2008年12月12日 21:19
まさか続くと思わなかったサガフロプレイ記録第2弾。
2キャラ目はブルーです。
レッドの次だからブルーにしました(安易
以下、戦慄のブルー(ネタバレ)
2キャラ目はブルーです。
レッドの次だからブルーにしました(安易
以下、戦慄のブルー(ネタバレ)
魔術師達の名門・マジックキングダムにて修士課程を修了したブルー。
修士課程終了により、資質集めの旅に出ることになったブルーに、
校長よりありがたい言葉が賜られました。
ブルー、貴方は選ばれし者です。双子ゆえに魔力が強い。
しかし、双子のままでは術士として完成することはありません。
貴方はその運命に従わなくてはなりません。
今日、別な場所で貴方の双子の片割れのルージュも、
同じように終了の日を迎えています。
キングダムは不完全な術士よりも完璧な一人の術士を求めています。
それは貴方だと信じてますよ、ブルー。
行きなさい。資質を身につけ、そして、
ルージュを殺せ!
ヒィィ! いきなり豹変しましたよ、この人!
「殺せ」とか物騒にも程があります。
それでも特に驚くことなく、冷静に命令を受領するブルー。
こいつの心は腐ってるんじゃなかろーか…。
とにかく、ブルー編の目的はわかりました。
ルージュとかいう双子の兄弟を殺せばいいんですね。
…やだなぁ。
それにしても、ルージュという名には心当たりがあります。
それはレッド編にて、全然仲間が見つからずにメソメソ泣いてた頃、
優しく声をかけてくれたパーティ唯一の魔術師、ルージュ君のことです。
彼にはお世話になったなぁ…それなのに殺さなきゃいけないのか…。
気が重い。
愚図っていても何も変わりません。ノロノロと出発することにします。
とりあえず装備の確認…ん?
アイテム欄に見慣れないアイテムがあります。
それは「リージョン移動」。
使って見ると、いわゆるルーラのようです。これは便利!
早速行き先を決めてみましょう。
行ける所はルミナスとドゥヴァンのみ。どちらも資質を取れる場所です。
これ以外は、ルーラと同じで、リージョンシップで実際に行けば、追加されるのでしょう。
少しやる気が出たところで、陽の資質を求めてルミナスに出発!
ルミナスに到着すると、再び校長の声が頭の中に響きます。
ルミナスには陽術と陰術への手掛かりがある。急げ!
ルージュの得た術をお前が身に付けることは出来ないぞ!!
うるせー!
人が折角やる気だしてんだから水を差すな! まったくKYな校長だぜ。ファック!
…と、ブルーが言ったかどうかは分かりませんが、
つまりルージュと戦う時は、
ルージュはブルーと逆の術を使うという解釈でいいですかね?
それなら尚更、陽術を取る方がいい気がしてきました。
…が、その前に。
私はレッド編にて学んだのです。術の資質は一度しか取れないと!
つまり、ある程度仲間を揃えてから資質の試練を受けるのが正解です。
校長の話なんて知ったこっちゃありません。
まずは仲間キャラが多くいる「スクラップ」リージョンに移動。
ここの酒場にはリュート、クーン、T260と主人公が3人と、
メイレン、ゲンと計5人もの仲間候補が集っているのです。
片っ端から声をかけて回ります。
その結果、ゲン以外の4人が仲間に! ワォ、レッド編の無視されっぷりが嘘のよう!
しかしブルー、仲間に誘う時の心の声が邪悪すぎます。
「こいつは役に立ちそうだ」とか「何かに使えるかもしれないな」とか。
夜神月といい勝負の腹黒さです。
いきなり仲間が5人揃いましたが、もう少し回ってみます。
すると、中島製作所という鉄鋼場で「特殊工作車」を仲間に。
凄い名前ですが、T260と同じメカです。
これ以上は見つからなかったので、ルミナスに戻り資質の試練…その前に(またかい
実はワタクシ、レッド編をクリアしたということで、
サガフロの情報サイトを覗いてみたのです。
もちろん、シナリオ攻略についてはノータッチですが、
レッド編で困っていたことがあったので、その解決策を探していたのです。
それは資金不足。
レッド編では中盤頃にはすでに最強クラスの雑魚が登場する状態でした。
というのも、お金が全然貯まらないので、
キャラ強化も兼ねて資金集めをしてたからなんですね。
結果、後半のボスが雑魚化、
道中はひたすら面倒になるという悪循環に陥っていたので、
これを解消する術がないかと思ったわけです。
するとありましたありました、換金アイテムの「金」を利用した裏技です。
通常、金は取引所で買い取ってくれるんですが、
売るほどにレートが下がり、仕入れ値(500)を切ると赤字にしかなりません。
逆に金を買えば、レートは上がる仕組みです。
詳しい方法は各自調べてもらうとして(有名な技らしいので簡単にみつかります)、
このレートの上げ下げを利用したバグ技によって、簡単に資金を稼げるわけです。
まぁ、ある程度の金が必要になるので、元手がないとダメなんですが、
元手を稼ぐ手段も(多少面倒ながら)存在します。
というわけで、しばらく資金稼ぎ&アイテム調達。
結果、買える分では最強の装備を手に入れることができました。
そこ、「卑怯」とか「ツマンネ」とか言う前に、実際にサガフロやってみるといいよ!
あまりの金の集まらなさに絶望したくなってきます。
戦闘回数の縛りがなければ、延々戦っててもいいんですけどねぇ。戦闘楽しいし。
実はこうして装備整えても、序盤くらいしか楽になりません。
むしろキャラ強化をすっ飛ばしてシナリオ進めるので、ボス戦が厳しいことになります。
サガフロに関しては、このバグ技を使うことで、よりゲームが楽しくなると思います。
少なくとも、テンポはよくなりますよ。
準備が整ったところで、改めてシナリオを進めます。
まずは陽の資質ですが、レッド編でもやったパズルなので楽勝で終了。
次はドゥヴァンに行きます。
ドゥヴァンでは非常に面倒な4つの石(もしくはカード)を集める試練があります。
実はこれ、仲間集めのトリガーイベントでもあります。
レッド編ではやらなかったので、全然仲間が集まらなかったわけですね。
とりあえず秘術のが使えそうなので、カード集めをすることにします。
カードのある場所は教えてもらえるので、まずはIRPOへ。
ここではヒューズが仲間になってくれます。
カードを渡す前にムスペルニブルの山頂の花を取って来いとのことなんですが、
一緒に来てくれるとか、実はいい人?
ムスペルニブルの山のマップは実に単純で敵も少なく、楽な登山です。
鼻歌交じりに走っていると、途中に洞窟発見。
中に入ってみると、目も眩まんばかりのお宝の山! わーお!
と同時に、宝の守護者である赤竜&黒竜とバトル! わーお!
ドラゴンといえば、サガシリーズでは最強種です。
試しに戦ってみたところ(つーか退却コマンドはこのゲームにはない)、
当然のように歯が立ちません。
ゲームオーバーでタイトル画面に戻されたので、
もうあの穴には近付かないことにします。
再度ムスペルニブルの山へ。今度は一直線で山頂を目指します。
エンカウントも無しで山頂に辿り着くと、ありますあります目的の花。
そそくさと花を摘んでいると、なにやら炎の塊が襲ってきました。
敵は朱雀。鳥系最強モンスターです。
もうね、ありえませんよ。
序盤、資金稼ぎを考えなければ開始1時間程度のイベントに登場する敵ではありません。
買い揃えた最強クラスの防具などまるで紙切れの如く燃やし尽くしていきます。
これだからサガは…。
愚痴っていても仕方ありません。
多分、来る順番を明らかに間違えたとしか思えないんですが、
せっかくここまで来たわけですから、撃破していきましょう。
幸いなことに、こちらには装備品でステータスをアップできるメカがいます。
そして潤沢な資金を得たことで、人間と違いありえない強さになっています。
しかしまだメカの技の覚え方をプレイヤーが知らないので、通常攻撃しかできません。
ただ、絶大なHPと、頑強な防御力により、朱雀のダメージをほとんど弾くので、
無理やり倒すことは可能です。
ちなみにドラゴンコンビに同じ技は通用しませんでした。
パーティにT260と特殊工作車を入れて、いざ再戦!
一応人間キャラも入れてみましたが、3ターンと経たない内に燃やし尽くされました。
あとはメカに頑張ってもらうだけです。
メカのHPは700前後あり、一撃で20~50ほどのダメージを受けます。
こちらは通常攻撃しかできないので、ふたり合わせて1200ほどのダメージを与えます。
朱雀のHPは分かりませんが、なんとか倒すことはできるでしょう。
実際、HPを半分ほど削られた時点で勝利。
つーか、いきなりこのイベントを選択する人のことは考えてなかったのかスクウェア!
(実は負けても街に戻されるだけらしい)
まぁ卑怯くさい方法ではありましたが、クリアはクリアです。
無事に盾のカードをゲット。
さすがにもうこんな無茶なバランスのイベントはないでしょう。
次は杯のカードを得るためにヨークランドへ。
ここはリュートの故郷で、実家もありますが、リュートがビビって家には入れません。
リュート家はカード集めとは関係ないので、酒蔵へ行きます。
「カード? じゃあ酒飲め」って感じで次々と酒を飲まされた挙句、
「そのまま沼に行け」と言われました。
ヨークランドの沼というと、クラーケンの巣として有名です。
レッド編では大量のクラーケンに阻まれ、
奥まで行くどころか、一歩も進めませんでした。
まさかここも無理ゲーか…?
酔っ払ってるらしいエフェクトと共に、放っておくとフラフラ動き出す危うい状態で、
危険な沼地に足を運びます。
沼から覗く無数の目玉がこちらを窺っているのが見えます。うう、やだなぁ…。
案の定、避けることもできずに襲われる一行。ぎゃー!
幸いにも、敵はガイアトードでした。
今の時点では結構強い敵ですが、装備が充実してる今なら、なんとかなるでしょう。
ところが…。
戦闘開始時、「酔いが回る」のテキストと共に、パーティ全体に状態異常発生!
毒や魅了までついたキャラが続発してます。なんだこりゃ!?
阿鼻叫喚の中、ガイアトードの群れの中をズタボロになりながら進んでいくと、
なんとか目的の祠に到達。
酔いの幻覚でカード入手。それは入手できてないのでは…?
色々腑に落ちないことは多々あれど、2枚目もゲットできたことだし、サクサクいきます。
3枚目は金のカードです。
金ということでギャンブル都市バカラへ移動。
カジノで何故かバニーガールをやってるエミリアの案内で、
バカラのオーナーであるノームの元に行きます。
するとノームはエレベーターでどこかに行ってしまいました。
追いかけてみると、地下駐車場のマンホールの蓋が外れています。
マンホールに入ろうとすると、エミリア再登場。
一緒に行きたいというので仲間にします。
本当にこのイベントやってると仲間が増えますね。
マンホールの下は巨大なダンジョンでした。
それほど入り組んだ構造ではないので、少しウロウロしただけで奥まで到達。
その部屋は一面光物で埋められた豪奢な部屋でした。
金大好きノームの宝部屋のようです。
レッド編時に来ていたら「殺してでも奪い取る」と選択肢を選びたくなる状況ですが、
資金稼ぎで大量の金を持ってるブルーには路傍の石のようなものです。
金の海でゴロゴロ転がってるノームに話しかけると、
「大量の金を持って来い」とか言われます。
大量の金? それはこれくらいでいいのかな、と、
99個の金を見せびらかしてみます。
ノーム大喜びで99個全部持って行きました。ちょ、おま!
調子に乗るんじゃなかった…orz
ガックリと膝をつくブルーの前に、ヒラヒラと1枚の紙切れが舞い落ちてくるのでした。
うなだれていても仕方ありません。
なんかブルー編では凹んでばかりな気がしますが、
次こそは普通のイベントだと信じたい!
最後のカードは剣です。剣のカードはワカツにあると言われたのですが、
ワカツは危険なところなので、ワカツ出身者の同行が必要と追い返されます。
ワカツ出身者については、クーロンのガイコツが何か言っていたので、
情報を聞きにいきます。
すると、少し会話が変化し、「ヤツならスクラップにいる」と情報ゲット。
これでゲンを仲間にするフラグが立ったようです。
スクラップに出向き、
最後に残ったスクラップ酒場の仲間キャラ・ゲンをパーティイン。
今度はワカツに移動します。
ワカツは本当に滅んでました。悪霊が徘徊する魔都と化しています。
ゲンの案内で奥へと行くと、不気味に蠢く3個の影の前に立たされます。
「剣を揃えろ」と言われるので、スロットのような絵揃えのミニゲームスタート。
しかしコツが全然わかりません。
適当にボタンを押していたら戦闘になったりします。たすけてー。
あまり戦闘回数を増やしたくない私は、必死に目をこらして剣が揃うのを待ちました。
何度かのチャンスを逃しつつも、渾身の超反応でボタンを押します。そこだ!
見事2回目で成功したブルーの元に、剣のカードが降ってきました。
これで資質の試練も終了です。
長かった…それ以上に大変だった…。
しかし、本当の悪夢はこれからだったのです(またこんなだよ
以下次回。
修士課程終了により、資質集めの旅に出ることになったブルーに、
校長よりありがたい言葉が賜られました。
ブルー、貴方は選ばれし者です。双子ゆえに魔力が強い。
しかし、双子のままでは術士として完成することはありません。
貴方はその運命に従わなくてはなりません。
今日、別な場所で貴方の双子の片割れのルージュも、
同じように終了の日を迎えています。
キングダムは不完全な術士よりも完璧な一人の術士を求めています。
それは貴方だと信じてますよ、ブルー。
行きなさい。資質を身につけ、そして、
ルージュを殺せ!
ヒィィ! いきなり豹変しましたよ、この人!
「殺せ」とか物騒にも程があります。
それでも特に驚くことなく、冷静に命令を受領するブルー。
こいつの心は腐ってるんじゃなかろーか…。
とにかく、ブルー編の目的はわかりました。
ルージュとかいう双子の兄弟を殺せばいいんですね。
…やだなぁ。
それにしても、ルージュという名には心当たりがあります。
それはレッド編にて、全然仲間が見つからずにメソメソ泣いてた頃、
優しく声をかけてくれたパーティ唯一の魔術師、ルージュ君のことです。
彼にはお世話になったなぁ…それなのに殺さなきゃいけないのか…。
気が重い。
愚図っていても何も変わりません。ノロノロと出発することにします。
とりあえず装備の確認…ん?
アイテム欄に見慣れないアイテムがあります。
それは「リージョン移動」。
使って見ると、いわゆるルーラのようです。これは便利!
早速行き先を決めてみましょう。
行ける所はルミナスとドゥヴァンのみ。どちらも資質を取れる場所です。
これ以外は、ルーラと同じで、リージョンシップで実際に行けば、追加されるのでしょう。
少しやる気が出たところで、陽の資質を求めてルミナスに出発!
ルミナスに到着すると、再び校長の声が頭の中に響きます。
ルミナスには陽術と陰術への手掛かりがある。急げ!
ルージュの得た術をお前が身に付けることは出来ないぞ!!
うるせー!
人が折角やる気だしてんだから水を差すな! まったくKYな校長だぜ。ファック!
…と、ブルーが言ったかどうかは分かりませんが、
つまりルージュと戦う時は、
ルージュはブルーと逆の術を使うという解釈でいいですかね?
それなら尚更、陽術を取る方がいい気がしてきました。
…が、その前に。
私はレッド編にて学んだのです。術の資質は一度しか取れないと!
つまり、ある程度仲間を揃えてから資質の試練を受けるのが正解です。
校長の話なんて知ったこっちゃありません。
まずは仲間キャラが多くいる「スクラップ」リージョンに移動。
ここの酒場にはリュート、クーン、T260と主人公が3人と、
メイレン、ゲンと計5人もの仲間候補が集っているのです。
片っ端から声をかけて回ります。
その結果、ゲン以外の4人が仲間に! ワォ、レッド編の無視されっぷりが嘘のよう!
しかしブルー、仲間に誘う時の心の声が邪悪すぎます。
「こいつは役に立ちそうだ」とか「何かに使えるかもしれないな」とか。
夜神月といい勝負の腹黒さです。
いきなり仲間が5人揃いましたが、もう少し回ってみます。
すると、中島製作所という鉄鋼場で「特殊工作車」を仲間に。
凄い名前ですが、T260と同じメカです。
これ以上は見つからなかったので、ルミナスに戻り資質の試練…その前に(またかい
実はワタクシ、レッド編をクリアしたということで、
サガフロの情報サイトを覗いてみたのです。
もちろん、シナリオ攻略についてはノータッチですが、
レッド編で困っていたことがあったので、その解決策を探していたのです。
それは資金不足。
レッド編では中盤頃にはすでに最強クラスの雑魚が登場する状態でした。
というのも、お金が全然貯まらないので、
キャラ強化も兼ねて資金集めをしてたからなんですね。
結果、後半のボスが雑魚化、
道中はひたすら面倒になるという悪循環に陥っていたので、
これを解消する術がないかと思ったわけです。
するとありましたありました、換金アイテムの「金」を利用した裏技です。
通常、金は取引所で買い取ってくれるんですが、
売るほどにレートが下がり、仕入れ値(500)を切ると赤字にしかなりません。
逆に金を買えば、レートは上がる仕組みです。
詳しい方法は各自調べてもらうとして(有名な技らしいので簡単にみつかります)、
このレートの上げ下げを利用したバグ技によって、簡単に資金を稼げるわけです。
まぁ、ある程度の金が必要になるので、元手がないとダメなんですが、
元手を稼ぐ手段も(多少面倒ながら)存在します。
というわけで、しばらく資金稼ぎ&アイテム調達。
結果、買える分では最強の装備を手に入れることができました。
そこ、「卑怯」とか「ツマンネ」とか言う前に、実際にサガフロやってみるといいよ!
あまりの金の集まらなさに絶望したくなってきます。
戦闘回数の縛りがなければ、延々戦っててもいいんですけどねぇ。戦闘楽しいし。
実はこうして装備整えても、序盤くらいしか楽になりません。
むしろキャラ強化をすっ飛ばしてシナリオ進めるので、ボス戦が厳しいことになります。
サガフロに関しては、このバグ技を使うことで、よりゲームが楽しくなると思います。
少なくとも、テンポはよくなりますよ。
準備が整ったところで、改めてシナリオを進めます。
まずは陽の資質ですが、レッド編でもやったパズルなので楽勝で終了。
次はドゥヴァンに行きます。
ドゥヴァンでは非常に面倒な4つの石(もしくはカード)を集める試練があります。
実はこれ、仲間集めのトリガーイベントでもあります。
レッド編ではやらなかったので、全然仲間が集まらなかったわけですね。
とりあえず秘術のが使えそうなので、カード集めをすることにします。
カードのある場所は教えてもらえるので、まずはIRPOへ。
ここではヒューズが仲間になってくれます。
カードを渡す前にムスペルニブルの山頂の花を取って来いとのことなんですが、
一緒に来てくれるとか、実はいい人?
ムスペルニブルの山のマップは実に単純で敵も少なく、楽な登山です。
鼻歌交じりに走っていると、途中に洞窟発見。
中に入ってみると、目も眩まんばかりのお宝の山! わーお!
と同時に、宝の守護者である赤竜&黒竜とバトル! わーお!
ドラゴンといえば、サガシリーズでは最強種です。
試しに戦ってみたところ(つーか退却コマンドはこのゲームにはない)、
当然のように歯が立ちません。
ゲームオーバーでタイトル画面に戻されたので、
もうあの穴には近付かないことにします。
再度ムスペルニブルの山へ。今度は一直線で山頂を目指します。
エンカウントも無しで山頂に辿り着くと、ありますあります目的の花。
そそくさと花を摘んでいると、なにやら炎の塊が襲ってきました。
敵は朱雀。鳥系最強モンスターです。
もうね、ありえませんよ。
序盤、資金稼ぎを考えなければ開始1時間程度のイベントに登場する敵ではありません。
買い揃えた最強クラスの防具などまるで紙切れの如く燃やし尽くしていきます。
これだからサガは…。
愚痴っていても仕方ありません。
多分、来る順番を明らかに間違えたとしか思えないんですが、
せっかくここまで来たわけですから、撃破していきましょう。
幸いなことに、こちらには装備品でステータスをアップできるメカがいます。
そして潤沢な資金を得たことで、人間と違いありえない強さになっています。
しかしまだメカの技の覚え方をプレイヤーが知らないので、通常攻撃しかできません。
ただ、絶大なHPと、頑強な防御力により、朱雀のダメージをほとんど弾くので、
無理やり倒すことは可能です。
ちなみにドラゴンコンビに同じ技は通用しませんでした。
パーティにT260と特殊工作車を入れて、いざ再戦!
一応人間キャラも入れてみましたが、3ターンと経たない内に燃やし尽くされました。
あとはメカに頑張ってもらうだけです。
メカのHPは700前後あり、一撃で20~50ほどのダメージを受けます。
こちらは通常攻撃しかできないので、ふたり合わせて1200ほどのダメージを与えます。
朱雀のHPは分かりませんが、なんとか倒すことはできるでしょう。
実際、HPを半分ほど削られた時点で勝利。
つーか、いきなりこのイベントを選択する人のことは考えてなかったのかスクウェア!
(実は負けても街に戻されるだけらしい)
まぁ卑怯くさい方法ではありましたが、クリアはクリアです。
無事に盾のカードをゲット。
さすがにもうこんな無茶なバランスのイベントはないでしょう。
次は杯のカードを得るためにヨークランドへ。
ここはリュートの故郷で、実家もありますが、リュートがビビって家には入れません。
リュート家はカード集めとは関係ないので、酒蔵へ行きます。
「カード? じゃあ酒飲め」って感じで次々と酒を飲まされた挙句、
「そのまま沼に行け」と言われました。
ヨークランドの沼というと、クラーケンの巣として有名です。
レッド編では大量のクラーケンに阻まれ、
奥まで行くどころか、一歩も進めませんでした。
まさかここも無理ゲーか…?
酔っ払ってるらしいエフェクトと共に、放っておくとフラフラ動き出す危うい状態で、
危険な沼地に足を運びます。
沼から覗く無数の目玉がこちらを窺っているのが見えます。うう、やだなぁ…。
案の定、避けることもできずに襲われる一行。ぎゃー!
幸いにも、敵はガイアトードでした。
今の時点では結構強い敵ですが、装備が充実してる今なら、なんとかなるでしょう。
ところが…。
戦闘開始時、「酔いが回る」のテキストと共に、パーティ全体に状態異常発生!
毒や魅了までついたキャラが続発してます。なんだこりゃ!?
阿鼻叫喚の中、ガイアトードの群れの中をズタボロになりながら進んでいくと、
なんとか目的の祠に到達。
酔いの幻覚でカード入手。それは入手できてないのでは…?
色々腑に落ちないことは多々あれど、2枚目もゲットできたことだし、サクサクいきます。
3枚目は金のカードです。
金ということでギャンブル都市バカラへ移動。
カジノで何故かバニーガールをやってるエミリアの案内で、
バカラのオーナーであるノームの元に行きます。
するとノームはエレベーターでどこかに行ってしまいました。
追いかけてみると、地下駐車場のマンホールの蓋が外れています。
マンホールに入ろうとすると、エミリア再登場。
一緒に行きたいというので仲間にします。
本当にこのイベントやってると仲間が増えますね。
マンホールの下は巨大なダンジョンでした。
それほど入り組んだ構造ではないので、少しウロウロしただけで奥まで到達。
その部屋は一面光物で埋められた豪奢な部屋でした。
金大好きノームの宝部屋のようです。
レッド編時に来ていたら「殺してでも奪い取る」と選択肢を選びたくなる状況ですが、
資金稼ぎで大量の金を持ってるブルーには路傍の石のようなものです。
金の海でゴロゴロ転がってるノームに話しかけると、
「大量の金を持って来い」とか言われます。
大量の金? それはこれくらいでいいのかな、と、
99個の金を見せびらかしてみます。
ノーム大喜びで99個全部持って行きました。ちょ、おま!
調子に乗るんじゃなかった…orz
ガックリと膝をつくブルーの前に、ヒラヒラと1枚の紙切れが舞い落ちてくるのでした。
うなだれていても仕方ありません。
なんかブルー編では凹んでばかりな気がしますが、
次こそは普通のイベントだと信じたい!
最後のカードは剣です。剣のカードはワカツにあると言われたのですが、
ワカツは危険なところなので、ワカツ出身者の同行が必要と追い返されます。
ワカツ出身者については、クーロンのガイコツが何か言っていたので、
情報を聞きにいきます。
すると、少し会話が変化し、「ヤツならスクラップにいる」と情報ゲット。
これでゲンを仲間にするフラグが立ったようです。
スクラップに出向き、
最後に残ったスクラップ酒場の仲間キャラ・ゲンをパーティイン。
今度はワカツに移動します。
ワカツは本当に滅んでました。悪霊が徘徊する魔都と化しています。
ゲンの案内で奥へと行くと、不気味に蠢く3個の影の前に立たされます。
「剣を揃えろ」と言われるので、スロットのような絵揃えのミニゲームスタート。
しかしコツが全然わかりません。
適当にボタンを押していたら戦闘になったりします。たすけてー。
あまり戦闘回数を増やしたくない私は、必死に目をこらして剣が揃うのを待ちました。
何度かのチャンスを逃しつつも、渾身の超反応でボタンを押します。そこだ!
見事2回目で成功したブルーの元に、剣のカードが降ってきました。
これで資質の試練も終了です。
長かった…それ以上に大変だった…。
しかし、本当の悪夢はこれからだったのです(またこんなだよ
以下次回。
- 関連記事
-
- サガフロプレイ記録 ブルー編その2
- サガフロプレイ記録 ブルー編その1
- サガフロプレイ記録 レッド編ファイナル
コメント
コメントの投稿