fc2ブログ

素晴らしい原作再現! 『ログ・ホライズンTRPG』!

2016年10月02日 08:20

デモゲ2が面白すぎて、気がつけば睡眠時間が削れまくっていたためか、
反動でメッチャ寝過ごした休日。
トータルの時間で見れば差がないのなら、規則正しい生活をした方がいいという教訓を得た。
しかし金が貯まらないゲームですな。前作も金欠気味だったけど、今回は更にひどい。
良い金策はないものか。

さて、先月はなんと、リプレイが1冊も出ないというTRPG業界の危機的状況でした。
ルールブックはジャンジャカ出てるんですが、そんなにルールばかり買えないってばよ!

仕方ないので無聊の慰めとして、
買ったまま放置してた『ログ・ホライズンTRPG』を引っ張り出してきました。
ルールと一緒にリプレイも揃えてたんですが、この頃は文庫サイズのリプレイも大量だったので、
後回しにして忘れてたんですよねぇ。

ログホラは原作が凄く面白いんで大好きなんですが、原作者があんなことになってしまったので、
今後の展開がどうなるのか不安で仕方ないです。
コミカライズとかもあるのに、どうなるんだマジで…。

そんな状況だけに、GMとして楽しそうにプレイしてる作者を見ると、
ホロリときてしまうものがありますが、
それは置いとくとして、これ、メチャよくできてるゲームですよ!

元々、原作がオンラインゲーム(MMORPG)を題材にしてるため、
パーティによる連携を重視した戦闘が特徴でしたが、
TRPGでも上手くシステムとして再現されてます。

特に「ヘイト」の管理が重要というのが実にゲーム的で、
攻撃役が闇雲に攻撃するのは危険という仕組みが、戦略的な戦闘の面白さを産んでます。
TRPGの戦闘はどうしても最大攻撃ぶっぱの応酬になりがちなので、
タンク(盾役)がこんなに重要なのは珍しいと思います。
他のゲームでもタンクはできますが、ログホラTRPGではかなり意味合いが違うのです。

というのも、ヘイトを稼ぎすぎすぎると追加ダメージが増えるので、
とにかく増やすのではなく、増えすぎないように調整することが重要。
そのため、全体の状況をしっかりと把握しておく必要があるわけですね。
やみくもに攻撃してればいいというわけじゃないのは、
単調になりがちな戦闘を格段に面白くする要素です。

リプレイを見ていると、実にMMORPGっぽい戦闘がされていて、
思わず「これは凄いな!」とびっくりしました。
原作ありのゲームって割とありますが、汎用ルールを使ったお手軽なものが多く、
原作を再現するためにオリジナルでイチから作るものは珍しいんですよね。
ベースは『アリアンロッド』に近いですが、細部がまるで違うので完全に別ゲー。
手間がかかってるだけに、原作再現のレベルが半端ないし、
他と被らない魅力もあります。

一番大きな特徴は「MPがない」ことですね。
スキル使用のコストは大抵ヘイトの上昇で管理するので、ヘイトを気にしなければ、
回数制限のあるものでない限り、スキルは使い放題というのも自由度が高めです。
まぁ、アナログで管理する場合、管理項目は少ないほどいいので、
MP管理がヘイト管理に置き換わっただけなんですが、
リソース不足で打つ手がなくなるストレスがないのはいいと思います。

かように、非常に面白いオリジナルTRPGとして完成されているんですが、
今後の展開が絶望的なのが悲しすぎる…。
それとも、コンテンツに罪はないってことで、原作以外のスピンオフは、
あまり影響受けずに続いていくんでしょうか。
せっかくの優良なコンテンツ、生かしてほしいところです。

関連記事


コメント

  1. 内藤悠月 | URL | -

    Re:素晴らしい原作再現! 『ログ・ホライズンTRPG』!

    ログホラTRPGは一応ルールブック2はすでに発売が決定していますし、毎月無料サプリを配布するという至れり尽くせりなサポート体制してますぜ。

  2. 岳る | URL | -

    Re:素晴らしい原作再現! 『ログ・ホライズンTRPG』!

    >内藤悠月さん
    おお、そうなんですね!
    影響がないなら一安心ですが、発売されるまでは気が抜けないのです。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/2237-13abe318
この記事へのトラックバック


最新記事