fc2ブログ

クラシックモードに意味があるとは思えない、しかし開発陣の判断を信じよう

2016年01月19日 18:10

_人人 人人_
> 突然の雪 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄

さっそく『僕街』全巻買ってきたのはいいけど、濡れないように配慮するのに苦心した。
しかし漫画原作はアニメと随分違うというか、アニメの端折りっぷりが凄いな。
本当に必要な情報しか流してなかったんだねぇ。
その分、漫画は漫画で楽しめてるけれど。
超面白いけど、切なすぎて先を読むのに力がいるなー。
悟と加代がひたすらイチャイチャしてるだけの同人誌とかないのか!?(ぉ

さて、昨日、ようやく『オーディンスフィア』のグウェンドリン編が終了しました。
およそ10時間くらいかな。
ここから新しいキャラが更に6人分あるとすれば、凄まじいボリュームすぎて目眩が。
今だったら追加キャラはDLCとかだったんだろうなあ。PS2で出てくれてありがとうと言いたい。

で、新キャラの話はまたレベル1から育て直しになるので、
その前に一度、クラシックモードをやってみようと思ったのですよ。
当時、1時間も遊べなかった理由を改めて問いただすべく、レッツプレイ!

あー、旧版だと、攻撃するとパワーゲージを消費するタイプだったのかー。
つまり、連続で攻撃しまくることができない仕様。
確か、『プリンセスクラウン』も同じだった気がするけど、あっちは読み合いを楽しむ部分もあったから、
ゲームスピードが上がった「おでん」のシステムと噛み合ってなかったんだよね。
フォゾンをいちいち吸収するのも面倒だし、種を育てるために敵を倒すのも…。
要するに、プレイヤーを縛る要素が強かったんですな。
見た目は同じくせに、こうも別ゲーなのも面白いw

クラシックモードのよくできてるところは、単にベタ移植しただけじゃなくて、
色々と「改善」できるようにオプションが追加されてること。
パワーゲージの消費を減らして回復速度を上げたりできる。他にも色々弄れる。
それだけで随分と快適になるわけで、これなら旧版でも楽しめそうです。
これは凄く良い配慮ですわ。

昔のゲームは確かに面白かったけど、今やると色々と不便だったり不親切だったりして、
さすがに今遊ぶにはキツイものが多いのだけど、こういう「公式チート」があると、
昔感じた「楽しい」だけを抽出できていいと思いますね。

例えば、最近発表された『FF9HD』だと、戦闘の倍速化や、装備アビリティが1発で取得できる等、
煩わしさを感じた部分が解消されるモードが追加されているようで、
それなら改めて遊びたいと思う魅力があります。
私の中でFF9って凄く評価低いんですが、主に上記の煩わしい部分が原因なので、
そこが解消されるなら、評価は覆るってもんですよ。

そんなわけで、クラシックモードで遊ぶのもアリだなと思った次第です。
まぁ、戦闘の爽快さがまるで違うから、やっぱりリメイク版の方が格段に面白いですけど、
ゲームシステムというのは、ここまで作品を変えてしまうのかと実感できる貴重な機会なので、
試しに遊んでみるのもいいと思います。いやマジで全然ゲームが違うわ。

しかし、昔はこの「パワーゲージ」みたいなシステム多かった気がします。
「ゴッドイーター」も最初は攻撃の度にスタミナを消費するタイプだったもんね。
延々と攻撃し続けるという状況は、ゲームバランスを考える上で面倒だったのかもねぇ。
それをゲーム性に昇華できたか、単にプレイヤーにストレスを与えただけかによって、
評価はまるで変わるわけですがー。
まぁ、プレイヤーを縛るものは少ない方がいいに決まってるので、
今回の「おでん」のリメイクが大成功なのは、そういうことなのです。

まぁ、クラシックモードはこれくらいにして、次のキャラ攻略するぞー!

関連記事


コメント

  1. 飯田沙々 | URL | -

    Re:クラシックモードに意味があるとは思えない、しかし開発陣の判断を信じよう

    買ったその日にチュートリアル終了後クラシックモードもやったんですが…

    あーあーこんなんだったねー

    と、懐かしさと同時にあまりにも違いすぎてそっと画面の右上をペロッてやったww
    昔の私はよくこんなんやったなーと感慨深くなりました。もう無理ww
    ゲームは進化してると改めて感じました。
    ま、最後の戦いまではストーリーに分岐無いから一気に進むことも可能、でもスキル集めとかレシピ集めとかはまり出したら結構やりこみ出来る。
    まぁ私はマジックミックスでドーピングごり押しでサクッと終わらす予定ですが、まだ最序盤なため、苦戦中ですね。
    カロッチオ分が足りない…
    あの薬さえ、あの薬さえ作れたら…はやくレシピを手に入れなくては!
    ま、今回は敵を倒すだけでレベル上がるみたいだし
    レベルを上げて物理で殴ればいいんだけど、食糧難にあえいでしまう…
    サクッと終わらないかもしれない
    現在ワルキューレ第2章ww

  2. 岳る | URL | -

    Re:クラシックモードに意味があるとは思えない、しかし開発陣の判断を信じよう

    >飯田沙々
    わざわざ難易度上げてやるから…。
    敵を倒すより料理食べた方が確実にレベル上げは楽だし、食料は攻略済みのダンジョンに潜ればタダでザクザク。
    ノーマルでもワルキューレはちょっと難しかったし、難易度さげちゃいなYO!

    呪われ王子は王子が強すぎてゴリ押しできすぎて草。
    まぁ、グウェちゃんもグングニルでゴリ押しできたけどねぇ。あれ強すぎるわ。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/2037-625057d5
この記事へのトラックバック


最新記事