2016年08月10日 19:03
休み中にまとめ読みしようと『i-ショウジョ』の単行本を探してたら、
無印の2巻の表紙、なんだこれ…w
全然気づかなかったけど、さりげなくメチャクチャエロい。矛盾してるけど的確な表現。
さて、いよいよお盆休みに入るわけですが、
休み期間には恒例のゲームのセールがあちこちでやってますな。
んで、『妖怪ウォッチ3』が早くも値崩れを起こしてると某所で話題になってたので、
仕事の帰りにゲオに寄ってみたら、確かに安い。でも3000円かー。
他にも安くなってるゲームが色々あったので、適当に買ってきました。
『妖怪ウォッチ2真打』
や、3ってなんか評判微妙だし、前作ってことでメチャクチャ安かった(700円)んで、
一度は体験しておこうかなと思ったんですよ。
私、やったことのないゲームについては、絶対に批判したり無駄に褒めたりしませんので。
てなわけで、さっそく遊んでみました。
……。
……………。
…………………………………はッ!?
いやいやいや、やべーですよ。超夢中で遊んでました。
面白い…これはビックリだわ…そりゃ売れるわ…。
一言で言うなら、「子供向けオープンワールドRPG」なんですね。
かなり広いマップ(町内)を自由に探索できて、しかも入れる建物も結構ある。
学校に入ったら、そのまま学校内(しかも広い)になった時は、
当たり前なんだろうけど、ちょっと驚きました。
最近のRPGでもここまで作り込んでるのは珍しいぞ。
で、印象としてはポケモンに似たゲームだと思ってたんですが、
なんか妖怪と戦わなくても全然楽しいです。
つーか、ひたすら虫取りにハマってたせいで、全然ストーリーが進まないよ!
この虫取り、虫取りポイントがそこら中にある上に、取れる虫も様々。
チョウチョを見つけた時は「うおお、絶対捕まえるぞ!」とひとり興奮するいい年した大人の姿が…。
捕まえるのはミニゲームになっていて、まぁ単純に目押し(怪しい)ルーレットなんですが、
中に色違いのマスがあって、ここで止めるとレア虫をゲットできます。
このアクセントが地味に効果的で、ついレアを狙って取り逃がすんですよねー。楽しい。
戦闘は、自動で勝手に戦ってくれるのが驚き。
何もしなくても、気がつけば戦闘が終わってたりします。
ただ、何かやろうとすると、途端に忙しなくなって、特に必殺技を使おうとすると、
下画面に集中しないといけないので、戦況判断(上画面に出てる)ができません。
この辺、頑張って2画面使おうとした弊害が出てるんですが(L5ゲームに多い)、
3DSだからこそのゲームを作ろうとしてる姿勢は評価したいですね。
ぶっちゃけ、1画面にまとめてくれた方が色々とやりやすいとか思うのは秘密だ!
まぁ、戦闘はまだ仲間も揃ってないので、まだまだ判断できませんが、
リアルタイムで戦況が変化するのは、なかなか緊張感があっていいかもしれませんね。
『妖怪ウォッチ』というと、世代を超えた様々なギャグですが、
不意をつかれて思わず笑わされるの卑怯だよなーw
「ホウセイ、マイフレンド」とか笑うわwくそう、くそう!
この頃の作品だったか…懐かしいじゃねーか。
あと、細かいところで感心したのは、建物に入ると靴をちゃんと脱ぐんですよ。
で、建物から出ると、ちゃんと靴を履くんですね。
最初に家を出た時、思わずもう一度出入りを繰り返しちゃったもの。すげぇ。
私、こういう細かいこだわりを持ってるゲームこそ神ゲーになると思ってるので、
『妖怪ウォッチ』は積極的に評価したいと思います!
ぶっちゃけ、20年経っても全然進化してない○○○○とか比べるのも申し訳ないと思う(マテ
いやマジで、盆休みは妖怪に費やしても惜しくない勢いでハマってるんですが、
さすがレベルファイブ、隙のない仕事をしますねぇ。
思えば、『ダンボール戦機』も『ファンタジーライフ』もメチャクチャ面白かったし、
ヒットメーカーは根本から何かが違うんだなと感じました。
「2」が終わったら「3」もやってみようかな…。
や、どうせ「フジヤマ」とか出るんだろうし、それを待つか…。
無印の2巻の表紙、なんだこれ…w
全然気づかなかったけど、さりげなくメチャクチャエロい。矛盾してるけど的確な表現。
さて、いよいよお盆休みに入るわけですが、
休み期間には恒例のゲームのセールがあちこちでやってますな。
んで、『妖怪ウォッチ3』が早くも値崩れを起こしてると某所で話題になってたので、
仕事の帰りにゲオに寄ってみたら、確かに安い。でも3000円かー。
他にも安くなってるゲームが色々あったので、適当に買ってきました。
『妖怪ウォッチ2真打』
や、3ってなんか評判微妙だし、前作ってことでメチャクチャ安かった(700円)んで、
一度は体験しておこうかなと思ったんですよ。
私、やったことのないゲームについては、絶対に批判したり無駄に褒めたりしませんので。
てなわけで、さっそく遊んでみました。
……。
……………。
…………………………………はッ!?
いやいやいや、やべーですよ。超夢中で遊んでました。
面白い…これはビックリだわ…そりゃ売れるわ…。
一言で言うなら、「子供向けオープンワールドRPG」なんですね。
かなり広いマップ(町内)を自由に探索できて、しかも入れる建物も結構ある。
学校に入ったら、そのまま学校内(しかも広い)になった時は、
当たり前なんだろうけど、ちょっと驚きました。
最近のRPGでもここまで作り込んでるのは珍しいぞ。
で、印象としてはポケモンに似たゲームだと思ってたんですが、
なんか妖怪と戦わなくても全然楽しいです。
つーか、ひたすら虫取りにハマってたせいで、全然ストーリーが進まないよ!
この虫取り、虫取りポイントがそこら中にある上に、取れる虫も様々。
チョウチョを見つけた時は「うおお、絶対捕まえるぞ!」とひとり興奮するいい年した大人の姿が…。
捕まえるのはミニゲームになっていて、まぁ単純に目押し(怪しい)ルーレットなんですが、
中に色違いのマスがあって、ここで止めるとレア虫をゲットできます。
このアクセントが地味に効果的で、ついレアを狙って取り逃がすんですよねー。楽しい。
戦闘は、自動で勝手に戦ってくれるのが驚き。
何もしなくても、気がつけば戦闘が終わってたりします。
ただ、何かやろうとすると、途端に忙しなくなって、特に必殺技を使おうとすると、
下画面に集中しないといけないので、戦況判断(上画面に出てる)ができません。
この辺、頑張って2画面使おうとした弊害が出てるんですが(L5ゲームに多い)、
3DSだからこそのゲームを作ろうとしてる姿勢は評価したいですね。
ぶっちゃけ、1画面にまとめてくれた方が色々とやりやすいとか思うのは秘密だ!
まぁ、戦闘はまだ仲間も揃ってないので、まだまだ判断できませんが、
リアルタイムで戦況が変化するのは、なかなか緊張感があっていいかもしれませんね。
『妖怪ウォッチ』というと、世代を超えた様々なギャグですが、
不意をつかれて思わず笑わされるの卑怯だよなーw
「ホウセイ、マイフレンド」とか笑うわwくそう、くそう!
この頃の作品だったか…懐かしいじゃねーか。
あと、細かいところで感心したのは、建物に入ると靴をちゃんと脱ぐんですよ。
で、建物から出ると、ちゃんと靴を履くんですね。
最初に家を出た時、思わずもう一度出入りを繰り返しちゃったもの。すげぇ。
私、こういう細かいこだわりを持ってるゲームこそ神ゲーになると思ってるので、
『妖怪ウォッチ』は積極的に評価したいと思います!
ぶっちゃけ、20年経っても全然進化してない○○○○とか比べるのも申し訳ないと思う(マテ
いやマジで、盆休みは妖怪に費やしても惜しくない勢いでハマってるんですが、
さすがレベルファイブ、隙のない仕事をしますねぇ。
思えば、『ダンボール戦機』も『ファンタジーライフ』もメチャクチャ面白かったし、
ヒットメーカーは根本から何かが違うんだなと感じました。
「2」が終わったら「3」もやってみようかな…。
や、どうせ「フジヤマ」とか出るんだろうし、それを待つか…。
- 関連記事
-
- ひたすら妖怪と戯れる日々
- 『妖怪ウォッチ』が面白いんだが
- 「ルフラン」にはゲームの大切な全てのことが詰まってる、でも多くの人がそれに気付かないんだ
コメント
飯田沙々 | URL | -
Re:『妖怪ウォッチ』が面白いんだが
真打ちの次がスシ、テンプラだからねww
つーか、中古とかセールとかだとつい買ってしまうのは、わかるわー
私もウォレットの余り使ってなんかDLしようかな。
( 2016年08月10日 20:17 [編集] )
岳る | URL | -
Re:『妖怪ウォッチ』が面白いんだが
>飯田沙々
PSストアで買うなら10%オフクーポンあるし、今がオススメ。
クーポンは調べればすぐに出てくると思う。
私は『チェルシーさんは7の魔神をぶっ殺さねばならない』買うぜー。
あと、なんか安いギャルゲー欲しいなあ。テキストADVをまったりとプレイしたい気分。
( 2016年08月11日 00:05 [編集] )
コメントの投稿