2016年01月15日 21:36
ヒロインが堀江由衣…だと…?
ついに私もプリキュアデビューする時が来てしまったようだね…。
はい、そんなわけで(どんなわけだ)、
Amazon通販に切り替えてから常に一日遅れて新作買ってる岳るですよ。
今週は『ダライアスバースト・クロニクルセイバーズ』と、『オーディンスフィア・レイヴスラシル』の2本。
やべー…ダライアス超やりたい…(そっち!?
しかし、ステージ数3000とかアホなこと書いてあるんで、これは延々とやってしまいそうだから、
後の楽しみにとっておきます!
BGMも100曲以上入ってるとかいうし、これはどう考えても「買い」なんだよなあー。うひひ。
で、「おでん」ですが、私、PS2版を開始30分で放り投げた過去があるので、
ちょっとビクビクしてたんですよねー。
でもね、杞憂! 完全に杞憂です!
これはむしろ、PS2版が肌に合わなかった人にこそ遊んでみてほしい!
アクションの気持ちよさが段違いなんですよー!
これが技術の進歩ってヤツか…。
あと、画面の美しさがヤバすぎる…。
2D絵が好きな人は失禁しながら泡を吹くレベルですぜ。
キャラの動きがいちいち細かいんだよなあ…。
PS2版を買った時、私が期待していたのは前作『プリンセスクラウン』のような、
重みを感じるアクションでした。
しかし、出てきたのは、スピード感を重視しすぎてスカスカになった代物で、
プリクラが好きだったからこそ受け入れられなかったのだと思います。
それが、現代風のスピード感はそのままに、しかしきちんと「敵に攻撃を当てている感触」が残る、
絶妙な演出が光る、素晴らしいアクションへと変貌していました。
いやー、楽しすぎる!
適当に動かしてるだけで気持ちいい!
そして、サクサクと繋がる連続攻撃の気持ちよさたるや…中毒になる爽快感です。
完全にアクションなわけじゃなくて、アイテムを選んでる間は時間が止まる等、
じっくり考える余地があるのもいいですね。
アイテムもまとめて使用できたりと、細かい部分で使いやすくてグッド。
チュートリアルも丁寧だけどウザくない程度なので、サクサクと物語を進められるのも嬉しい配慮。
ロード時間もほとんどなくて、とにかく気持よく遊べます。凄い!
当時はエリア移動の仕組みすらよくわからなくて、とにかくイライラしてた印象がありますが、
感覚的に非常に分かりやすいものになってるので、迷うこともありません。
移動する前に、どこに移動するのか分かるのは便利ですねー。
全体マップも見れますし、色々な部分で親切なのが素敵すぎる。
あとはまぁ、ミュージカルっぽい、ややオーバーアクションな物語が受け入れられるかだと思いますが、
美麗すぎるグラフィックの力の凄さは、こういう部分で出るものなので、問題ないでしょう。
目で楽しむって、大切なんですよ、ホント。
あまりにも面白くて夢中で遊んでたら、気が付くと1時間経ってました。早い。
おおお、最近集中力がめっきりなくなった私を、ここまで夢中にさせるとかやるな…!
もう本気で面白いんで、サクッとこれ書いたらまたゲームに戻ります。
あー、ドラクエビルダーズまで2週間あってよかった!
じっくり遊ぶぞー!
ついに私もプリキュアデビューする時が来てしまったようだね…。
はい、そんなわけで(どんなわけだ)、
Amazon通販に切り替えてから常に一日遅れて新作買ってる岳るですよ。
今週は『ダライアスバースト・クロニクルセイバーズ』と、『オーディンスフィア・レイヴスラシル』の2本。
やべー…ダライアス超やりたい…(そっち!?
しかし、ステージ数3000とかアホなこと書いてあるんで、これは延々とやってしまいそうだから、
後の楽しみにとっておきます!
BGMも100曲以上入ってるとかいうし、これはどう考えても「買い」なんだよなあー。うひひ。
で、「おでん」ですが、私、PS2版を開始30分で放り投げた過去があるので、
ちょっとビクビクしてたんですよねー。
でもね、杞憂! 完全に杞憂です!
これはむしろ、PS2版が肌に合わなかった人にこそ遊んでみてほしい!
アクションの気持ちよさが段違いなんですよー!
これが技術の進歩ってヤツか…。
あと、画面の美しさがヤバすぎる…。
2D絵が好きな人は失禁しながら泡を吹くレベルですぜ。
キャラの動きがいちいち細かいんだよなあ…。
PS2版を買った時、私が期待していたのは前作『プリンセスクラウン』のような、
重みを感じるアクションでした。
しかし、出てきたのは、スピード感を重視しすぎてスカスカになった代物で、
プリクラが好きだったからこそ受け入れられなかったのだと思います。
それが、現代風のスピード感はそのままに、しかしきちんと「敵に攻撃を当てている感触」が残る、
絶妙な演出が光る、素晴らしいアクションへと変貌していました。
いやー、楽しすぎる!
適当に動かしてるだけで気持ちいい!
そして、サクサクと繋がる連続攻撃の気持ちよさたるや…中毒になる爽快感です。
完全にアクションなわけじゃなくて、アイテムを選んでる間は時間が止まる等、
じっくり考える余地があるのもいいですね。
アイテムもまとめて使用できたりと、細かい部分で使いやすくてグッド。
チュートリアルも丁寧だけどウザくない程度なので、サクサクと物語を進められるのも嬉しい配慮。
ロード時間もほとんどなくて、とにかく気持よく遊べます。凄い!
当時はエリア移動の仕組みすらよくわからなくて、とにかくイライラしてた印象がありますが、
感覚的に非常に分かりやすいものになってるので、迷うこともありません。
移動する前に、どこに移動するのか分かるのは便利ですねー。
全体マップも見れますし、色々な部分で親切なのが素敵すぎる。
あとはまぁ、ミュージカルっぽい、ややオーバーアクションな物語が受け入れられるかだと思いますが、
美麗すぎるグラフィックの力の凄さは、こういう部分で出るものなので、問題ないでしょう。
目で楽しむって、大切なんですよ、ホント。
あまりにも面白くて夢中で遊んでたら、気が付くと1時間経ってました。早い。
おおお、最近集中力がめっきりなくなった私を、ここまで夢中にさせるとかやるな…!
もう本気で面白いんで、サクッとこれ書いたらまたゲームに戻ります。
あー、ドラクエビルダーズまで2週間あってよかった!
じっくり遊ぶぞー!
- 関連記事
-
- クラシックモードに意味があるとは思えない、しかし開発陣の判断を信じよう
- PSV『オーディンスフィア・レイヴスラシル』ファーストインプレッション
- まさに修羅の国! 『グランキングダム』の現在
コメント
飯田沙々 | URL | -
Re:PSV『オーディンスフィア・レイヴスラシル』ファーストインプレッション
ヒロインが堀江由衣…だと?
オデンの話…だよな?
まだプレイしていないが
私の過去の記憶に何か重大な欠陥があるのか?
まるでわからない。
居なかったはずだ
読み手(ニンゲン)のあの少女のことか?
それはともかく、ヴァニラの横スクロールアクションは安定の出来でそれが進化してるなら買わない理由は無いですな。
予約してあるんで明日にでも取りにGEOに行かなくては…
( 2016年01月15日 21:58 [編集] )
岳る | URL | -
Re:PSV『オーディンスフィア・レイヴスラシル』ファーストインプレッション
>飯田沙々
2行目を見なさいよ…次の新しいプリキュアの話だよ…。
前置きで全然関係ない話するの恒例じゃんよ…。
いやー、PS2版が全然楽しくなかった理由が分からんレベルでアクションが超楽しいのが驚き。
朧村正が楽しめた人なら絶対にこれもハマれる。断言。
( 2016年01月16日 14:59 [編集] )
飯田沙々 | URL | -
Re:PSV『オーディンスフィア・レイヴスラシル』ファーストインプレッション
私はPS2版も相当やりこみましたが初見難易度ハードでアーカイブ全埋めしたが、レシピだけはコンプリート出来なかった。
今回も初見エキスパートでやってます。
ただ、ストーリーはまんまっぽいのでモチベ保つのきつそうです。
アクションは格段に進歩してるのが救い。
オープニングは前の方がすきだな、私は。
( 2016年01月17日 23:25 [編集] )
コメントの投稿