2016年06月05日 15:52
健康で文化的な生活を送るには最低でも22万は必要らしい。
…足りてない分は国に請求していいんですかね(#^ω^)ピキピキ
さて、昨日はジャンプ漫画単行本が山盛り発売されて買いすぎた感がありますが、
せっかくなのでそれぞれについて感想を。
・HUNTERXHUNTER 33巻
メチャクチャ面白すぎて泣いた。
暗黒大陸編は本誌で読んでても全然ピンとこなかったんだけど、
単行本で読むと情報をじっくり確認できるのと、流れも繋がりで分かるから、全然印象が違います。
週刊でぶつ切りにされると、情報量の多い作品は、
読み返しでもしない限りゴチャゴチャになっちゃって理解が追いつかなくなるのが原因かな?
本誌で読んでた時は微妙に思ってたのに、まとめて読むと次元が違う面白さにびっくりですよ。
「ハンター」は単行本で読むべき。
あと、ゴンがドロップアウトしてるのもポイントですかね。
主人公以外のキャラのバトルってメチャクチャ面白いことが多いんだけど、
今まさに主人公完全不在の状態で物語が進んでるから、どうなるか全然分からんのよね。
おいしい形になったもんですよホント。
・ワールドトリガー 15巻
この巻は丸々ガロプラ戦でしたね。ランク戦は次巻かー。
ワートリは本誌で追いかけても面白かったですが、単行本になっても良いものですね。
ちゃんと人気を考えた構成になってるみたいで、計算して作られてるんだなあと感心したり。
ウェンVS那須隊みたいな女の子同士の対戦になる理由とか「なるほど」でしたわ。
ワートリの良いところは、敵も味方もみんな冷静で最善手を打ってくることで、
だからバトルに説得力があるし、面白いんですよねー。
ランク1~4位揃い踏みの場面とか鳥肌ものですわ。やはりワートリは素晴らしいな!
・僕のヒーローアカデミア 9巻
アニメも始まり、ゲームも発売され、本誌での順位も高めなのに、何故か評価が落ちてるのが謎。
アニメは1クールなのに展開ゆっくりなのが微妙ではあるんだけどね。
私は単行本でしか読まないようにしてるんで本誌の展開は知りませんけど、
かなり絶望的な状況になってて、震える展開でした。面白いじゃん!
敵が総じて気味が悪いのは賛否両論な気がしますけど。筋繊維むき出しのヤツとかキモすぎる。
一部で話題になった1000000%は、単行本で解説されてましたね。
あれはデクの心意気なだけで、実際にその威力だったわけじゃないとかなんとか。
要は必殺技の名前を叫んだだけみたいなものですかね。
「火炎斬り!」とか言いながら実際には氷結攻撃だったりするようなもの。
そりゃ分かり辛いわー。あれで呆れたって人も結構いそうなのが勿体無いですねぇ。
そりゃあ今まで5%とかでチマチマやってたのがいきなり1000000%じゃ「え?」ってなるよね。
爆豪がヴィランに「こいつはヒーロー向きじゃない」とか言われてんの笑ったw
読者もみんなそう思ってただろうけど、
そうでありながらヒーローであろうとするから魅力があるキャラなんで、
単純に闇堕ちでヴィラン化なんて展開は興醒めかなあ。
爆豪がヴィランになったら見限りますわ。割と本気でそんな展開は望んでない。
かっちゃんには見苦しくてもヒーローであることにこだわり続けてもらいたい。
あと、ヒミコがビジュアル的に超好みなんですが、
カラーで見ると気持ち悪くてゴメンナサイと謝るレベル。
いやマジで塗りのせいかメッチャホラーなんで、単行本の裏表紙見てみるといいよ。
・左門くんはサモナー 4巻
地味にお気に入り。ジャンプのギャグ漫画なんて単行本で買ったの初めてじゃないか?
この巻はてっしーの妹様が登場する回が収録されてるだけで神。
てっしー妹可愛すぎてヤバい。もっと出番ください。
本誌で見た時、ネビロスが「似てる」とか言ってた場面で、共通点皆無で「は?」ってなったけど、
単行本で改めて見ると、髪型に類似パーツが多々あるのが分かって新たなる発見でした。
・ゆらぎ荘の幽奈さん 1巻
乳首権発行されてます。
全国の宮崎さんファンに送るたしかなまんぞく。
単行本で読んだら180度印象が変わる「ハンター」と、
連載でも単行本でも安定した面白さのワートリの対照さが面白いですね。
ヒロアカも凄くいいと思うんですが、平積みの冊数が目に見えて減ってて、
意外に人気がないのかと不思議に思ってるわけですが。何でだ。
そういえば、ワートリで「男が女と戦っても人気出ない」とか書いてあったんですが、
ヒロアカでも同じ理由でか、女子同士で戦ってましたね。
こういう裏の事情を考えながら読んでみるのも一興ですな。
全然関係ないけど、「僕街」の加代の中学時代スピンオフが連載開始らしいけど、
最終的に寝取られるヒロインのスピンオフとか胸が痛いんですが。
それやるくらいなら久美ちゃんを掘り下げてほしかったなー。
まだ加代で客が釣れるという算段なんだろうか。
…足りてない分は国に請求していいんですかね(#^ω^)ピキピキ
さて、昨日はジャンプ漫画単行本が山盛り発売されて買いすぎた感がありますが、
せっかくなのでそれぞれについて感想を。
・HUNTERXHUNTER 33巻
メチャクチャ面白すぎて泣いた。
暗黒大陸編は本誌で読んでても全然ピンとこなかったんだけど、
単行本で読むと情報をじっくり確認できるのと、流れも繋がりで分かるから、全然印象が違います。
週刊でぶつ切りにされると、情報量の多い作品は、
読み返しでもしない限りゴチャゴチャになっちゃって理解が追いつかなくなるのが原因かな?
本誌で読んでた時は微妙に思ってたのに、まとめて読むと次元が違う面白さにびっくりですよ。
「ハンター」は単行本で読むべき。
あと、ゴンがドロップアウトしてるのもポイントですかね。
主人公以外のキャラのバトルってメチャクチャ面白いことが多いんだけど、
今まさに主人公完全不在の状態で物語が進んでるから、どうなるか全然分からんのよね。
おいしい形になったもんですよホント。
・ワールドトリガー 15巻
この巻は丸々ガロプラ戦でしたね。ランク戦は次巻かー。
ワートリは本誌で追いかけても面白かったですが、単行本になっても良いものですね。
ちゃんと人気を考えた構成になってるみたいで、計算して作られてるんだなあと感心したり。
ウェンVS那須隊みたいな女の子同士の対戦になる理由とか「なるほど」でしたわ。
ワートリの良いところは、敵も味方もみんな冷静で最善手を打ってくることで、
だからバトルに説得力があるし、面白いんですよねー。
ランク1~4位揃い踏みの場面とか鳥肌ものですわ。やはりワートリは素晴らしいな!
・僕のヒーローアカデミア 9巻
アニメも始まり、ゲームも発売され、本誌での順位も高めなのに、何故か評価が落ちてるのが謎。
アニメは1クールなのに展開ゆっくりなのが微妙ではあるんだけどね。
私は単行本でしか読まないようにしてるんで本誌の展開は知りませんけど、
かなり絶望的な状況になってて、震える展開でした。面白いじゃん!
敵が総じて気味が悪いのは賛否両論な気がしますけど。筋繊維むき出しのヤツとかキモすぎる。
一部で話題になった1000000%は、単行本で解説されてましたね。
あれはデクの心意気なだけで、実際にその威力だったわけじゃないとかなんとか。
要は必殺技の名前を叫んだだけみたいなものですかね。
「火炎斬り!」とか言いながら実際には氷結攻撃だったりするようなもの。
そりゃ分かり辛いわー。あれで呆れたって人も結構いそうなのが勿体無いですねぇ。
そりゃあ今まで5%とかでチマチマやってたのがいきなり1000000%じゃ「え?」ってなるよね。
爆豪がヴィランに「こいつはヒーロー向きじゃない」とか言われてんの笑ったw
読者もみんなそう思ってただろうけど、
そうでありながらヒーローであろうとするから魅力があるキャラなんで、
単純に闇堕ちでヴィラン化なんて展開は興醒めかなあ。
爆豪がヴィランになったら見限りますわ。割と本気でそんな展開は望んでない。
かっちゃんには見苦しくてもヒーローであることにこだわり続けてもらいたい。
あと、ヒミコがビジュアル的に超好みなんですが、
カラーで見ると気持ち悪くてゴメンナサイと謝るレベル。
いやマジで塗りのせいかメッチャホラーなんで、単行本の裏表紙見てみるといいよ。
・左門くんはサモナー 4巻
地味にお気に入り。ジャンプのギャグ漫画なんて単行本で買ったの初めてじゃないか?
この巻はてっしーの妹様が登場する回が収録されてるだけで神。
てっしー妹可愛すぎてヤバい。もっと出番ください。
本誌で見た時、ネビロスが「似てる」とか言ってた場面で、共通点皆無で「は?」ってなったけど、
単行本で改めて見ると、髪型に類似パーツが多々あるのが分かって新たなる発見でした。
・ゆらぎ荘の幽奈さん 1巻
乳首権発行されてます。
全国の宮崎さんファンに送るたしかなまんぞく。
単行本で読んだら180度印象が変わる「ハンター」と、
連載でも単行本でも安定した面白さのワートリの対照さが面白いですね。
ヒロアカも凄くいいと思うんですが、平積みの冊数が目に見えて減ってて、
意外に人気がないのかと不思議に思ってるわけですが。何でだ。
そういえば、ワートリで「男が女と戦っても人気出ない」とか書いてあったんですが、
ヒロアカでも同じ理由でか、女子同士で戦ってましたね。
こういう裏の事情を考えながら読んでみるのも一興ですな。
全然関係ないけど、「僕街」の加代の中学時代スピンオフが連載開始らしいけど、
最終的に寝取られるヒロインのスピンオフとか胸が痛いんですが。
それやるくらいなら久美ちゃんを掘り下げてほしかったなー。
まだ加代で客が釣れるという算段なんだろうか。
- 関連記事
-
- ワートリ休載の悲しみと『一変世界』新刊の喜び。
- 連載で読むのと単行本で読むのは別物。
- ガルパンアンソロもいいぞ。
コメント
コメントの投稿