁ、私が買おうと思ってるゲームの点数が軒並み微妙で軽く鬱いってのが理由なんですがー(ぉ
とはいえ、結局はやってみないとわかんないんですけどね。私はグラキン超気に入ってますし。
とりあえず、まずは私が購入確定してるものから。
『スーパービートソニック』8/8/7/8
音ゲーですね。アークシステムワークスが関係してるため、
アーク格ゲーの曲が色々ある(らしい)のが魅力。
まぁ、音ゲーなんてもう死ぬほどあるから、点数低すぎてヤバいならともかく、
これくらいなら安心して買えるんじゃないかな。
『ミラクルガールズ フェスティバル』8/8/8/7
点数の順番が入れ替わっただけで、上のヤツと同じじゃねーかw
こちらも音ゲーだけど、名作『初音ミク プロジェクトDIVA』のシステムを流用してるので、
ゲームとしての安心感は抜群なんですが、問題は曲数の少なさかなあ。
この手のゲームで20曲弱というのは少なすぎる。
一応、TV用ショートバージョンとフルバージョンがあることで、実質2倍のボリュームと考えても、
好きな作品がどれだけあるか次第なんだよねぇ。
ぶっちゃけ、大人気のごちうさって、実はそんなに好きでもないんだ。すまない。
むしろ目当てはニャル子とビビオペ。未確認とアルペジオってところですな。
『イグジストアーカイヴ』8/8/8/9
この週で一番期待されてるのはコレだと思うんですが、どうなんだろう。
VPっぽいというだけで買うようなもんなんで、戦闘が面白いかどうかに全てが懸かってるのよな。
ミノタロー氏のキャラデザは男はカッコいいんだけど女の子が微妙で…何でだラブプラス!(おひ
『メイQノ地下ニ死ス』8/7/7/7
メタルマックスの関係者が開発したというだけでその手の人はwktkしそうなもんですが、
そもそもメタルマックス信者自体が死滅しつつあるという現状を考えねばなるまいて。
それはさておき、予想以上に微妙な点数で不安になってきたけど、安定のコンパクオリティとも言える。
でも、同じブランドのトリリオンは点数も高かったんだよなあ。
まぁ、これこそ「やってみないと分からない」の筆頭なので、人柱になってきまっす!
とりあえず、買うのはここまで。次は買わないけど気になってるヤツです。
『終わりのセラフ 運命の始まり』6/7/6/6
ヤベー! クソゲー臭がプンプンするぜー!
まぁ、事前情報の時点でなんとなく分かってはいたんですが、よもやこれほどとは…。
システムを見る限りでは、昔懐かしい『東京魔人學園剣風帖』みたいな雰囲気ですが、
そもそも魔人学園のシステム自体が大味だったというね。
あ、ここでいうシステムってのは戦闘パートの話ですよ。
セラフ好きとしては超気になってるんですが、アニメ版はホモ臭全開だし、安くなるのを待つか…。
『電撃文庫ファイティングクライマックス イグニッション』8/8/8/8
実に無難な点数なので、無難に遊べるかと。
前作は買ってみたけど、ストーリーモードがクソすぎて、ソロで遊ぶ用ではなかった。
ブレイブルーとかに慣れてると、あのレベルを期待しちゃうんですよねぇ。
対戦ツールとしては面白そうだけど、対戦する相手がいないと持ち腐れるだけという。
ただ、SAOのユウキが特典DLCだかでプレイアブル化するらしくて、それだけで買いそうな自分が憎い。
他にもモンストとかソーマとかあるけど、それはまあいいや(ぇー
世間ではファミ通レビューの信用は地に落ちてるような感じですけども、
それはあくまで大作や有名作での話なんで、中小の小粒なゲームに関しては私は信頼してます。
まぁ、レビュー見てから買うことって殆どないんですけどね! とっくに予約してるし。
ただ、自分が気に入ってるゲームの点数が低いと凹むだけダヨ。
何度も言ってますが、所詮他人のレビューは他人の意見なので、
自分に合うかは実際にプレイしてみるしかないのです。
体験版があるならやってみるべし。
自分がやって面白いものこそ「神ゲー」なのですよ。
条件を聞く限りどう考えてもウチはアウトだと思ったけど、そんなことはなかったぜ!
明確な基準が欲しいよなあ。もしくは真剣に引っ越しを考えるべきか…。
そうそう、今日ようやくアルターのあずにゃんをお迎えすることができて、
あずにゃんフィギュアも欲しいところはほぼ揃った感があるから、そろそろ飾りたいんだけど、
やっぱりケースがもう1個欲しいなあ。置く場所が問題。
つーか、本当に岳るはあずにゃん好きだな。ここまでお気に入りなキャラも珍しい。
キャラとしての造形が完璧なんだよなあ…「ハイスクール」アニメ化しないかなあ…。
長い前置きもういっちょ。
今日、職場に行って仕事の予定見たら2日分相当の仕事が書いてあって、
さすがに部署のチーフがブチ切れて抗議した結果、量が減った奇跡。
つーか、企業の上の人間って現場の人間のことなんて何も見てないんで、
要求された仕事をどうやってこなしたかなんて関係なく、
「これができたなら、もう少し増やしても大丈夫だな」という考えでループするから、
抗議しないと仕事量が延々増え続けるということをブラックで働いてる人は知った方がいい。
抗議した結果どうなるかで、ブラックの度合いが計れます。
ウチはどうかな…限りなく黒に近いグレー?(ぉ
さて、今回はフラゲ情報で見た来週発売のゲームのファミ通レビューを参考に、
私が気になってるゲームについて書いていきます。
まぁ、私が買おうと思ってるゲームの点数が軒並み微妙で軽く鬱いってのが理由なんですがー(ぉ
とはいえ、結局はやってみないとわかんないんですけどね。私はグラキン超気に入ってますし。
とりあえず、まずは私が購入確定してるものから。
『スーパービートソニック』8/8/7/8
音ゲーですね。アークシステムワークスが関係してるため、
アーク格ゲーの曲が色々ある(らしい)のが魅力。
まぁ、音ゲーなんてもう死ぬほどあるから、点数低すぎてヤバいならともかく、
これくらいなら安心して買えるんじゃないかな。
『ミラクルガールズ フェスティバル』8/8/8/7
点数の順番が入れ替わっただけで、上のヤツと同じじゃねーかw
こちらも音ゲーだけど、名作『初音ミク プロジェクトDIVA』のシステムを流用してるので、
ゲームとしての安心感は抜群なんですが、問題は曲数の少なさかなあ。
この手のゲームで20曲弱というのは少なすぎる。
一応、TV用ショートバージョンとフルバージョンがあることで、実質2倍のボリュームと考えても、
好きな作品がどれだけあるか次第なんだよねぇ。
ぶっちゃけ、大人気のごちうさって、実はそんなに好きでもないんだ。すまない。
むしろ目当てはニャル子とビビオペ。未確認とアルペジオってところですな。
『イグジストアーカイヴ』8/8/8/9
この週で一番期待されてるのはコレだと思うんですが、どうなんだろう。
VPっぽいというだけで買うようなもんなんで、戦闘が面白いかどうかに全てが懸かってるのよな。
ミノタロー氏のキャラデザは男はカッコいいんだけど女の子が微妙で…何でだラブプラス!(おひ
『メイQノ地下ニ死ス』8/7/7/7
メタルマックスの関係者が開発したというだけでその手の人はwktkしそうなもんですが、
そもそもメタルマックス信者自体が死滅しつつあるという現状を考えねばなるまいて。
それはさておき、予想以上に微妙な点数で不安になってきたけど、安定のコンパクオリティとも言える。
でも、同じブランドのトリリオンは点数も高かったんだよなあ。
まぁ、これこそ「やってみないと分からない」の筆頭なので、人柱になってきまっす!
とりあえず、買うのはここまで。次は買わないけど気になってるヤツです。
『終わりのセラフ 運命の始まり』6/7/6/6
ヤベー! クソゲー臭がプンプンするぜー!
まぁ、事前情報の時点でなんとなく分かってはいたんですが、よもやこれほどとは…。
システムを見る限りでは、昔懐かしい『東京魔人學園剣風帖』みたいな雰囲気ですが、
そもそも魔人学園のシステム自体が大味だったというね。
あ、ここでいうシステムってのは戦闘パートの話ですよ。
セラフ好きとしては超気になってるんですが、アニメ版はホモ臭全開だし、安くなるのを待つか…。
『電撃文庫ファイティングクライマックス イグニッション』8/8/8/8
実に無難な点数なので、無難に遊べるかと。
前作は買ってみたけど、ストーリーモードがクソすぎて、ソロで遊ぶ用ではなかった。
ブレイブルーとかに慣れてると、あのレベルを期待しちゃうんですよねぇ。
対戦ツールとしては面白そうだけど、対戦する相手がいないと持ち腐れるだけという。
ただ、SAOのユウキが特典DLCだかでプレイアブル化するらしくて、それだけで買いそうな自分が憎い。
他にもモンストとかソーマとかあるけど、それはまあいいや(ぇー
世間ではファミ通レビューの信用は地に落ちてるような感じですけども、
それはあくまで大作や有名作での話なんで、中小の小粒なゲームに関しては私は信頼してます。
まぁ、レビュー見てから買うことって殆どないんですけどね! とっくに予約してるし。
ただ、自分が気に入ってるゲームの点数が低いと凹むだけダヨ。
何度も言ってますが、所詮他人のレビューは他人の意見なので、
自分に合うかは実際にプレイしてみるしかないのです。
体験版があるならやってみるべし。
自分がやって面白いものこそ「神ゲー」なのですよ。
- 関連記事
-
- 死んで覚えて攻略するべし! 『1001SPIKES』
- 来週発売の気になるゲーム
- 『グランキングダム』各クラス雑感
コメント
| URL | -
Re:来週発売の気になるゲーム
触発されてブログも始めてみましたw
fc2はゴタゴタしてるんですか?ただなんとなくアメーバで作ってみたのですが。w
業種が何であれ上の人間は下の状況を把握できないものですかね...特に現場を経験してない人間なんかだと如実に現れますねw
( 2015年12月10日 00:17 [編集] )
岳る | URL | -
Re:来週発売の気になるゲーム
>名無しさん
実害が出てないんでなんとも言えませんが、規制が厳しくなってるとは聞きますねー。
ブログは適当にゆるくやると長続きしますよw
数字も大事なんですが、上の人間は本当に数字しか見てないってのがよく分かります…。
( 2015年12月10日 23:33 [編集] )
飯田沙々 | URL | -
Re:来週発売の気になるゲーム
イグジストアーカイブは気になっている。
最近大作RPGをやりこむ気力が無いので不安要素しかないのが何とも…
買ったらレビューよろしく
( 2015年12月11日 10:59 [編集] )
岳る | URL | -
Re:来週発売の気になるゲーム
>飯田沙々
いまだにモンハンを遊べる元気があるなら大丈夫だと思うけどなあ。
軽くプレイした手触りくらいでよければ早めに書くよ。
( 2015年12月11日 14:42 [編集] )
コメントの投稿