fc2ブログ

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』リアルタイム視聴感想14話~最終話まで

2016年04月02日 18:53

『夏目友人帳』以来、久しぶりに少女漫画買っちゃったなー。
ツタヤで貰った1話無料詰め合わせ冊子見てたら、面白いのがあって、勢いだけで買ってきてしまった。
『水玉ハニーボーイ』っていう、オネェ系男子と武士系女子のラブコメ。
この武士女が黒髪ポニテの剣道少女っていう、私のストライクゾーンドストライクで、
この子が、変だけど超いいヤツなオネェ男にあわあわさせられてる様が楽しすぎてもうね!
つーか、どこがツボったかというと、このオネェ男の父親が海外出張から帰ってきて長男見た時の反応w
「俺の息子が娘に!?」これ笑うなとか無理だから!www
少女漫画のギャグって、少年向けとまたベクトルが違ってて新鮮で面白いよね。

そんなツタヤの戦略にまんまと乗せられた話はおいといて、
明日が休みってことと、ようやく暖かくなってビールが美味しい気候になってきたので、
久しぶりにアニメ見ながら感想書いていこうかなと思ったのです。

本日のお題は『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』。
13話まで見てたんだけど、週一で待つのがキツくなってきたんで、
最終回来たら一気に見ようと思ってたんだよねー。
そしたら壮絶なネタバレ食らっちゃったんだけど、もうそれは仕方ないとして、
見た端から感想書いていこうと思います。

まぁ、これ書いてる時点でビール2本開けてて色々ヤバいんだけど、
寝落ちするまで頑張りマッス。


以下、リアルタイム感想(ネタバレ特大)

14話
そもそも、ここまでの話がどんなだったかすら忘れてたので、軽く13話みてきたら、
あーあー、弟と再開したと思ったら死に別れたところですね、りょーかい(ひでぇ

14話はまぁ、これから起こることの導入みたいな話だったんで、特に語ることもないです。デス。


15話
前々から怪しかったフミタンの正体がバレる話ですねー。
や、あからさますぎだったんで、それ自体は驚きもなにもなかったのだけど、
今回の見どころはアトラの尋問と仮面の男(笑)ですな!

や、以前にB先輩から「幼女が殴られてるの見て興奮する」 ←既婚者
とかいう変態メール受け取った記憶がありますが、ここの話かー。
私にそういう趣味はありませんが、確かに興奮するね!(ちょ
ソーリーソーリー、ウェイトウェイト。
いいかい、今、岳るは酔ってるんだ。正常な思考ができてないだけなんだ。理解して欲しい。

話変えて、ガンダムはマスクマンを出さないと気が済まない病気でも抱えてるのかと思ったけど、
声で正体バレバレなのがまたw
これはこれでどう話に絡んでくるのか楽しみー。


16話
そろそろキーボードを打つ手が怪しいのだけど頑張りゅー。
フミタン退場かー。まぁよくある展開と言えばそうなんだけど、やっぱりこういう展開には弱いよね。
思わず泣いちゃったよー。

テイワズの親玉もきな臭い感じになってて、これはもうオルガたちは詰んでるんじゃないかな?
つーか、もうクーデリアを運ぶ理由もなさげなんだけど、最終的にテイワズとやり合う感じなんだろうか。
アニキと色々やりあいながらも、最後は助けてくれて「アニキー!」みたいな。
でも、2期決定してるみたいだしなー、どうだろうか。


17話
ビールが切れた!(そこからかよ
それはともかく、3話ぶりのMS戦ですよー。
ガンダムシリーズって、なんだかんだで1話に1回はNS戦入れるイメージあるんだけど、
3話も無しって冒険したもんですにゃー。

オルフェンズの面白いところは、敵からの鹵獲品を自分たちで使うところですよねー。
実に貧乏部隊らしくてすばらっ!
あと、アキヒロはアニキのところのツインテ女とさっさとくっつけばいいと思う。


18話
最初からクライマックス! い演説だった!
そして生きてたのかオッサンwww
マスクマンがすぐに正体バラしたのはいいねぇ。
どうせ視聴者にはバレバレなんだから、もったいつける必要ないものな。

それより、ツインテちゃんとアキヒロにフラグが立ち始めたよー!
これだ…これが見たかったんだ…!
不幸な境遇のキャラが一生懸命頑張った結果、幸せを掴むってのは、いい物語の基本ですよ。
だから死ぬな…! 嫌な予感しまくりだから、死ぬな…マジで!
お前らは幸せになるべきなんだ…!


19話
今まで足りてなかったMS戦のウサを晴らすがごとくでしたね!
敵も味方も熱すぎて、いいキャラ揃ってるなあと感嘆ですよ。
ユージンみたいなヤツ、好きだぜ!w

ガンダムお家芸のひとつ、大気圏突入の話でしたが、まさかのサーフィンw
つーか、これで大丈夫なの?とか野暮なことは聞いちゃいけねぇ。
アトラの泣き顔から笑顔に変わる作画が神憑ってたことだけ見とけばいい!
鼻水もちゃんと描く作画は仕事ができる人だよ!


20話
えー、ネット巡回中のネタバレでどうなるか分かってるからいいますけど…
ビスケットが不幸すぎて辛い。
全編通して、何もいいことなかったの、ビスケットだけじゃね?
双子の妹からラブラブされてるだけで幸せだって? そうかもしれんなあ(おひ

激しい戦闘回から休憩回なわけだけど、見どころはアインですかねー。
生きてんのかよ!とツッコミたい。
あそこまでカッコよく散っておきながら、まだ生きてるとかすげぇ。
そしてサイボーグとして蘇るのか…まさかのラスボス・アイン?
元々、生身で戦闘センスあったわけだし、阿頼耶識積んだらヤバそー。

オルフェンズって視聴率悪かったみたいだけど、ここまで全部面白いよ?
まぁ、ヤクザの下請けのチンピラに成り下がってるオルガにガッカリしてる人多そうだけど、
私はリアルな成り上がり物語でいいと思うけどなー。
それよりは、放送時間が悪かったとしか思えないな。
『ハイキュー!』と交換しとけばよかったのにねぇ。内容的にも。


21話
前半から死亡フラグ立てまくってて、これはネタバレする必要ないくらい嫌な予感しかしないわけだが、
そうか、ここなのか…。
しかし、ここだけエンディングがオルフェンズの涙に戻ったのは神演出だなあ。
こういう臨機応変な演出ができるのはスタッフが有能な証拠だと思うね。

正直、敵はバカだったり無駄にイケメンだったりでお笑い系なのに、
そこでこんな重い展開持ってくるとかないわー。
いや、それはそれでいいバランスだったのだろうか。

まぁ、MS戦闘の中に出てきたのも迂闊だったんで、
あれは殺すためのご都合行動と言われても仕方ないかもしれんけどねぇ。
これまでの行動がクレバーだっただけに、ちょっとありえない感じはあった。
でもオルガを助けた咄嗟の判断はビスケット、男を見せたぜ…!


22話
三日月怖ぇー!
当初、私はオルガが途中でなんらかの形で脱落して、
オルガを失った三日月が一度自己を見失うことで、
そこから三日月の精神的成長を描くのが、このオルフェンズの主軸なんだと思ってたんですが、
三日月の精神が完成されすぎてて隙がなかった…!
こいつ、オルガが死んでも、普通に先に進めるヤツだよ…!
でもウジウジしまくる主人公よりは全然いいけどね。

それより、今回はマクギリスが酷すぎて笑ったw
「内通者がいる。腐敗してる証拠だ」とかいけしゃあしゃあと言ってて草生えるわwお前じゃんww
露骨に腹黒くて悪役として好感が持てるな!
完全に主人公側と敵対してるわkじゃないのも微妙な立ち位置でいい感じ。
結構お気に入りですよ。

それよりも、あの秘書の人が不甲斐なさ過ぎて泣ける。なんのために付いてきたんだ…。
ここはオルガを抱いてあげるシーンだと思うんだけど、放映時間がいけなかったとしか思えん。
まぁ、おかげで三日月の狂気が見れたんだけど、腑に落ちないわー。
キャラの役割がしっかり用意されてないのはモヤモヤする。
それとも、この後に何かあるのかしら。


23話
すげー笑ったwww
うん、こういうのが見たかったんだよなー。
長々と演説してる相手を待ってる義理なんてないし、三日月の外に見せない苛立ちも表現できて、
すごくいいシーンだったと思う。
登場人物に「ひでぇ」と言わせることで、視聴者の代弁してるところもグッド!

とはいえ、凄惨なシーンだったのも事実なので、
子供の時分にこんなの見てゲラゲラ笑ってるような子は危険だと思うけど。
そういう意味でも、視聴率が低かったのはよかったんじゃねーかな。

それにしてもマクギリスが酷いやつすぎてもうね…すばらしいな!(ぇー
そしてまさかのカレンデバイスだよ!(違
これは次回は地獄の予感がするぜ…。
つーか、どうやって収集付けるんだこれ。
あと、結局アキヒロのラブ話はないのか。2期でやってくれるならアタイ待ってる!


24話
ツインテちゃん死んじゃったの…?
マジで…?(口から魂が出てる


25話
いぎでだああああああああああああああああああああああ!!!


25話 その2
取り乱してしまいましたので、24話から振り返りつつ。
この話で一番悲惨だったのはガエリオ君でしたね。
多分、一番いい人だったのに、周囲の人間に恵まれなかったというかなんというか。
つーか、マクギリスが悪いヤツすぎて惚れる(ぇ
正直、ここまで純然たる「悪」は珍しいと思うので、2期での活躍に期待したいです。
便宜上「悪」とは言ってるけど、リアリストで行動力のある理想家であり、手段を選ばないだけで、
別に悪者というわけではないのが、この世の複雑なところですね。

アインはここまでになるとは予想外でした。
「アイン無双」なんて言われてたけど、マジでそうだった。
味方機が速攻でズタボロにされていくところは鳥肌立っちゃって、
「ガンダムめ! ガンダムめ!」ってずっと呪ってたわ。
最終話近辺でネームドキャラの大量殺戮が伝統の作品なんで、全員死んだと思ったもの。
それを除けば、まさかのユージン&敵船の少年兵の助っ人が熱くて泣けた。

いやー、味方側の死者は最低限だったし、展開は熱いし、
なにより三日月がいちいちスカッとさせてくれるので、全編通して楽しく見れましたねー。
心残りは、秘書の人が終始オロオロするばかりで役に立ってなかったことと、
結局、ツインテちゃんとアキヒロの間にラブロマンスが発生しなかったことが残念。
そこは2期の楽しみということかなー。
いやマジでツインテちゃん生きててよかった…。


はー、見た見た。これにてしゅーりょー。
しかし、ビール(500ml)3本空けた割には眠くもならずに全部見れたなあ。
それだけ面白かったってことなんだろうけど。

でもまあ、やっぱり、リアルタイム感想はメンドイな!(ぉ
いちいち中断して感想書いてるから、早く続き見たいって時に困るのよな。
その分、その時に感じた生の感想が書ける利点はあるんだけども。

そういう意味では、長文書けないツイッターは便利ツールだなあと思う。
流行るのも分かるわ。私はやらんけど。
ブログでダラダラと長文書くのが好きなんだからしゃーない。

ま、とりあえず、今日の所はお疲れ様でしたー!
ああ、なんとなく各話で何があったか分かるのもいいね、これ。
見たい場面もう一度流し見してから寝ますわん。おやすみ!

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/2097-03109502
    この記事へのトラックバック


    最新記事