2016年03月19日 20:58
風呂に入る時に本を読む癖が付いてしまい、ついつい長風呂になるんですが、
濡れても問題ない本しか持ち込めないので、
なんか延々と古いMTGのカードファイルを繰り返し読んでたんですね。ミラージュブロック近辺。
TCGのカード解説本って凄く面白くて、実際にプレイするわけでもないのに、
何回読んでも飽きないんですよねー。
でもまぁ、さすがに読みすぎて不毛を感じてきたので(もう遊べないものだし)、
そろそろ別の本でも探すかと古本屋を覗きに行ったところ、
「WIXOSS」のカードファイルを発見したので、将棋の解説本と一緒に買ってきました。
将棋の勉強も地道にやってくつもりです、はい。
なんで「WIXOSS」やねんと言われても、安かった以外に理由はないんですが、
これがまぁ読んでるだけで面白いんですよねー。TCGは偉大だわ。
で、読んでるウチになんとなくルールも理解できるようになるんですよね。
つーか、「WIXOSS」ってターン毎に1ダメージほぼ確定なのか。ライフ8しかないのに。
プレイ時間短くてサクサク回りそうですな。あと、未だにちゃんとシリーズ続いてるようでなにより。
なんか登場と同時に死亡したソシャゲみたいなTCGとかあったことを考えれば、
2年近く続いてるのは快挙だと思いますわん。
で、そういえば公式ネガキャンと言われたアニメを最後まで見てなかったことを思い出したので、
せっかくルール覚えたんだし、最後まで見てみることにしたわけです。
いやー、このアニメ、メチャクチャ面白いんだけど、どう考えてもゲーム遊ぶことを否定してる内容で、
何でこんな悲惨な設定にしちゃったのか不思議でしょうがないんですが、
おかげで話題になった部分もあるし、その影響でTCGも続いてるのかもしれませんから、
やっぱり話題性って大切だなぁと思う次第でございます。
ちなみにアニメの方はTCGのルール覚えてても全然役に立たないんですけどね(ぇー
こんなにカードゲーム部分をフィーチャーしないカードゲームアニメも凄いな。
とまぁ、アニメ見ながらこれ書いてたら、最終話見終わっちゃいました。
最後の最後の最後直前まで純粋悪を貫いてた繭が…これは残念(ぇー
最後まで主人公に嫌われ続けるラスボスになるかと期待してたのになあ。
まぁ、綺麗に終わらせるにはこれしかなかったか。
正直、あらゆるものがグチャグチャのドロドロになってたし、
「願い事を叶える」系の物語としては、これしかない展開でしたかねぇ。
ぶっちゃけ、「全部元通り」ができちゃうから「願い事を叶える」系のギミックを使った物語は、
途中まではメチャクチャできて面白いんだけど、ラストで「あー、やっぱり」になっちゃって、
名作になり切れない部分があるように思います。
まぁでも、その中でも「WIXOSS」は納得できる内容でしたが。副題と絡める展開は上手かった。
アキラッキーという名キャラもいたしね。あのキチっぷりは他では見られないですわ。
ただ、あの近親相姦姉弟の問題だけは、どうしようもないんだよなあ。
そういえば、劇場版って先月公開されたばかりなんですね。
劇場確認したら、こっちでもやってたのか…つーか、週替り特典は昨日で終わりとか、
すげータイミングで見ちゃったもんだわ…虚しい。
さて、今回は連休だし、今日はアニメもう1本見るかなー。
話題の「このすば」でも見るか。最近最終回やったし丁度いいんだよね。
この時間を無駄にしてる感覚こそ休日の醍醐味だわ。
濡れても問題ない本しか持ち込めないので、
なんか延々と古いMTGのカードファイルを繰り返し読んでたんですね。ミラージュブロック近辺。
TCGのカード解説本って凄く面白くて、実際にプレイするわけでもないのに、
何回読んでも飽きないんですよねー。
でもまぁ、さすがに読みすぎて不毛を感じてきたので(もう遊べないものだし)、
そろそろ別の本でも探すかと古本屋を覗きに行ったところ、
「WIXOSS」のカードファイルを発見したので、将棋の解説本と一緒に買ってきました。
将棋の勉強も地道にやってくつもりです、はい。
なんで「WIXOSS」やねんと言われても、安かった以外に理由はないんですが、
これがまぁ読んでるだけで面白いんですよねー。TCGは偉大だわ。
で、読んでるウチになんとなくルールも理解できるようになるんですよね。
つーか、「WIXOSS」ってターン毎に1ダメージほぼ確定なのか。ライフ8しかないのに。
プレイ時間短くてサクサク回りそうですな。あと、未だにちゃんとシリーズ続いてるようでなにより。
なんか登場と同時に死亡したソシャゲみたいなTCGとかあったことを考えれば、
2年近く続いてるのは快挙だと思いますわん。
で、そういえば公式ネガキャンと言われたアニメを最後まで見てなかったことを思い出したので、
せっかくルール覚えたんだし、最後まで見てみることにしたわけです。
いやー、このアニメ、メチャクチャ面白いんだけど、どう考えてもゲーム遊ぶことを否定してる内容で、
何でこんな悲惨な設定にしちゃったのか不思議でしょうがないんですが、
おかげで話題になった部分もあるし、その影響でTCGも続いてるのかもしれませんから、
やっぱり話題性って大切だなぁと思う次第でございます。
ちなみにアニメの方はTCGのルール覚えてても全然役に立たないんですけどね(ぇー
こんなにカードゲーム部分をフィーチャーしないカードゲームアニメも凄いな。
とまぁ、アニメ見ながらこれ書いてたら、最終話見終わっちゃいました。
最後の最後の最後直前まで純粋悪を貫いてた繭が…これは残念(ぇー
最後まで主人公に嫌われ続けるラスボスになるかと期待してたのになあ。
まぁ、綺麗に終わらせるにはこれしかなかったか。
正直、あらゆるものがグチャグチャのドロドロになってたし、
「願い事を叶える」系の物語としては、これしかない展開でしたかねぇ。
ぶっちゃけ、「全部元通り」ができちゃうから「願い事を叶える」系のギミックを使った物語は、
途中まではメチャクチャできて面白いんだけど、ラストで「あー、やっぱり」になっちゃって、
名作になり切れない部分があるように思います。
まぁでも、その中でも「WIXOSS」は納得できる内容でしたが。副題と絡める展開は上手かった。
アキラッキーという名キャラもいたしね。あのキチっぷりは他では見られないですわ。
ただ、あの近親相姦姉弟の問題だけは、どうしようもないんだよなあ。
そういえば、劇場版って先月公開されたばかりなんですね。
劇場確認したら、こっちでもやってたのか…つーか、週替り特典は昨日で終わりとか、
すげータイミングで見ちゃったもんだわ…虚しい。
さて、今回は連休だし、今日はアニメもう1本見るかなー。
話題の「このすば」でも見るか。最近最終回やったし丁度いいんだよね。
この時間を無駄にしてる感覚こそ休日の醍醐味だわ。
- 関連記事
-
- 面白すぎて泣くという体験
- 今更のように「WIXOSS」のはなし
- ガルパン4DX観てきたぞひゃっほーぅ!
コメント
コメントの投稿