2016年02月02日 23:08
ようやく1章クリアですよー!
どうやら、章ごとに物語以外は完全に分割されていて、アイテム等の引き継ぎは無しなんですねぇ。
せめてアクセサリだけでも引き継げれば…2段ジャンプが…orz
代わりに、1章をクリアするとフリービルドモードが遊べるようになり、
ここで全て使えるようになるっぽい?
フリービルドモードは他プレイヤーが公開してる街をDLして表示できるのだけど、
127個まで表示できるようなので、他人の力だけで大都市を作ることができるのは面白いねw
もちろん、自分で作った街をアップロードすることも可能。
あと、各章には「チャレンジ」というものがあって、達成数によって、
フリービルドモードで作れるものが増えるっぽい。それ以外にも特典あるのかも。
なので、周回プレイや継続プレイでも目標をもって遊べる仕様になってます。悪くない。
さて、改めてメルキドの話ですが、前回、最終決戦に向けて備えていたわけですが、
最終戦の前に別のモンスター軍団からの襲撃が何度かあるんですよ。
まぁ、最終戦前に防壁の性能を確認するためのものと考えればいいんじゃなかろーか。
てなわけで、最初に用意したのがコチラ!

敵の動きを制限するための落とし穴、そして底にはトゲトラップをびっしり。
街に近づいても、入り口を守る守護像から吐き出される炎により、敵は為す術なく力尽きるであろう。
でまぁ、結果として、失敗しました。
敵のボス級が相手だと、石壁でも簡単に破壊されてしまうんですね。
入り口の大扉は壊されなくても、周囲の壁は破壊されてしまうので、被害甚大。
街の中に侵入されたら、外に仕掛けてあるトラップも無意味ですからねぇ。
結局、街中にて自力で迎撃するハメになりました。うぎぎ。

前回の失敗から学び、壊されない壁で入り口を固めてみました。
とりあえず、これで街中への侵入は確実に防げるはず。
あとは迎撃機構がどれだけ機能するかなんですが…。
結果は中成功?
狙い通り、破壊できない壁を前に敵は往生して、その間にトゲや炎で地道にHPを削ってたんですが、
倒れる前に大暴れしてくれやがりまして、
石像周辺は軒並み破壊されてしまいました。うぎぎ。
修理が面倒だし、敵の足止めとしても万全ではないということでつね…。

そうしてできた最終形がコレ!
どうも、バリケードは敵では破壊できないっぽいので、
こうしておけば、少なくとも壁よりは安心できる…はず。
これでもう、どんな敵が来ても怖くないぜガハハ!
しかし、この最終形を完成させた時点で、次が最終戦だったわけです。
ぶっちゃけると、最終戦は少し特殊な戦闘になるため、この防壁はまるで意味がありませんでした。
どういうことなんだってばよ…。
なお、最終戦でも街はガンガン破壊されるので、モタモタしてると大変なことになります。
ただ、パターンを見切ってしまえば完勝も楽にできるので、
何度か試しに戦ってみて、ダメなようならワザと死ぬのもアリ。
死ぬと最終戦の直前の状態まで戻してもらえます。
しかし、最後の最後でガッカリしたなあ。
要するに、きっちり街の敷地の中で完結させろということなんですね。
外でも自由に作れるからといって、調子に乗ってるとこういう目にあいます。
でも、だからやるなということではないんですけどね。
実際、この防壁は役に立ってたし、周囲の堀も機能してました。
すべては自己満足なのです。自分が楽しめたならよし。
そんなこんなありつつも、メルキド編はこれにて終了!
ビルダーは次なる地へと旅立つのでありました。まる。
どうやら、章ごとに物語以外は完全に分割されていて、アイテム等の引き継ぎは無しなんですねぇ。
せめてアクセサリだけでも引き継げれば…2段ジャンプが…orz
代わりに、1章をクリアするとフリービルドモードが遊べるようになり、
ここで全て使えるようになるっぽい?
フリービルドモードは他プレイヤーが公開してる街をDLして表示できるのだけど、
127個まで表示できるようなので、他人の力だけで大都市を作ることができるのは面白いねw
もちろん、自分で作った街をアップロードすることも可能。
あと、各章には「チャレンジ」というものがあって、達成数によって、
フリービルドモードで作れるものが増えるっぽい。それ以外にも特典あるのかも。
なので、周回プレイや継続プレイでも目標をもって遊べる仕様になってます。悪くない。
さて、改めてメルキドの話ですが、前回、最終決戦に向けて備えていたわけですが、
最終戦の前に別のモンスター軍団からの襲撃が何度かあるんですよ。
まぁ、最終戦前に防壁の性能を確認するためのものと考えればいいんじゃなかろーか。
てなわけで、最初に用意したのがコチラ!

敵の動きを制限するための落とし穴、そして底にはトゲトラップをびっしり。
街に近づいても、入り口を守る守護像から吐き出される炎により、敵は為す術なく力尽きるであろう。
でまぁ、結果として、失敗しました。
敵のボス級が相手だと、石壁でも簡単に破壊されてしまうんですね。
入り口の大扉は壊されなくても、周囲の壁は破壊されてしまうので、被害甚大。
街の中に侵入されたら、外に仕掛けてあるトラップも無意味ですからねぇ。
結局、街中にて自力で迎撃するハメになりました。うぎぎ。

前回の失敗から学び、壊されない壁で入り口を固めてみました。
とりあえず、これで街中への侵入は確実に防げるはず。
あとは迎撃機構がどれだけ機能するかなんですが…。
結果は中成功?
狙い通り、破壊できない壁を前に敵は往生して、その間にトゲや炎で地道にHPを削ってたんですが、
倒れる前に大暴れしてくれやがりまして、
石像周辺は軒並み破壊されてしまいました。うぎぎ。
修理が面倒だし、敵の足止めとしても万全ではないということでつね…。

そうしてできた最終形がコレ!
どうも、バリケードは敵では破壊できないっぽいので、
こうしておけば、少なくとも壁よりは安心できる…はず。
これでもう、どんな敵が来ても怖くないぜガハハ!
しかし、この最終形を完成させた時点で、次が最終戦だったわけです。
ぶっちゃけると、最終戦は少し特殊な戦闘になるため、この防壁はまるで意味がありませんでした。
どういうことなんだってばよ…。
なお、最終戦でも街はガンガン破壊されるので、モタモタしてると大変なことになります。
ただ、パターンを見切ってしまえば完勝も楽にできるので、
何度か試しに戦ってみて、ダメなようならワザと死ぬのもアリ。
死ぬと最終戦の直前の状態まで戻してもらえます。
しかし、最後の最後でガッカリしたなあ。
要するに、きっちり街の敷地の中で完結させろということなんですね。
外でも自由に作れるからといって、調子に乗ってるとこういう目にあいます。
でも、だからやるなということではないんですけどね。
実際、この防壁は役に立ってたし、周囲の堀も機能してました。
すべては自己満足なのです。自分が楽しめたならよし。
そんなこんなありつつも、メルキド編はこれにて終了!
ビルダーは次なる地へと旅立つのでありました。まる。
- 関連記事
-
- ドラクエビルダーズ冒険の書 ~リムルダールの恐怖
- ドラクエビルダーズ冒険の書 ~メルキドでの死闘
- ドラクエビルダーズ冒険の書 ~メルキドにて
コメント
コメントの投稿