2016年04月09日 23:24
ワートリが面白すぎて、思わず単行本を読み耽ってしまった。
ついでにアニメも見直したりして。結構オリジナル入ってたのね。
でもこれこそ「原作の補完」という作りだわ。
ぬら孫1期は単にオリジナルなだけで、全然補完になってなかったものな。
あの作者と監督の対談インタビューのウソっぷりったらないわー。2期はよかったけど。
「ジャンプアニメは1期がオリジナル多めでクソ」という伝統は、ぬら孫で終わった感がありますね。
それ以降は原作をトレースする丁寧な作りで、1期から名作ばかりになってる。
原作アリの作品がアニメオリジナルを許すと大抵ロクなことにならないのは何でだ。
オペ子はヒカリちゃんがダントツで好きだわー。おせっかい系ちょいウザお姉ちゃん可愛い。
次いで正統派美人・綾辻さんかな。この人、笑顔がヤバイ。ストレートに可愛い。
ワートリは膨大な数のキャラをきちんと管理できてるのがすげーわ。
こういうの、単に頭数増やすだけで終わること多いのに、ちゃんとキャラ立ちしてるし、
いることに意味があるんだから、よくこういうことできるなあと感心するばかり。
あと、単行本の表紙と自画像イラストが連動してることに気づいて、サービスたっぷりでいいよね。
カバー裏もすげー面白いし、ワートリは原作買うべき。
さて、話しが超脱線したけど、今日の本題は『ドラゴンクエストヒーローズⅡ』なのです。
PSV実機でのプレイ動画が公開されてます。
なんか動画の埋め込みがうまくいかないので、動画はコチラで確認ください。
ついにオープンワールド(だよね?)のドラクエが、しかもPSVで遊べてしまうとは…。
画面も綺麗だし、問題なくサクサク動いてるっぽいので、期待が膨らみますな。
この形式(討鬼伝2やドラヒーⅡ)がきちんと機能するのなら、
今後、モンハン形式の狩りゲーは廃れる可能性もありますね。つーか廃れて欲しい。
もうクエスト受けて同じエリアを往復するのにウンザリしてるのよな。
そろそろ新しい血が入らないと、先細りしていくばかりだと思うんですよねぇ。
あと、発想が固定化されて、他の作品が脱却できない。
個人的に、『ソウルサクリファイス』こそ、このオープンワールド形式で遊びたかったんですが、
モンハンの呪縛に縛られたのと、開発力不足だったか、予算の都合か、
そういう風にはなりませんでした。
ソルサクに求められてたのは『ダークソウル』みたいなゲーム性だったと思うし、
それができる世界設定だったのに、勿体無いよね。
まぁ、期待通りのオープンワールド狩りゲーになってるとは限らないし、
初の試みがいきなり全部上手くいくとは思わないので、
これを踏み台にしてブラッシュアップされればいいかな程度に思ってるわけですが、
それにはまず、最初の「基礎」が、それなりに完成されてないとダメなんで、
ちゃんと結果を残してほしいところ。私はもちろん両方購入予定ですよ。
さて、そろそろ漫画は中断してゲームに戻るか。
ワートリは再読性が高くて危険すぎる。何回も読み直したくなる。すごい作品だわ。
ついでにアニメも見直したりして。結構オリジナル入ってたのね。
でもこれこそ「原作の補完」という作りだわ。
ぬら孫1期は単にオリジナルなだけで、全然補完になってなかったものな。
あの作者と監督の対談インタビューのウソっぷりったらないわー。2期はよかったけど。
「ジャンプアニメは1期がオリジナル多めでクソ」という伝統は、ぬら孫で終わった感がありますね。
それ以降は原作をトレースする丁寧な作りで、1期から名作ばかりになってる。
原作アリの作品がアニメオリジナルを許すと大抵ロクなことにならないのは何でだ。
オペ子はヒカリちゃんがダントツで好きだわー。おせっかい系ちょいウザお姉ちゃん可愛い。
次いで正統派美人・綾辻さんかな。この人、笑顔がヤバイ。ストレートに可愛い。
ワートリは膨大な数のキャラをきちんと管理できてるのがすげーわ。
こういうの、単に頭数増やすだけで終わること多いのに、ちゃんとキャラ立ちしてるし、
いることに意味があるんだから、よくこういうことできるなあと感心するばかり。
あと、単行本の表紙と自画像イラストが連動してることに気づいて、サービスたっぷりでいいよね。
カバー裏もすげー面白いし、ワートリは原作買うべき。
さて、話しが超脱線したけど、今日の本題は『ドラゴンクエストヒーローズⅡ』なのです。
PSV実機でのプレイ動画が公開されてます。
なんか動画の埋め込みがうまくいかないので、動画はコチラで確認ください。
ついにオープンワールド(だよね?)のドラクエが、しかもPSVで遊べてしまうとは…。
画面も綺麗だし、問題なくサクサク動いてるっぽいので、期待が膨らみますな。
この形式(討鬼伝2やドラヒーⅡ)がきちんと機能するのなら、
今後、モンハン形式の狩りゲーは廃れる可能性もありますね。つーか廃れて欲しい。
もうクエスト受けて同じエリアを往復するのにウンザリしてるのよな。
そろそろ新しい血が入らないと、先細りしていくばかりだと思うんですよねぇ。
あと、発想が固定化されて、他の作品が脱却できない。
個人的に、『ソウルサクリファイス』こそ、このオープンワールド形式で遊びたかったんですが、
モンハンの呪縛に縛られたのと、開発力不足だったか、予算の都合か、
そういう風にはなりませんでした。
ソルサクに求められてたのは『ダークソウル』みたいなゲーム性だったと思うし、
それができる世界設定だったのに、勿体無いよね。
まぁ、期待通りのオープンワールド狩りゲーになってるとは限らないし、
初の試みがいきなり全部上手くいくとは思わないので、
これを踏み台にしてブラッシュアップされればいいかな程度に思ってるわけですが、
それにはまず、最初の「基礎」が、それなりに完成されてないとダメなんで、
ちゃんと結果を残してほしいところ。私はもちろん両方購入予定ですよ。
さて、そろそろ漫画は中断してゲームに戻るか。
ワートリは再読性が高くて危険すぎる。何回も読み直したくなる。すごい作品だわ。
- 関連記事
-
- PSV『パンチライン』トライアル版やってみた
- 俄然楽しみになってきた! 『ドラゴンクエストヒーローズⅡ』!
- PS4を買う時期が決まった
コメント
コメントの投稿