2016年07月13日 22:13
休日丸ごとゲームで潰すってのも久しぶりだなあ…。
そんなわけで、ヤバいくらいハマってる『ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団』。
予想を遥かに超えて突き抜ける面白さで、やめ時が見つかりません。
プレイし始めたのは一昨日だったのに、プレイ時間がもう20時間超えてるんですけど(ぉ
中毒性の理由は、おそらく、どれだけプレイしても育成に終わりがないこと。
単にレベル上げをするだけじゃなくて、
ゲームが進む程にパーティに組み込めるキャラの数が増えるので、
それに伴って新しい戦術を考える必要が出てくるのだけど、
そのサイクルがマンネリを防いでくれてるんですよね。
新しい書が見つかった瞬間、新しい編成のことを考えるようになってますもの。

ちなみに、現在のパーティはこんな感じ。
魔法職が超強いんで、もう1人入れたいのだけど、使える書がなくて辛い。
「病弱」はデメリットもあるのだけど、使える魔法が優秀なんで、愛用してます。
やはり全体攻撃できると便利。
あと、地味に強力な「ペコー」を防御職で使ってる不思議。
これ、魔法コストがヤバすぎて使いものにならないんで、単純にステータス強化だけ利用してます。
魅力の36%追加って強力すぎる。
アステルナイトが後衛でも使えることを理解しておくと、
戦術の幅が一気に広がりますね。
陣形を使えるようになった時に、かなり融通が利いて助かります。
最近までマッドラプターを使ってたんですが、火力不足が目立ってきたので、サポート行きに。
代わりにシアトリカルスターが2人体制になりました。
このゲーム、属性相性がバカにならないんで、打撃キャラを2人くらい入れないとキツイ。
逆に、鐘スターが2人いると、面白いくらい雑魚戦が楽になります。範囲攻撃サイコー。
ちょっとキャラを入れ替えた途端に火力が超上がったんで、編成はちゃんとしないとダメですな。
あと、装備合成での強化が割と大きいんで、積極的にやりたい…のだけど、
やり始めるとあっという間に素材が尽きるジレンマ。
うおお、常に何か足りてないこの感じが、さらなるダンジョン探索に駆り立てる原動力になってる!
良い循環してるなあ。名作の条件を完璧に満たしてる。
ストーリーも面白いのだけど、クズすぎるドロニア様を許容できるかどうかですかね。
特に惚れ薬の辺りの展開は、さすがに「ないわー」と思って見てました。
でもまぁ、相応にひどい目にも合ってるので、そこでバランス取ってる感じ。
つーか、段々とポンコツ具合が露見してきてる気がするわw
正直、ここまで完成度高いとは思ってなかったんで、素直に脱帽です。
たまにこういう神作品を出してくるから、日本一ソフトには騙されるんだよなあ。
外注の管理ももっとしっかりやってもらって、クオリティの維持に気をつけないと、
せっかく上がった株が下がっちゃうんだから、勿体無いんですよね。
まぁ、今は「ルフラン」に夢中なんで、それでいいですけど。
うおお、明日仕事休みたい…!(マテ
そんなわけで、ヤバいくらいハマってる『ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団』。
予想を遥かに超えて突き抜ける面白さで、やめ時が見つかりません。
プレイし始めたのは一昨日だったのに、プレイ時間がもう20時間超えてるんですけど(ぉ
中毒性の理由は、おそらく、どれだけプレイしても育成に終わりがないこと。
単にレベル上げをするだけじゃなくて、
ゲームが進む程にパーティに組み込めるキャラの数が増えるので、
それに伴って新しい戦術を考える必要が出てくるのだけど、
そのサイクルがマンネリを防いでくれてるんですよね。
新しい書が見つかった瞬間、新しい編成のことを考えるようになってますもの。

ちなみに、現在のパーティはこんな感じ。
魔法職が超強いんで、もう1人入れたいのだけど、使える書がなくて辛い。
「病弱」はデメリットもあるのだけど、使える魔法が優秀なんで、愛用してます。
やはり全体攻撃できると便利。
あと、地味に強力な「ペコー」を防御職で使ってる不思議。
これ、魔法コストがヤバすぎて使いものにならないんで、単純にステータス強化だけ利用してます。
魅力の36%追加って強力すぎる。
アステルナイトが後衛でも使えることを理解しておくと、
戦術の幅が一気に広がりますね。
陣形を使えるようになった時に、かなり融通が利いて助かります。
最近までマッドラプターを使ってたんですが、火力不足が目立ってきたので、サポート行きに。
代わりにシアトリカルスターが2人体制になりました。
このゲーム、属性相性がバカにならないんで、打撃キャラを2人くらい入れないとキツイ。
逆に、鐘スターが2人いると、面白いくらい雑魚戦が楽になります。範囲攻撃サイコー。
ちょっとキャラを入れ替えた途端に火力が超上がったんで、編成はちゃんとしないとダメですな。
あと、装備合成での強化が割と大きいんで、積極的にやりたい…のだけど、
やり始めるとあっという間に素材が尽きるジレンマ。
うおお、常に何か足りてないこの感じが、さらなるダンジョン探索に駆り立てる原動力になってる!
良い循環してるなあ。名作の条件を完璧に満たしてる。
ストーリーも面白いのだけど、クズすぎるドロニア様を許容できるかどうかですかね。
特に惚れ薬の辺りの展開は、さすがに「ないわー」と思って見てました。
でもまぁ、相応にひどい目にも合ってるので、そこでバランス取ってる感じ。
つーか、段々とポンコツ具合が露見してきてる気がするわw
正直、ここまで完成度高いとは思ってなかったんで、素直に脱帽です。
たまにこういう神作品を出してくるから、日本一ソフトには騙されるんだよなあ。
外注の管理ももっとしっかりやってもらって、クオリティの維持に気をつけないと、
せっかく上がった株が下がっちゃうんだから、勿体無いんですよね。
まぁ、今は「ルフラン」に夢中なんで、それでいいですけど。
うおお、明日仕事休みたい…!(マテ
- 関連記事
-
- 気が抜けない「ルフラン」の恐ろしさ。
- 「ルフラン」が止まらない。
- DRPGの新しい風! PSV『ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団』が楽しすぎる!
コメント
コメントの投稿