fc2ブログ

オンライン化によるバグ排除の弊害。

2016年06月09日 18:17

オールキャベツとかいう、調味料以外は全部キャベツという料理(?)を作ってみたんだが、
そもそもキャベツ丸ごと1個という時点で1人で食べるものじゃないことに気付くべきだった。
あと、私は意外に料理するの好きだけど、決して上手いわけじゃないことも思い知った。
まぁ、だからといって台所を破壊したり爆発させたりはしないけど。

さて、本日、DQH2のアップデートがあったんですが、
このアプデをしていいものかどうか悩んでます。
どういうことかというと、アストロンバグのせいです。

それは何かというと、アストロンを利用して敵を増殖させるバグのことで、
経験値や素材稼ぎが劇的に楽になる夢のバグ技です。
ファミマガに送れば大関はかたい(古

それ以外にデメリットもなく(増やしすぎてフリーズするかも?)、
便利なだけのバグなんですが、バグはバグなんで、
アップデートで修正されてる可能性があるんですよね。
バランスブレイカーになりかねない技でもあるし。

しかし、昔なら便利なバグ「技」ということで、みんな揃って使っていたであろうバグ技が、
今では不利益なものは当然としても、便利なものまで等しく「バグ」として消されてしまうわけです。
便利になった反面、つまらなくなったと感じるのも事実。

これは、オンラインでのマルチプレイが一般に普及した弊害でもあります。
だって、完全にオフラインであるなら、便利なバグ技を消す必要ないもの。
じゃあ何で消すのかというと、バグ技を使ってないプレイヤーと足並みを揃えるためですよね。
マルチプレイをするにあたって、チートプレイヤーは許されざる存在です。
それは私も認めるところです。

しかし、私の中でのチートというのは、本来ありえないステータスに書き換えられてるとか、
存在しない武器を持ってるといった、データ上での不正のことであって、
経験値稼ぎがやりやすくなるバグなんて、不正じゃなくね?と思うのだがどうか。
効率のいい狩場を見つけるのと何が違うのかわからん。

ともあれ、オフラインであれば許容されていたことが、
オンライン化することで排除されるようになったのは、ちょっと寂しいのです。

つーか、アストロンバグがなかったらクリアできなかった、
「ひっさつで同時に15匹敵を倒せ」というクエストがあって、
これ本当にストレスがたまるクエストだったんで、超ありがたかったんですよねぇ。
そしてアストロンバグの強烈さも知った。これは楽しすぎる。

なので、これがなくなるのと、
追加ボスと戦えない&オンラインキャンペーンに参加できないこと、
どちらがよりデメリットが大きいのか考え中なのです。
両方備えた灰色はないのか…!
天秤は常に均衡が保たれていなければならない…!(ヤメロ

これ以外にも、バグが理由でアプデできてないゲームがチラホラあるんですよねぇ。
それは「バグのせいでアプデができない」という文字通りの意味ではなくて、
「バグが有用すぎてアプデで消すなんてとんでもない!」という方向なのが困ったもんで、ええ。

まぁ、私は基本、完全ソロプレイなんで、アプデしなくても全然問題ないんですけど、
それはそれで追加キャラとかロード時間の改善とか動作の安定性とかを犠牲にしてるわけで、
なんとも諸刃の剣状態なんですがー。

とりあえず、アストロンバグは現状、存続してるのか否かを調べてから、
アプデを検討しようと思います。
レベル上げと素材集めなんてただの作業だから、アリだと思うんだけどなあ。

関連記事


コメント

  1. 飯田沙々 | URL | -

    Re:オンライン化によるバグ排除の弊害。

    まぁ、何というか有りますよね?そういうバグ技ww
    MHP3とかで端材バグ使ってました
    とはいえ、私はアプデきたらすぐする派ですね。常に最新ver.にしてないと落ち着かない…
    データ破損とかしたら危険じゃない?あくまでもバグはバグなんだし、私なら怖いからアップデートしますよ
    とはいえ人それぞれでしょうね

  2. 岳る | URL | -

    Re:オンライン化によるバグ排除の弊害。

    >飯田沙々
    自分も基本はすぐにアプデ派なんだけど、ほら、全裸バグとか勿体無いし…(そこかよ
    キミの場合はマルチプレイがメインだから、アプデしない理由がないんだろうけど、私はマルチで全然やらないから、オフライン感覚なのも大きいかも。
    他人に迷惑かけない範囲で自分が楽しむことは悪じゃないんだ。他人を巻き込んだ瞬間から悪になるんだ。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/2150-4838914e
この記事へのトラックバック


最新記事