2016年06月06日 18:52
FF12HDがPS4で発売かー。PSVでやりたかったなあ。
さて、そろそろクリアした人も多いと思いますが、相変わらず亀の歩みでプレイしてるDQH2。
昨日ようやく、噂の大峡谷防衛戦やってみましたよ。
…ああ、これは心折れる人いるかもなあ。
なんか急に難易度が跳ね上がる上に、3連戦なのに失敗したら最初からやり直しという、
長丁場のリスタートという罠もあって、面倒に感じる人は確実にいるだろうなー。
一応、経験値とかはそのまま貰えるから、一気にレベル上がったりするんだけども。
私も2戦目をギリギリで切り抜けた(防衛対象のHP残量1ドット)ために、
まさかの3戦目で守りきれずに敗退。
そしてまさかまさかの最初からやり直しで「はあ?」ってなったし。
まぁ、やり直してみれば動き方も分かるので、2回目は超余裕でクリアしたんですけどね。
そんな大峡谷で詰まってる人のためにプチアドバイスー。
主に2戦目についてだけですが。
まず、最初に指示された通り、中央に行きます。
そこで大型の敵をある程度減らすまで戦う。
具体的にはキラーパンサーが出てきてパンサーコインを取るまで戦う。
パンサーコインが手に入ったら、そのまま中央を北上しつつ、左上の門を破壊する。
門を破壊すると、その門由来のモンスターは自然消滅するため、
メチャクチャ攻めこまれていても一気に形勢逆転できます。
門を破壊したら、戻る足で増援で登場した中央左側の門も破壊しておく。
増援の門の場所からは中央の戦場に一気に戻れるので、一石二鳥。
中央の戦場近辺でまたパンサーコインを手に入れたら、今度は右側を攻める。
多分、この時点で右側の味方が劣勢になってるので、
門破壊は後回しにしてでも、そっちを優先的に救助しに行く。
特に「助けに行け!」みたいなアナウンスがないなら門破壊しに行けばOK。
パンサーコインがあるなら、右上の門を優先的に破壊する。
こっちの門はちょっと遠いので、徒歩だと時間がかかりすぎて危険。
コインがないなら、近場の中央右の増援の門から破壊していけばよし。
味方に被害がないまっま門をすべて破壊できれば、後は中央上の広場で敵を蹴散らせば終了。
門破壊&味方生存ができていれば、この時点で防衛対象に危険が及ぶことはないので、
あとは残る敵を安心して駆逐すれば勝利確定。
こうして流れだけ書くのは簡単ですが、実際にはレベルが足りてないこともあるし(最低20は欲しい)、
使用キャラでの差もあるだろうから、そうスムーズにはいかないと思うけど、
なんとか隙を見て門を破壊しに行く必要があるのは変わらないので、頑張ってください。
ちなみに、最初から敵をガン無視して門破壊に行くと、
一気に防衛対象のところまで敵が押し寄せてしまい、みるみるHPを削られるので、
やはり最初は中央の敵をある程度減らした方がいいと思います。
この防衛戦、前作で評判悪かったから数を減らしたそうなんだけど、
やっぱり自分とは関係ないところでゲームオーバーになるのはストレスなんですよねぇ。
何で大魔法使いなのにホイミすら使えないのか。
あと、負けたら最初からやり直しもキツイ。
この辺は妥協して、負けたら負けた時点での戦いの最初からやり直せるようにして、
防衛対象のHPも全回復くらいのヌルさでよかったんじゃないかと。
正直、3連戦でHP持ち越しは相当ストレスですわ。
刻々と状況が変わっていくのと、防衛対象があることで緊張感が出るのは確かなんですが、
そういったゲーム的な楽しい部分と、単純にストレスになる要素のバランスは、
何が正しいとも言えない部分ではありますが、
個人的にはストレスを感じる部分の方が大きかったですかね。
単純に戦場で多数の敵相手に無双するだけでよかったんじゃねーかな。
1戦目の大乱戦は結構楽しかったし。ザキで即死するのは勘弁だけど。
まぁ、困ったら公式チートキャラであるテリーさんに頼るのも手です。
つーか、今はもうテリーしか動かしてませんw
強い! マジで最強の名は伊達じゃない!
これだけ強いと、動かしてて気持ちいいんですよねぇ。
テリー、主人公(僧侶)、トルネコ、ミネアのパーティで、常に回復してもらえるようにすれば、
テリーで無双しまくれます。
アプデで弱体化される前にクリアしとこう。
さて、そろそろクリアした人も多いと思いますが、相変わらず亀の歩みでプレイしてるDQH2。
昨日ようやく、噂の大峡谷防衛戦やってみましたよ。
…ああ、これは心折れる人いるかもなあ。
なんか急に難易度が跳ね上がる上に、3連戦なのに失敗したら最初からやり直しという、
長丁場のリスタートという罠もあって、面倒に感じる人は確実にいるだろうなー。
一応、経験値とかはそのまま貰えるから、一気にレベル上がったりするんだけども。
私も2戦目をギリギリで切り抜けた(防衛対象のHP残量1ドット)ために、
まさかの3戦目で守りきれずに敗退。
そしてまさかまさかの最初からやり直しで「はあ?」ってなったし。
まぁ、やり直してみれば動き方も分かるので、2回目は超余裕でクリアしたんですけどね。
そんな大峡谷で詰まってる人のためにプチアドバイスー。
主に2戦目についてだけですが。
まず、最初に指示された通り、中央に行きます。
そこで大型の敵をある程度減らすまで戦う。
具体的にはキラーパンサーが出てきてパンサーコインを取るまで戦う。
パンサーコインが手に入ったら、そのまま中央を北上しつつ、左上の門を破壊する。
門を破壊すると、その門由来のモンスターは自然消滅するため、
メチャクチャ攻めこまれていても一気に形勢逆転できます。
門を破壊したら、戻る足で増援で登場した中央左側の門も破壊しておく。
増援の門の場所からは中央の戦場に一気に戻れるので、一石二鳥。
中央の戦場近辺でまたパンサーコインを手に入れたら、今度は右側を攻める。
多分、この時点で右側の味方が劣勢になってるので、
門破壊は後回しにしてでも、そっちを優先的に救助しに行く。
特に「助けに行け!」みたいなアナウンスがないなら門破壊しに行けばOK。
パンサーコインがあるなら、右上の門を優先的に破壊する。
こっちの門はちょっと遠いので、徒歩だと時間がかかりすぎて危険。
コインがないなら、近場の中央右の増援の門から破壊していけばよし。
味方に被害がないまっま門をすべて破壊できれば、後は中央上の広場で敵を蹴散らせば終了。
門破壊&味方生存ができていれば、この時点で防衛対象に危険が及ぶことはないので、
あとは残る敵を安心して駆逐すれば勝利確定。
こうして流れだけ書くのは簡単ですが、実際にはレベルが足りてないこともあるし(最低20は欲しい)、
使用キャラでの差もあるだろうから、そうスムーズにはいかないと思うけど、
なんとか隙を見て門を破壊しに行く必要があるのは変わらないので、頑張ってください。
ちなみに、最初から敵をガン無視して門破壊に行くと、
一気に防衛対象のところまで敵が押し寄せてしまい、みるみるHPを削られるので、
やはり最初は中央の敵をある程度減らした方がいいと思います。
この防衛戦、前作で評判悪かったから数を減らしたそうなんだけど、
やっぱり自分とは関係ないところでゲームオーバーになるのはストレスなんですよねぇ。
何で大魔法使いなのにホイミすら使えないのか。
あと、負けたら最初からやり直しもキツイ。
この辺は妥協して、負けたら負けた時点での戦いの最初からやり直せるようにして、
防衛対象のHPも全回復くらいのヌルさでよかったんじゃないかと。
正直、3連戦でHP持ち越しは相当ストレスですわ。
刻々と状況が変わっていくのと、防衛対象があることで緊張感が出るのは確かなんですが、
そういったゲーム的な楽しい部分と、単純にストレスになる要素のバランスは、
何が正しいとも言えない部分ではありますが、
個人的にはストレスを感じる部分の方が大きかったですかね。
単純に戦場で多数の敵相手に無双するだけでよかったんじゃねーかな。
1戦目の大乱戦は結構楽しかったし。ザキで即死するのは勘弁だけど。
まぁ、困ったら公式チートキャラであるテリーさんに頼るのも手です。
つーか、今はもうテリーしか動かしてませんw
強い! マジで最強の名は伊達じゃない!
これだけ強いと、動かしてて気持ちいいんですよねぇ。
テリー、主人公(僧侶)、トルネコ、ミネアのパーティで、常に回復してもらえるようにすれば、
テリーで無双しまくれます。
アプデで弱体化される前にクリアしとこう。
- 関連記事
-
- オンライン化によるバグ排除の弊害。
- DQH2、魔の大峡谷防衛戦やってきた。
- ゲームの選び方、買う時期、やりたいと思う瞬間。
コメント
コメントの投稿