2016年07月20日 22:46
「モンスガ」はガチバトル要素を1割くらいまで減らして、もっとエロコメ分を増やすべきだと思うのよな。
あの漫画でシリアス展開の需要ってどれだけあるんだよ。
まぁ、シリアスあってのキャラや展開もあるから、全部を削れとはいわないけど、
ガチ要素が多すぎるとは思う。もっと姫ちゃんを脱がせろ(おひ
さて、本日、「世界樹の迷宮5」の製品版への引き継ぎ可能な体験版が配信されました。
なんか製品版に引き継げるのは「物凄いこと」らしいですよ。何言ってんだ公式。
でまぁ、やってみたわけですが、良くも悪くも「いつもの世界樹」ですねぇ。
戦闘バランスがかなりシビアになってるのは、最近のヌルい世界樹に慣れたプレイヤーには、
ちょっとストレスかもしれません。
初期状態の前衛だと、雑魚の攻撃を2発食らったら死ぬ程度のバランスと言えば、
どの程度か想像できるでしょうか。ちょっと唖然としました。
キャラメイクに関しては、種族を選べるようになったのが最大の特徴なんですが、
種族でなれる職業が決まってるので、正直意味がありません。
まぁ、噂によると、後々に種族関係なくクラスチェンジできるとか聞いたので、
それならアリ…か? 最初から選ばせろよと思うし、噂の真偽も不明なのでアレですが。
種族要素は微妙ですが、キャラグラフィックについては、凄まじい進歩を遂げてます。
選べるイラストは4種と色違い4種の系8種類だけですが、
髪と瞳と肌の色を細かく調整できるようになりました。
これがかなりの自由度なので、かなり良い塩梅です。
あと、男女合計40種以上のボイスを選ぶことができるので、大抵の需要は満たせる感じです。
私は恒例の「なのは」キャラで作ったわけですが、かなりイメージ通りに作れて満足しました。
今回、スキル取得がちょっと今までと違って、
種族スキル、ユニオンスキル、職業スキルと3種類あります。
ユニオンスキルは、パーティで使用する超必殺技みたいな便利スキルです。
従来のシリーズでもあったと思います(うろ覚え
今回はスキルポイントを消費して覚えるタイプになったようです。
種族スキルは、選んだ種族に応じて備わってる、従来作だと採取や伐採みたいな、
汎用系のスキルがまとまってます。
それ以外にも、職業に左右されないスキルは全部こっちにまとめられています。
結果として、職業スキルがスカスカになってるわけですが、これマジですか?
レベル上がると増えるとかじゃないんですか?
なんというか、ガッカリ感が半端ないんですが。これでよかったのか。
ただ、従来よりピーキーな性能になってるそうなので、
組み合わせを考える楽しさはあるかもですね。
これ、キャラメイク時点でスキルが見れるとよかったんですが。
一度はキャラを作って登録しないとスキル構成が確認できないから、
最初に何を選べばいいか分からないのは不便でしたね。
オプションの充実ぶりはいいですね。
メッセージ速度だけでも、ADVパートと戦闘でかなりカスタム項目があって、いい感じです。
マッピングがメンドイ人用に、オートマップ機能もありますが、
本当に通路しか書いてくれないので、中途半端なのは微妙。
選択肢は増えた代わりに、マッピングもちょっと面倒になった印象。
1くらいのシンプルさでよかったと思うんですが。
とりあえず、戦闘バランスがシビアめということ以外は、概ね「いつもの世界樹」なので、
ファンは安心して遊べるかと思います。
が、さすがにナンバリング5作、リメイク2作もあるシリーズなので、マンネリ感が半端ないです。
個人的に嫌いな、素材を売って商品を増やすシステムもそのままだったので、
私はあまり魅力を感じませんでした。
完全に動脈硬化を起こしてるシリーズなので、そろそろシリーズを畳むか、
システムの大幅な変更が必要な時期なのかもしれませんね。
あの漫画でシリアス展開の需要ってどれだけあるんだよ。
まぁ、シリアスあってのキャラや展開もあるから、全部を削れとはいわないけど、
ガチ要素が多すぎるとは思う。もっと姫ちゃんを脱がせろ(おひ
さて、本日、「世界樹の迷宮5」の製品版への引き継ぎ可能な体験版が配信されました。
なんか製品版に引き継げるのは「物凄いこと」らしいですよ。何言ってんだ公式。
でまぁ、やってみたわけですが、良くも悪くも「いつもの世界樹」ですねぇ。
戦闘バランスがかなりシビアになってるのは、最近のヌルい世界樹に慣れたプレイヤーには、
ちょっとストレスかもしれません。
初期状態の前衛だと、雑魚の攻撃を2発食らったら死ぬ程度のバランスと言えば、
どの程度か想像できるでしょうか。ちょっと唖然としました。
キャラメイクに関しては、種族を選べるようになったのが最大の特徴なんですが、
種族でなれる職業が決まってるので、正直意味がありません。
まぁ、噂によると、後々に種族関係なくクラスチェンジできるとか聞いたので、
それならアリ…か? 最初から選ばせろよと思うし、噂の真偽も不明なのでアレですが。
種族要素は微妙ですが、キャラグラフィックについては、凄まじい進歩を遂げてます。
選べるイラストは4種と色違い4種の系8種類だけですが、
髪と瞳と肌の色を細かく調整できるようになりました。
これがかなりの自由度なので、かなり良い塩梅です。
あと、男女合計40種以上のボイスを選ぶことができるので、大抵の需要は満たせる感じです。
私は恒例の「なのは」キャラで作ったわけですが、かなりイメージ通りに作れて満足しました。
今回、スキル取得がちょっと今までと違って、
種族スキル、ユニオンスキル、職業スキルと3種類あります。
ユニオンスキルは、パーティで使用する超必殺技みたいな便利スキルです。
従来のシリーズでもあったと思います(うろ覚え
今回はスキルポイントを消費して覚えるタイプになったようです。
種族スキルは、選んだ種族に応じて備わってる、従来作だと採取や伐採みたいな、
汎用系のスキルがまとまってます。
それ以外にも、職業に左右されないスキルは全部こっちにまとめられています。
結果として、職業スキルがスカスカになってるわけですが、これマジですか?
レベル上がると増えるとかじゃないんですか?
なんというか、ガッカリ感が半端ないんですが。これでよかったのか。
ただ、従来よりピーキーな性能になってるそうなので、
組み合わせを考える楽しさはあるかもですね。
これ、キャラメイク時点でスキルが見れるとよかったんですが。
一度はキャラを作って登録しないとスキル構成が確認できないから、
最初に何を選べばいいか分からないのは不便でしたね。
オプションの充実ぶりはいいですね。
メッセージ速度だけでも、ADVパートと戦闘でかなりカスタム項目があって、いい感じです。
マッピングがメンドイ人用に、オートマップ機能もありますが、
本当に通路しか書いてくれないので、中途半端なのは微妙。
選択肢は増えた代わりに、マッピングもちょっと面倒になった印象。
1くらいのシンプルさでよかったと思うんですが。
とりあえず、戦闘バランスがシビアめということ以外は、概ね「いつもの世界樹」なので、
ファンは安心して遊べるかと思います。
が、さすがにナンバリング5作、リメイク2作もあるシリーズなので、マンネリ感が半端ないです。
個人的に嫌いな、素材を売って商品を増やすシステムもそのままだったので、
私はあまり魅力を感じませんでした。
完全に動脈硬化を起こしてるシリーズなので、そろそろシリーズを畳むか、
システムの大幅な変更が必要な時期なのかもしれませんね。
- 関連記事
-
- どれから遊べばよいのやら
- 3DS『世界樹の迷宮Ⅴ』体験版やってみた
- これぞハクスラの醍醐味!
コメント
コメントの投稿