fc2ブログ

3DS『モンスターストライク』やってみた

2016年02月15日 20:53

PSVのデータを整理したら、メモカに余裕ができたので、PSPのゲームを色々入れてみた。
で、『プリンセスクラウン』を久しぶりにやってみたのだけど、おおぅ、こんなに画面荒かったのか…。
というか、『オーディンスフィア』で綺麗になりすぎたというか。
でもプリクラはプリクラで独自の魅力があるよねー。パワー管理の戦闘楽しいぜ。

さて、最近、近所のゲオが改装したんだけど、そのセールなのかゲオ本体のセールかは不明ながら、
やたらとゲームが安売りされてたんで、ちょっとモンスト買ってきました。
今、パズドラZが1500円くらいで安定してるんで、モンストが2000円ならこんなもんかな、と。
高値安定のP4Gも2000円くらいになってたんで欲しかったんだけど、
前にDL版のセールの時に買ってるんだよねぇ。
正直、DL版は容量デカすぎて残しておけないから、パッケージの方がありがたいんだけど。

それはともかく、私はスマホ持ってないんで、パズドラもモンストも未経験なんですよね。
なので、せっかくCSでできるなら、やってみたいとは思ってたんですよ。
幸い、パズドラZはすげー面白かったです。第一部(?)が終わった辺りで、
敵が硬すぎてダルくなってきたんで、やめちゃいましたが、人気の理由は分かった気がします。

で、モンストですよ。
ぶっちゃけ、これもすげー面白いです。
ピンボールとビリヤードとオハジキ遊びをごちゃ混ぜにしたようなゲームですが、
ルールが単純な分、シンプルな楽しさがありますね。
ガンガン跳ね回ってダメージ与えまくるのも気持ちいい!
まぁ、ちょっと跳ね返る軌道がよくわからなくて、思った通りにいかないのがアレですが、
まだ始めたばかりなんで、こんなものなのかなー。

最初のガチャで何故か西郷隆盛が出てきたんですが、
これがなかなかレアなモンスター(と呼んでいいのか?)みたいで、ステータスが凄い。
なので、最初のモンスターをリストラして使ってるわけですが、
高レアモンスターを使ってるから無双というわけにもいかないバランスがいいですね。

通常の雑魚戦はまったく問題ないんですが、イベント戦闘はなかなかシビア。
基本、ボスを倒せば戦闘が終わるので、西郷さんの高攻撃力をあてにして、
ボス一点集中攻撃とかしてたら、回りの雑魚からのダメージが意外とバカにならなくて、
気がついたらゲームオーバーになっててマジか。

そこで、ボス戦でも雑魚の処理をきちんとするのと、仲間に当てると援護攻撃が発生して、
これも結構ダメージソースとして優秀なことが分かったので、いかに敵に攻撃しつつ、
仲間にも接触するかを考えたりと、結構考えること多くて楽しいのです。
やはりバトルはそれなりにシビアでないと面白さが出てきませんから。

不満があるとすれば、スキル発動までに時間がかかりすぎて、ほとんど発動できないこと。
スピードクリアが報酬増加になったりするのに、これはシステムが噛み合ってない気がします。
ターン短縮のアイテムとかあるけど、そもそも基本の時間を短くできないのかしら。
この辺はもう少しゲームを進めたら何かあるのかなあ。

それと、主人公の名前が変更できないのも地味に嫌。
今時、ボイスをまったく使ってない漢らしい仕様のくせに、何で名前変更できないのか疑問。
「焔レン」なんて厨二くさい名前は嫌なんじゃー。

あとは、移動が面倒くさいことくらいですかね。
常々思うんですけど、こういうゲームって、みんなネプテューヌみたいなシステムにしたら、
サクサク遊べていいと思うんだけど、それはそれで味気ないのかなー。
パズドラZの時も同じような不満書いた気がする。
マップを移動することに意味が見出だせないんだよねぇ。
元々がマップ移動なんてないゲームだから、不自然さを感じるのかも。

まぁ、今のところ不満はそれくらいで、楽しく遊んでます。
モンスターが少ないとかは、本家やってれば感じるのかもですが、
私は知らないので気になりませんし。
思った以上に楽しいので、これはいいゲームですわ。人気あるのも分かる。
アニメも見てみようかなあ。

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/2056-1cd7d3e7
    この記事へのトラックバック


    最新記事