fc2ブログ

PSV版の『ドラクエヒーローズ2』クリア後感想

2016年06月16日 19:49

他者の失敗を糧にできない人間が、己の失敗を糧にできるはずもない(名言)。

さて、ようやくDQH2をクリアしたのでレビューでも書こうと思ったんですが、
定期的なアップデートで色々と改善されていってるので、あんまり意味がないかなあと思い、
普通に感想という形で書いていくことにしました。
最近のゲームはアップデートがあるから、初見叩きするのは危険だと思う。
まぁ、たまにアップデートで更なるバグを増やす神ゲー(別の意味で)もあるけど。

とりあえず、クエスト全部終わらせた上でのラスボス撃破時間は40時間でしたー。
結構かかった気がする。

いやー、雑魚戦は無双感覚でザクザクと倒していけて気持ちいいんだけど、
中型の敵やボス級になると途端に硬くて、この感覚は『ガンダムブレイカー3』に似てる。
あれも「敵が硬い」って文句言われてたよなー。

特に中盤を過ぎた辺りからボスが一気に強くなって、
テリーでヒャッハーするのが通じなくなった時はストレスがヤバかった。
もっと気軽に敵を袋叩きにしたい。ダクソやってんじゃないんだから。

この辺の難易度に関しては賛否両論でしょうねぇ。
ただ力押ししてるだけだと割りとキツ目のバランスなんですよ。
敵に応じてキャラを替えると途端に楽になったりするので、
攻略を考えることが重要なゲームデザインなんだと思います。
そういう意味では、ボス戦でやられてもすぐにリトライできるのは親切かな。
まぁ、変身するタイプのボスだと最初からやり直しでダルいんですけども。

ちなみに、岳る流の攻略アドバイスとしては、
サイズが小さくて素早く動く敵は遠距離攻撃キャラ(ククールがオススメ)、
サイズが大きくて、あまり動かない敵は近接系(テリーがオススメ)と使い分けてました。
特にラスボス戦は近接系で一気に押さないと無理。
最初、ククールで挑んで絶望したんで。テリーで再戦したら楽勝すぎて「は?」ってなった。

前作で不評だったらしい防衛戦は、大幅に減ったとはいえ、主要なところで、結構やるので、
やっぱりウンザリしてる人も多いようですね。私もあんまり好きじゃない。

防衛戦は、ただ敵を倒すだけじゃダメなんで、攻め時を考えたり、守りに戻ったりと忙しないので、
単調になりがちな無双ゲーの気分転換には良さ気なんですが、
バランスがキツ目な上に、連戦で失敗すると最初からやり直しになるので、
結構ストレスになるんですよねー。

これ、例えば連戦でも防衛対象のHPが戦いごとに回復するとか、
失敗しても、途中の戦いからリトライできるとかなら、文句も出なかった気がします。
私も2戦目を超ギリギリで乗り切ったのに、まさかの3戦目&HP継続で絶望したところで、
やり直しは最初からの絶望コンボ食らって心折れた時がありましたからね。
あれはやる気失せる。

コツとしては、いきなり「門」を破壊しにいくんじゃなくて、
まずは敵の群れをある程度倒して味方の安全を確保する。
戦ってる間にコインがボロボロ手に入るはずだから、それを使って防衛対象の周囲を固める。
それから「門」を破壊しに突撃する、という流れが基本ですかね。
「門」を破壊したら防衛対象の周囲とHPを確認して、大丈夫そうなら次の「門」へ、
攻められてHP減ってるようなら援護に戻って、追加の護衛用コインを置いていく、かな。

おそらく、最大の難関「大峡谷」で失敗した以外は、それほど苦戦せずにクリアできたんで、
失敗から学んだこの戦法なら安心ですぞ。
基本は「コインは惜しまず使え」ですね。ストックしといていいことはあんまりない。

攻略はこれくらいにして、他はどうかというと、まず、ストーリーはダメです。
どうダメなのかは以前に別の記事で書いたので割愛しますが、
要するに「岳る程度を納得させられない程度のストーリー」だということです(ぇー
ちなみに、岳るを納得させるなんて超簡単ですから。
泣きゲーで岳るを泣かせられないゲームはクソと言っていいレベルで涙腺ゆるゆるですから。
基本的にチョロイはずなんですが、その私が「え?」と思うレベルってことです。

音楽はドラクエスピンオフって卑怯だよなあと思う、歴代BGMで大歓迎モードです。
懐かしすぎて泣けてきます。
特にアレフガルドのフィールド曲の使い所が上手いですよねー。
でも最近のドラクエは懐古に頼りすぎで、新規楽曲に魅力がない気がします。
DQH2もアレンジが多すぎて新規がどれなのか分からないし、
そもそも耳に残ってないってことは、印象が薄いってことなんですよね。
「歴代曲サイコー!」でいいならいいんですけどね。

装飾品の強化は面白い要素ですが、素材がマゾすぎて萎えます。
特に最大強化には同じ装備が最低2個必要(装備を潰して専用素材を作成しないとダメ)とか、
MMORPGやってんじゃねーんだぞってレベルでキツい。
どれだけ時間があればいいんだ。

その装飾品強化にかぎらず、やりこみ要素は色々あるんで、
コンプリートしようと思ったら、メチャクチャ長く遊べるゲームだと思います。
クリア後にも色々追加されるし、「強くてニューゲーム」もあるよ。
ただ、あまり時間が取れない人にはキツいですね。
とにかく時間がかかるコンテンツが多すぎる。

総じて、じっくりと1本のゲームを遊び続ける人には良いゲームだと思います。
ただ、サクサクとクリアして次のゲームへ、みたいな人は、意外に高い難易度に苦しめられそう。

要望としては、仲間に作戦指示を出させて欲しいですね。
とにかくAIがバカなのか、防御重視すぎるのか、攻撃を全然してくれないし、
回復タイミングが遅かったり他キャラと被ってたりで、効率が非常に悪いです。
その分、勝手に死んだりとかはほぼないんで、そういうストレスはないんですけど。
マルチプレイを前提としてAI組んでるとしたらやめてほしいなあ。

あと、オープンワールドにするからには、ちゃんと「探索」させて欲しい。
結局のところ、クエストとクエストの間を行き来するだけのものでしかなかったので、
ちゃんと「冒険」してる感じのフィールドが欲しいと思うのは贅沢ですかね。
道中に不意にダンジョンのひとつもあれば良かったのに。

まぁ、前作を未プレイの状態で遊んでみた感じ、かなり気に入ってはいます。
「ドラクエでアクションRPGがやれる」というだけでも、プレイする価値はあるんじゃないかな。
面倒な部分や足りない部分も多いけど、ブラッシュアップできる部分も多いと感じるので、
「3」が出るなら買わせて頂きますとも!

関連記事


コメント

  1. Re:PSV版の『ドラクエヒーローズ2』クリア後感想

    あーーーーわかりますわかります。

    中盤あたりから無双ゲーから削りゲーに変わるという……(汗)

    角兜をかぶったモリモリマッチョマンがボスで出てきたところで
    心が折れました(涙)


  2. 岳る | URL | -

    Re:PSV版の『ドラクエヒーローズ2』クリア後感想

    >爆焔特攻ドワーフさん
    削りゲーというのは的確な表現ですねw

    角兜マッチョ…デュランのことでしょうか?
    確かにアイツは素早いので近接だとキツいですが、ククールでチクチクと矢を撃ってればなんとかなりますよ。
    今日のアプデで弓が強化されたらしいので、お試しあれ。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/2158-2f07a0cc
この記事へのトラックバック


最新記事