fc2ブログ

久しぶりに東方の話題でも

2016年03月06日 23:33

ガンブレ3はガンプラ収集が楽しくて、全然話が先に進まないわけだが。
ホットスポット出たらチェックしないとね☆

さて、東方本家は定期的に新作がリリースされているので、
あまり久しぶりという感じもないんですが、二次界隈についてはご無沙汰だったので、
最近の東方二次はどうなってるのか、ちょっと興味があったわけですよ。
すると、いやまあ、私がハマっていた頃とは随分と変わったようで、
それはそれで面白いことになってそうだなあと思うのです。
つーか、今も東方二次って一般向けが多いんだろうか。

で、まとめサイトで面白い記事があって、いわゆる「二次ネタ」の変遷なんですが、
もう全然違うというか、むしろ当時は何でこんなんだったんだというのもあって、
東方というジャンルの流動性こそ、長く続く秘訣なのかなと思ったりなんだり。

中でも気になったのを、一部抜粋。個人的に感じたものも入ってます。
ちなみに、当時の元ネタとかは気にせずに、自分の中でのイメージで書いてるので、ご容赦を。

・美鈴=中国
みんな大好き紅魔館の門番・紅美鈴は、
初期作の3ボスという位置づけもあって、「弱い」という認識がありました。
というか、他の紅魔館勢が洋風だったりチートだったりする中で、
何故かひとりだけ中華風という浮いてる感がネタにしやすかったのかもしれませんね。
しかし、『東方求聞史紀』のキャラ紹介で「実は強キャラ」ということが判明してから、
二次での扱いがガラリと変わった気がします。
基本、二次創作やってる人は原作設定を大切にしていることが伺えますよね。
名前すら覚えてもらえないからアダ名が中国、などという酷い扱いも今は昔みたいです。
そういえば、東方二次に多大な影響を与えたと思われる徒歩二分から、
美鈴×フランドールというのが生まれたと認識してるんですが、これは今でも普通に見られますね。

・咲夜さんは貧乳(PAD疑惑)
正直、なんでこうなったのか全然わからないのがコレ。
確かに本家だとスレンダーな感じですけども、だいたいみんなそうだし。
大手作家さんが集まって「PAD合同誌」なんて作られちゃうくらい流行ってました。
今ではもう咲夜さんは普通に巨乳扱いのようです。
逆に、何で廃れたのかも謎。

・文と椛が仲良し
「あやもみ」なんて言われて、風が出た頃はそりゃもう大量に同人誌が出たもんですが、
公式設定で「仲が良くない」と言われてから一変した感があります。
どこの作品で言われたんだっけかなー。

・輝夜=ニート
なんかもうこの二次ネタは覆らないんだろうなと思ってたので意外なんですが、
最近ではあまり見かけないそうで。
というか、単にキャラ人気の問題なんじゃないかというゲフゲフ。
こちらも徒歩二分の人が輝夜のイメージを変えようと頑張ってた気がしますが、
それの影響ということは…ないか。単に露出が減っただけか。
新作は月の話だったのに、目立ったのは鈴仙だけだったものなあ。

・カリスマ溢れるレミリア
こちらは逆に二次ネタに染まりきった感じですね。原作もそうか?
私が活動してた頃から、この傾向は拍車がかかってましたが、
咲夜さんの貧乳ネタのようには廃れなかったようです。
私はカッコいいレミリアが好きなんですけどねぇ。

・スッパテンコー
これも何でこうなったんだというネタでしたが、無事に消えたようで何より。
個人的にあまり好きなネタではなかったので。というか、キャラを貶める系のネタは不快。
でも橙に過保護だったり鼻血出したりするのは変わってないんだろうなあ。

・男の子リグル
これは根強く残るのかとおもいきや、そうでもなかったようです。

・早苗
キャラ発表時の推測キャラ付が、後の本家公式設定と乖離しまくった最大の例。
まぁ、霊夢が駄目巫女だった反動で、女子高生清純真面目系巫女が望まれていたんでしょうけど、
実際はイケイケジェノサイドガールだったというオチから二次作家の怨嗟の声が聞こえたりなんだり。
本家が本当に好きな人たちは、それすらも面白がってネタにしてましたけどね。
でも未だに夢を見てる人もいるというか、いまいちキャラが定まってない様子。

・クレイジーサイコレズ・アリス
アリスの扱いがよくなってるらしい。
二次的にはおいしくなくなったと思うべきか、貴重なツッコミ役として重宝されてるのかどちらか。

・EXルーミア
これ、夢があっていい設定なんですけど、今はもう死んでいるのか…。
なんとなく匂わせるだけで本家では絶対に踏み込まれないだろう部分なので、
二次創作には絶好の題材なんですけどねぇ。
せめて5ボスくらいであれば、もっと興味をもってもらえたんだろうか。


当時から公式ではないまさに「ネタ」として扱われていたものが、
普通に風化していっただけのようにも見えますね。まさに時事ネタ。もしくは旬。
それだけ長くジャンルが続いてることの証拠でもあります。
というか、まだ東方ジャンルがここまで巨大でなかった時代に、
先達がなんとか面白い物を作ろうとして試行錯誤した残滓なのかもしれません。

東方は公式でもまだまだ続いてますし、最近はCSにも進出してきているので、
まだまだ終わりの見えないジャンルですが、定期的にネタの入れ替えは続くでしょうし、
数年後には、また同じように「このネタはもう見ないね」と語られるのかと思うと、
息の長いジャンルの移り変わりを見るのも面白いものですね。
特に、一時期であっても、その渦中に見を投じた者としては感慨もひとしおです。

なんか最近、友人Sが完全に東方厨になってるんで、また東方で何か作りたいですにゃー。
最近の新作のキャラは全然分からんけどな!
未だに変なTシャツの人とも会えないんだもんよ…あのアメリカかぶれの妖精に勝てねぇ。

関連記事


コメント

  1. 飯田沙々 | URL | -

    Re:久しぶりに東方の話題でも

    徒歩二分、メモメモ…
    ガンダムが…止まった

    まさかストーリーでつまずくとは…

    もっと強化しなくては…
    パワーをもっとパワーを…

  2. 岳る | URL | -

    Re:久しぶりに東方の話題でも

    >飯田沙々
    同人誌にまで手を出す気か?w
    あれだ、今度こっちに来る時、ちょっと余裕もって来て、ウチにくればいいと思うよ。選別された選ばれし蔵書の数々を堪能させてやるぞ。新しいのはないけどな。

    敵が固くてキツいよなー、ガンブレ3。
    ちゃんと強化しとかないと、どんどん無理が出てくる感があるわ。

  3. 飯田沙々 | URL | -

    Re:久しぶりに東方の話題でも

    や、私はにわかなんでそんなに深くははまらないですよ

    最近はゲーム実況ばっかり見てるし…

    もう趣味が「ゲームをプレイする」から「ゲームのプレイを見る」にシフトしつつあるので…

    同人誌はコストパフォーマンスが悪くてあんまり見ないです。
    薄い本とはよく行ったもので、私はあついほんの方が好みです。

    ガンブレは心折れそう…かも

  4. 岳る | URL | -

    Re:久しぶりに東方の話題でも

    >飯田沙々
    同人誌はコスパじゃなくて、同人誌でしか読めない物という付加価値で見ないと。まぁ、キミが東方の何にハマっているのかにもよるんだが。
    ちなみに、ウチの東方同人コレクションは大半が一般向けだから、普通に読み物として楽しめるよ。

    ゲーム事情が枯れすぎててヤバイ。でも興味あるだけマシなのか。
    ガンブレはもう公式チートパーツ使えばいいんじゃないかな。つスーパードラグーン
    使っててキツイならどうしようもないけど。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/2075-0a03b35d
この記事へのトラックバック


最新記事