2016年07月22日 16:52
インフレーショーン!!

今まで不作だったドナム(魔法)系結魂書に、突然スーパーエースが参戦した結果、
ダメージの桁がひとつ跳ね上がるという自体に。なんだこれw
しかし、「ルフラン」が終わらんぞ…。
そろそろ60時間を超える頃ですが、一向にストーリーの終わりが見えないとかマジか。
や、レベル上げとか宝箱漁りとか色々してるから、無駄な時間を食ってるのもあるけど、
普通に遊んでても大ボリュームすぎて、普通にクリアするだけでお腹いっぱいになってそうですな。
悪いことじゃないけど、時間のない社会人ゲーマーには厳しいかもしれません。
で、今日は「イース8」も届いちゃいました。

うっかり限定版を注文してたようです。
アドルの手記なんてタマラン代物が付いてくるなら、限定版買うしかない(使命感
装丁はかっこいいし、古臭い本の雰囲気を出してる中身もいい感じですが、
紙質が新しいのはどうにもならないので、そういう意味での「古臭さ」が欲しかったのは贅沢か。
そちらもいいけど、同梱のメタルプレートがカッコ良すぎて、これだけで満足やもしれぬ。
問題は、まだ「ルフラン」が終わってないことと、
予想より全然売れてなかった『アッパーズ』を評価してあげたい願望もあって、
「イース8」は帰省する時までお預けになりそう。
つーか、『アッパーズ』が本気で売れてなくて驚いたどころの話じゃねーYO!
2万くらいかなーとか思ってたのに、予想の遥か下で驚き。
半年近い延期、2000円もの値下げ、大量のプロモーションと、
高木Pが超頑張ってるのを見てるだけに、これは今後カグラしか作らせてもらえない気がしますね。
個人的に考えると、キャラデザでまず躓いたと思います。
塗りが暑苦しすぎて、好みが別れる絵柄でしたからねぇ。
確かに男キャラはカッコいいんですが、女の子も同様に少し「濃い」感じになってて、
萌え路線とは別方向を向いてたために、カグラのファンを取り込めなかったのかと。
『アッパーズ』のエロはセクシー路線で、
カグラのエロカワ好きな層と被ってないんだろうなあとか思うんですよ。
正直、私はこれ、高木Pの作品じゃなかったら買ってませんでしたもの。
それくらい見た目の訴求力が低い。
というか、『アッパーズ』でこれだと、『クローズ』も似たような結果になるだろうし、
続報もないことを考えると、発売中止もありえますね、『クローズ』。
原作物だからないかというと、『レールウォーズ』という例があるからなあ。
そんなわけで、正直、メチャクチャ画面は綺麗だし、簡単操作で気持よく動かせる『アッパーズ』は、
ゲームとしての出来不出来じゃなくて、もうヤンキーケンカバトルというジャンルが、
『龍が如く』くらいしか売れないというゲーム業界の厳しい掟をさらけ出す結果を出しました。
最近は新規IPでも頑張ってる(そしてデキもいい)RPGが元気だったけど、
やはりジャンルで流行り廃りってあるんだなあと世の無常に合掌です。
うん、とりあえず「ルフラン」終わらそう。
で、『アッパーズ』を供養してから「イース8」だな。
最近は積みゲーをちゃんと崩すことを考えてるので、全部しっかり遊ぶぜー!

今まで不作だったドナム(魔法)系結魂書に、突然スーパーエースが参戦した結果、
ダメージの桁がひとつ跳ね上がるという自体に。なんだこれw
しかし、「ルフラン」が終わらんぞ…。
そろそろ60時間を超える頃ですが、一向にストーリーの終わりが見えないとかマジか。
や、レベル上げとか宝箱漁りとか色々してるから、無駄な時間を食ってるのもあるけど、
普通に遊んでても大ボリュームすぎて、普通にクリアするだけでお腹いっぱいになってそうですな。
悪いことじゃないけど、時間のない社会人ゲーマーには厳しいかもしれません。
で、今日は「イース8」も届いちゃいました。

うっかり限定版を注文してたようです。
アドルの手記なんてタマラン代物が付いてくるなら、限定版買うしかない(使命感
装丁はかっこいいし、古臭い本の雰囲気を出してる中身もいい感じですが、
紙質が新しいのはどうにもならないので、そういう意味での「古臭さ」が欲しかったのは贅沢か。
そちらもいいけど、同梱のメタルプレートがカッコ良すぎて、これだけで満足やもしれぬ。
問題は、まだ「ルフラン」が終わってないことと、
予想より全然売れてなかった『アッパーズ』を評価してあげたい願望もあって、
「イース8」は帰省する時までお預けになりそう。
つーか、『アッパーズ』が本気で売れてなくて驚いたどころの話じゃねーYO!
2万くらいかなーとか思ってたのに、予想の遥か下で驚き。
半年近い延期、2000円もの値下げ、大量のプロモーションと、
高木Pが超頑張ってるのを見てるだけに、これは今後カグラしか作らせてもらえない気がしますね。
個人的に考えると、キャラデザでまず躓いたと思います。
塗りが暑苦しすぎて、好みが別れる絵柄でしたからねぇ。
確かに男キャラはカッコいいんですが、女の子も同様に少し「濃い」感じになってて、
萌え路線とは別方向を向いてたために、カグラのファンを取り込めなかったのかと。
『アッパーズ』のエロはセクシー路線で、
カグラのエロカワ好きな層と被ってないんだろうなあとか思うんですよ。
正直、私はこれ、高木Pの作品じゃなかったら買ってませんでしたもの。
それくらい見た目の訴求力が低い。
というか、『アッパーズ』でこれだと、『クローズ』も似たような結果になるだろうし、
続報もないことを考えると、発売中止もありえますね、『クローズ』。
原作物だからないかというと、『レールウォーズ』という例があるからなあ。
そんなわけで、正直、メチャクチャ画面は綺麗だし、簡単操作で気持よく動かせる『アッパーズ』は、
ゲームとしての出来不出来じゃなくて、もうヤンキーケンカバトルというジャンルが、
『龍が如く』くらいしか売れないというゲーム業界の厳しい掟をさらけ出す結果を出しました。
最近は新規IPでも頑張ってる(そしてデキもいい)RPGが元気だったけど、
やはりジャンルで流行り廃りってあるんだなあと世の無常に合掌です。
うん、とりあえず「ルフラン」終わらそう。
で、『アッパーズ』を供養してから「イース8」だな。
最近は積みゲーをちゃんと崩すことを考えてるので、全部しっかり遊ぶぜー!
- 関連記事
-
- 『ポケモンGO』でGO!
- どれから遊べばよいのやら
- 3DS『世界樹の迷宮Ⅴ』体験版やってみた
コメント
コメントの投稿